dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は期間社員で働いていますが。
その親会社の中にある子会社の工場ではたらいています。
子会社が切り捨てるための会社だということもわかっているつもりですが、いま、雇用問題でこれだけいわれているなか、この土地に何十年とともにきた会社。いま子会社が危機にさらされています。
悪い製品を作っては無理な仕事をさせクレームがくる最終的に私たちに責任を負わせる。そして新しく雇用した派遣グループ何社かの人間が
どんどんと増えてきている。これはやはりつぶそうとしているのでしょうか。おもいすごしでしょうか。自分がいる会社は借金まみれで
コストも抑えられ残業したならしただけ赤字。去年はパートさんが
首になりました。今年か来年はわたし。
残業してもうけてでてってやるか!とも思いますが、この年齢では
資格を持っていても年齢的にも経験的にもむりですし。
話はもどしますが、この親会社は自分のいる子会社を縮小又はつぶそうとしているのにまちがいないですか?悪い製品をもう再度直してくださいと上司がかけあいましたが。どうにもなりません。
私としてのこれからするべきことは何だとおもいますか?

A 回答 (2件)

状況からしまして、会社のなんらかの整理を考えていると思われて間違い有りません。


それが完全に無くすのか、縮小なのか切り離しなのかはわかりませんが。
派遣社員は、短期の契約ですから、当面の仕事をこなすためで、その間に人員整理を行うつもりでしょう。
そういった場合、従業員が何を言っても、何をしてもムダで、本社側は、聞く気が有りません。
行政も何もしてくれません。

その状態で質問者にできる事は、さっさと新しい職場を探すか、徹底して最後まで残るかでしょう。
(残る努力をしても、解雇まちがいありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。
他に何か自分に出来る仕事はないかと考え中です。
答えは見つかりませんが。
無理に残る努力はしないことにしました。
会社側から解雇されるほうが何かと。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 00:19

心中お察しします。

よく内情を知らずに回答することになりますが、
こういうときは冷静に、結局なるようにしかならないと開き直っていることではないでしょうか。
* 子会社だけではなく親会社も大変なのか?
* 親会社=子会社の製品の競争力はどうなのか?

とりあえず何とかやって行けるようなら、子会社は必要なので 生産する上で技術的に不可欠と思われるような人間でいることと、さらに可能なら人を束ねられる位置に自分を置くことも大切だと思います
そういう努力家をリストラできるはずはありません 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。
親会社は黒字だそうです。
私から見れば目先の黒字なので
自分たちの今の状態をキープしている。
という感じでしょうか。
うまく説明できずすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!