プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

某有名なデパートに入っている総菜バイキングできんぴらゴボウを80グラム購入しようとレジに持っていったらとっても嫌な顔を店員さんにされてしまいました。容器の費用もかかるでしょうし、量が少ないと利益がとれない、という問題もあると思うのですが一人で小鉢に盛るにはそれだけあれば多いくらいです。お店には「100グラム以上でのご利用をお願いします」とも書かれていません。100グラムあたりの料金は書かれていますが、通常それは1グラムあたりの値段を書くよりも目安がわかりやすいからだと思います。みなさんは、総菜を購入される際は何グラムから買っても良いと思われますか?また、お店を経営されている方は何グラムから買って欲しいですか?教えてください。

A 回答 (2件)

>お店には「100グラム以上でのご利用をお願いします」とも書かれていません


…っということなら、最小単位の設定は無いということですよ。
何gでも良いですってことになりますね。

私は自営で『お惣菜』を製造販売しています。
当店でもバイキング方式を開店当初から導入し、ちょっと変わった方式で採用しています。
計量売りと、セルフ計量売りです。
計量売りは店の店員が計量したものに対しては、単価が一品に対しての価格なります(一例 きんぴらごぼうのみ計量100g=2**円)
セルフ計量売りはお客さんが計量したものに対しては、どの商品も一律バイキング価格です(一例 きんぴらごぼう、サラダ類、和え物など混在100g=1**円)かなりお値打ちになります 最大4割安。


>また、お店を経営されている方は何グラムから買って欲しいですか?
当店も最小単位の表示はしていません。何gからでも良いですよ。
何故なら、豊富な種類と老若男女の方に喜ばれるバリエーションで、常に30種以上のお惣菜を製造販売しています。
お客さんに少しの量でも食べていただきたい気持ちだけですね。
複数の種類があると、ほとんどのお客さんは複数の種類を購入していただけます。少ない種類ですと、自分が食べたいものがなければさすがに嫌ではないじゃかな~?って思ってます。
もちろん複数の種類が買っていただけるよう『トレー』も仕切りが複数にあるのも用意してあります。

でも、『電子計量はかり』の機械上、10g以下は計れず値段発行できない場合もあります。その場合は手打ちで発行します。 
 
    • good
    • 0

スーパーや百貨店では10gあたりの料金が表示してるところが多いので、10g単位からが一般的だと思います。

計量する計りが10g以下扱えない場合もありますが、それ以下でもお店によって細切れで計ってくれるところもあります。
一度お店の人に聞いた方がよろしいですね。
余り少ないと結構恥ずかしいですけど・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!