プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4ヶ月の子犬を2ヶ月ほど前から飼っています。
幸いにもトイレトレーニングは順調で、家族が在宅中はフリーにしているのですが失敗もしなくなりました。

でも、この子のおかげで毎日参っているんです。
毎朝決まってケージの中でウンチを踏み付けまくってウンチにまみれているんです(泣)お留守番中にウンチをしちゃった時もグチャグチャです。

実家で飼ってた犬はこんな事なくてウンチは原型のまま置いてあったので、ビックリしています。

他の方の書き込みで似たような悩みのものを読んだのですが、ケージを大きくすることはスペースの問題上難しいです(ちなみにケージは90×60です)・・・。
ケージの半分半分でトイレとベッドです。

ウンチまみれの問題は、成長という時間が解決する他ないのでしょうか。
目安として、何ヶ月くらいでこう言った問題は解決するのでしょうか。

朝、時間が取れる日ばかりではないので本当に参っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (28件中1~10件)

極、普通の事ですよ。



うちにも5ヶ月の子がいますが朝と帰宅後はマットが白ではなく茶色です(-_-;)

私は広くするのではなくケンネルキャブなどの小型のものに入れる事を毎度実行しています。

基本的に狭くする事でうろうろする事がなくなるのでいない時は寝る事が多くなります。

でもこの時期はあっという間に過ぎ去りますのであまり考えすぎないよう。

私の場合はほぼ常に子犬さんがいるのでこの時期はエンドレスに近いです(爆)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。


>でもこの時期はあっという間に過ぎ去りますのであまり考えすぎないよう。

ありがとうございます。
少し神経質になっているようにも思えます。
普通の事と言われ気が楽になりました。

お礼日時:2007/09/14 00:13

仔犬の時期はそれが普通だと思います(^^;)


ご実家にいらしたワンちゃんが珍しいタイプだと思いますよ。
特にケージ内だと外に出たくて動き回ってるうちに踏むのは仕方ないです。

ウンチまみれは成長とともに解決します。
仔犬の時はだいたい目が覚めたとき、食事の後、にしてました。
朝は私より早く目覚めていたので、その時間くらいに起きてすぐに片付けていたので、ウンチまみれにはなりませんでした。

成犬になるとトイレの回数も減ります。
1歳になると食後にしかしなくなったので、今では留守にしても綺麗なままです。
またうちは、8ヶ月くらいから寝るときもフリーにしてました。
トイレでウンチしても踏むことなく、ウンチだけしてすぐに出てきていました。

犬は赤ちゃんと同じで色々時間をとられます。
朝は確かにきついですが、そういう事も考えていつも早めに起きていますよ・・・

ケージを大きくすることができれば、少しは楽になるのですけどね。
私も最初うんちまみれに困って仕切りのあるケージにしたら
留守中も踏んづけることはなくなりました。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/gyouretu-pet/10015585/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

今朝、いつもより早く起きてみたのですが、まだ犬が寝ていたのでウンチまみれは回避できました。

貼り付けてくださったサークルは気になっていました。
場所の確保を工夫して、購入する事も検討しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 00:18

想像してみてください、ベットのとなりにトイレがあることを、 


 ちなみに、私は、嫌です。
 子犬の場合、1日3~4回の食事と、排泄のサイクルだと思います。
 大きくなるにつれ、食事の回数は、少なくなります、排泄も。
 トイレと、寝床は、、離したいです。ゲージは2個 
 ワンコの、1日の生活のサイクルを観察しましょう。
 排泄したら、すぐに片付ければ、ある程度問題は、解決すると思います。
 朝時間が、有る、無いはワンコには、判りません。
 少し早起きすれば、時間は、作れます。
 目安としては、半年ぐらいすると少し落ち着きます。(個体差あり)
 しばらくは、ワンコ中心での、生活になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

>排泄したら、すぐに片付ければ、ある程度問題は、解決すると思います。
これはおっしゃる通りです。
問題は出かけている時と、夜中~早朝です(誰も見ていない時間)。
今朝は、わたしがいつもより早起きしたらまだ犬は寝ていたので
この方法でうまくいけば早朝の問題は回避できそうです。

1つ質問なのですが、ケージを2個用意したら、それは全く別の部屋にするのでしょうか?
それともどこかで繋がってるスペースにするのでしょうか?

自由に行き来できないと仮定して書き込むのですが、
留守番中に寝る場所で催してしまったらどのように対応してあげればいいのでしょうか?

もしお時間がありましたらアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/09/14 00:25

うちの事かと思いました・・・(^^;


朝や、仕事から帰ってくると、トイレもケージも
さらには、犬本人もベタベタ!ウンチだらけ・・・(泣)
しかも長毛犬なので、毛にもすっごくついてしまって
3日に1回はシャンプーと・・・今思い出しても
よくやった!私!と思う程です。。。

みんなそうだと思いますよ、もう少し大きくなると
(半年とか1年とか)うんちの回数が減ってくるのと
時間がわりと決まって来るので、少しは楽になると
思いますよ!
後、うちもそうでしたがケージの半分がトイレに
なってしまってるのも問題かもしれません。
ワンコは間違いなくトイレでウンチをしても
結局、ベット以外はトイレになってしまってるので
起きて歩けば踏んでしまう・・・・。
しかも仔犬ならよく動きますし。
という事ではないでしょうか?
ワンちゃんの大きさがわからないので何とも言えないのですが
まだ仔犬なら、出掛けてる間だけトイレをケージの4分の1
位の大きさに出来ないのでしょうか?
枠があるやつとか・・・。
ワンちゃんが踏む確率を減らしてあげるのも手だと思いますよ(^^)

我が家はそんな大変な思いをしてながら、今では
4匹の多頭飼いです(笑)
頑張って乗り切って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

外出から帰ってからの掃除は、辛いときがありますよね。
色々な回答をみて、ケージをもうひと回り大きい物に変えようかと検討しています。

今日は6時間ほど出かけなくてはならなかったのですが、トイレを1/4にしてみました。
すると、いつもよりはかなりマシな状態でした(笑)

犬の住環境についてもう1度検討してみます。

お礼日時:2007/09/14 00:29

うちの場合、小さい頃は少しの間ケージで留守番させていたのですが、


帰宅後はウンチを踏みつけていて少し大変でした。
(ウンチまみれにはなっていませんでしたので、質問者様ほどの
大変さは感じませんでした)

就寝時にケージに入れられ、家族が起きるまでケージの中で
過ごしているのでしょうが、子犬は寝ては起きて、寝ては起きての
繰り返しでしょうし、退屈に感じて動き回る中でウンチを踏んづけて
しまうのだと察しますが・・・
ケージの大きさを広くできないのであれば(広くすることが
解決策としては一番よいように思います)、新聞紙を縦に
裂いたものを少しシートの上に撒いておけば改善されるかと
思います。
ウンチをしても新聞紙の中に埋もれるので、足にウンチが
つきにくくなりますよ。
うちはケージで留守番させていたときはこの方法を取っていました。
少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

わたしももう1度スペースについては検討しようと思います。
新聞紙、試して見ますね。
長時間の留守番もそんなにはさせないのですが、長時間になるときにやってみます!

お礼日時:2007/09/14 00:32

普通は、ウンチまみれは5ヶ月目を迎える前に完璧に解消されます。


4ヶ月半以降のスカトロ犬なんて経験したことはないですね。
仮に、そうでないなら、致命的な原因が飼い方に潜んでいます。
私が思うに、その原因は3つです。

1、トイレトレーニングを全くしていない。
2、ケージ内トイレという最悪の環境。
3、日頃の面倒見が悪い。

はっきり言って、<幸いにもトイレトレーニングは順調>は眉唾ものです。
粗相の前兆を察してトレーニング・トイレに抱いていって<ワン・ツウ>とやった訳じゃないでしょう。
こういう<させて褒める方式>であれば、今の状況は出現しません。
はったらかしにしておいて、たまたま、トイレシートでしたら褒めたに過ぎないのではありませんか?
そりゃー、仔犬だって、臭いの付いた所でします。
しかし、それは、<コマンドに従って用を足す>というトイレトレーニングとはほど遠い自然現象ですよ。

>ちなみにケージは90×60です

我が家のM・シュナウザーも午後11:30~午前6:00までは90×60のサークルで寝ています。
ですから、室内フリーがライフスタイルであれば、就寝時のケージの大小は関係ないです。
そんなもんは、横になるに十分の広さがあればいいです。

>ケージの半分半分でトイレとベッドです。

これは、致命的です。
幼犬時代ならともかく、7ヶ月目以降はケージ内トイレではしなくなります。
1畳以上の広さがあって、更に、トイレとリビングに分離されていることが必要条件。
それだけでも、だめです。
4~6ヶ月の間の飼い主との触れ合いが十分条件。
ですから、ケージ内トイレは撤廃するしかないです。

<ケージ内トイレを撤廃しても、即日に問題は解決します>

私は、事情あって、昨春に5ヶ月目を迎えたばかりのM・シュナウザーを引き取りました。
名前さえも付けてもらえずに2ヶ月の間3軒をたらい回しにされ、挙句の果てに保健所に。
当然に躾もされないでケージ閉じ込め飼いをされていました。
サークルとトイレも含めて引き取りましたが、トイレはその場で捨てました。
「ケージ内トイレなんて、百害あって一利なし。こんなもん使ってるから保健所にやるんよ。ブツブツ・・・」と妻。
「オイ!この子はトイレトレーニングはしないことにしよう」と私。
まあ、来る日も来る日も、お座り、待て、伏せの訓練。
そして、週末には、ドッグスクールの教育犬の群に放して社会化訓練。
しかし、この間、M・シュナウザーはウンチの失敗は僅か2回のみです。
そして、今日まで、室内での粗相は僅かに3回のみです。
<ケージ内トイレを撤廃しても、即日に問題は解決します>と断言する理由です。

ちなみに、我が家のスケジュールです。

AM6:00----寝起きの用足し(庭)
AM6:30----散歩での用足し(田んぼの畦道)・・・ウンチ
AM8:30----お留守番開始の用足し(庭)
PM6:00----お留守番終了の用足し(庭)
PM6:30----散歩での用足し(田んぼの畦道)・・・ウンチ
PM8:30----手前勝手な用足し(室内トイレ)
PM10:00---寝る前の用足し(庭)

これで、5ヶ月以上の犬が、スカトロ犬になるというなら見て見たいものです。
「日頃の面倒見が悪い」と推察する理由です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

フリーで遊んでいても、「おしっこ~」と声を掛けるとトイレで用を足すことはできます。

面倒見が悪い、と言われるのは何とも言えない気分ですね。
愛情はとてもかけているつもりですから。

犬の住環境は再検討してみます。

お礼日時:2007/09/14 00:49

失礼:


4+2=6ヶ月と勘違い。で、少し、キツイ口調で書きすぎました。
しかし、もう2週間で解決しないとすれば、先の3つの原因は当たりです。
    • good
    • 6

6ヶ月の仔犬を3ヶ月のときに迎えました。


過去に数匹飼った経験から、トイレトレーニングには気合を入れました!

まず、ケージ内にはトイレを最初から置かなかったです。
洗い替えできるベッドやオモチャだけ。
トイレは部屋でフリーにしているときにコマンドで覚えさせました。
今では、したいときには自分でもしに行くし、コマンドでもできます。
ケージ内にトイレがなければなるべく我慢して、トイレのサイクルが早く定着するようですし、我慢できないときはしてしまいますが、それは無視です。ケージの下に樹脂のスノコを敷いて、オシッコはスルーするようにしました。
最初からトイレを置かなかったからか、ウンチは一度もケージ内でしたことがありませんし、オシッコもどうしても我慢できないときだけしているようで、9割はしません。

実家の犬も、うちで飼ってるもう1匹の犬も同じく、サイクルが早々にできあがり、以降は大小とも1日2回、しっかり守られています。
仔犬もそうなってくれると思います。

まずは、「ケージ内ではトイレできない」って思わせると早道かもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

もう1度住環境について再検討しようと思います。
コマンドでおしっこはできるので、この方法も視野に入れようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2007/09/14 00:55

うちの犬の中にも同じような固体がいて


さらに食糞までしていましたが
頭が悪く改善させるのはかなり苦労しました。
トイレはちゃんと出来ますが、うんこを汚いものと理解してないのです。
1年位かかりました。
いっても聞かない、サークルに仕切りをしてもわからない子だったので
す。
うちはかなり広い部屋だったので、多頭飼いごとに部屋を作ることができましたが
大きめのサークルの隣に小さなサークルを
設置して完全に寝室とトイレの部屋を別々にしていましたが
その子に理解できないようで、買い物で1時間ほど留守にしただけで
帰ってくるとサークルとベッドはうんこだらけで悪臭プンプン
他の子がうんざりしている光景を毎回見ていました。

蛇足ですが、その子は
口でいっても、ネットや本でアドバイスされる方法を
実践しても無駄だったので、ウンを食べようとすると
ダメと本気で怒り、軽くお尻ぺんぺんしていました
キャンキャンといいますが、それで止めましたが
これは人によっては虐待にあたるらしいので
お薦めできません。
あるいは時が解決するしかないかもしれません。

根拠ないですが、頭があまりよくない理解力の低い
固体ほどうんこを遊び物にしたり、汚いと思わない気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

ペットを飼うのにきれいごとばかり言っていられないときもあります。
それは育児もおなじです。

多くは語りませんが、回答者様の意見、分からなくない部分ありました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/14 00:59

ANo.9ですが、24時間張り付いて面倒見ていても


この状態です。
うんこやおしっこの失敗はパピー時期は怒りませんし
当たり前のことだと思っていますが、生後1年になっても
うんこは踏みつけまくるわ
出した瞬間食い尽くすわでひどいもんでした。
別に青年時期になっても、どう育てても張り付いて面倒見てても
うんこを汚いと認識できない犬は普通に存在すると思いますよ。
ちなみに後にも先にもその子だけですが、その子の兄弟犬も同じことになつていましたので
これは恐らく血筋ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

今はもう落ち着かれたのですか?

お礼日時:2007/09/14 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A