プロが教えるわが家の防犯対策術!

a hundred meter wire というような表現を見ました。疑問なのですが、不特定の事物をあらわす不定冠詞の a と、一百の一をあらわす a と両方あらわせるのでしょうか?

a a hundred meter wire はだめでしょうし、
a a-hundred-meter wire は見た記憶がありません。

ということは a hundred meter wire
とあらわすしかないのですか?この場合 a は両方の意味ですか?それとも不特定の不定冠詞の意味だけですか?

A 回答 (10件)

「1本の100メートル・ワイア」という意味ですね。

「a a hundred meter wire」はダメですが「an a hundred meter wire」ならいいです。

参考URL:http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkmQIke9G …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わず笑いがこみあげました。

お礼日時:2007/09/19 17:03

>不特定の事物をあらわす不定冠詞の a と、一百の一をあらわす a と両方あらわせるのでしょうか?



1本のという意味なら両方あわせていることになりますが、
この場合は100メートル分のワイヤということで、
「不特定の事物をあらわす不定冠詞の a 」の意味はないと
思います。
ワイヤは大きなロールで現場などにきます。途中で切断する前は
カウントできないでしょう。a roll of wireとはいいますが。
    • good
    • 0

 あのね。

「hundred」というのは、「百」であって、「一百」ではありませんですけれど。。。つまり、「百」だけで、一個の「数値」です。「千円札」と「一千円札」との違いわかりますか?

 「千円札」というときは、ただ、500円硬貨との比較で、貨幣の一つとしての呼び方です。つまり、「1000」というイメージはなく、ただ、ある札である、1万円札でないという意味です。

 これに対して、「一千円札」というときは、何枚もの千円札があって、そのうちの一枚という感じです。これがわからないと、「a」の意味がわからないのです。英語教師でありながらに、「不定冠詞」の意味がわかっていないように見かけるとき、私は、口を大きく開けて、「唖然」としたくなりますね。

 「a hundred meter wire」というのは、ワイヤを売っている店が、売りやすい(買いやすい)ように、「百メートルごと」に切ったのが、つまり、どれでも同じ「百メートル」です、と「不特定の事物をあらわす」意味で、いっているに過ぎません。

 まして、「an a ...」と記した文があれば、英語を理解する人から、みれば「誤植か?」と思うかも。。。まさか、とおもったら、他の回答者に聞いてみてくださいね。なにしろ、一般人の意見より専門家の意見の方が重く見られますからね。とにかく、たかがの「an」の有無にとらわれることはおよしなさい、ということです。
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<不特定の事物をあらわす不定冠詞の a と、一百の一をあらわす a と両方あらわせるのでしょうか?>

一百の「一」と、一本のwireの「一本」を「兼ねる」という意味であれば、不可です。


ご質問2:
<a hundred meter wire
とあらわすしかないのですか?>

1.wireには可算・不可算の用法があり、意味によって表現の仕方は異なります。可算なら、aを用いることができますが、不可算なら不定冠詞は不必要で、「一本の」と表すにはa piece ofを使います。

2.可算の用法:

「100メートルの、一本のワイア」ならa one-hundred meter wireとすればいいだけです。例えば、「200メートルの、一本のワイア」ならa two-hundred meter wireとなります。

または、ofを用いて
a wire of one hundred meter
なども可能です。

3.不可算の用法:

a piece of one-hundred meter wire
a piece of wire of one-hundred meter
などと表せます。


ご質問3:
<ということは a hundred meter wire とあらわすしかないのですか?この場合 a は両方の意味ですか?それとも不特定の不定冠詞の意味だけですか?>

この英文が正しいとすると、このaはhundred meterにかかり「一百」の「一」にあたります。すると、wireにかかるaがないということになりますから、このwireは不可算名詞のため、不定冠詞aが使われていない、ということになります。

つまり、この英文は
(a hundred meter)+無冠詞wire
という接続になっているということになります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

No.4です。

タイプミスがあります。
a two-hundred meter wire(X)
→a two-hundreds meter wire(O)
と訂正して下さい。
    • good
    • 0

酔っぱらいながら書いています。



#5の先生は、
→a two-hundreds meter wire(O)ではなくて、本当は、

→a two-hundred meters wire(O)と打ちたかったのだと思います。

an a自体は、英和辞書にも載っています。
http://eow.alc.co.jp/%22an%20a/UTF-8/

ウッスお邪魔しました。
    • good
    • 0

まず,100 の英語は


one hundred が一般的で,a hundred はまれです。

「100 メートルのワイヤー」なら,
a one-hundred-meter wire
a one-hundred meter wire
が普通です。
(a one hundred meter wire も用いられます)

しかし,a hundred meter wire を用いる人も多いです。
この a は wire という名詞につく a であり,
hundred につくべき「百の位」の「一」は消えてしまっています。

日本語で「百個」「千人」のように言っても,
英語では one hundred ~,one thousand ~のように one がつくのが普通ですが,
a hundred meter wire の場合は,hundred で一種の形容詞的な役割を
果たし,
a +形容詞+名詞(wire)が成り立っています。

したがって,the one-hundred meter wire の意味で
the hundred meter wire も可です。

例えば「100メートル競走」は
the one-hundred meter race
the hundred meter race
どちらも用いられます。
(この場合,a も可ですが,the が普通です)

最初に申し上げた通り,「100」では one hundred が普通ですので,
an a-hundred-meter wire はあってもまれです。
    • good
    • 0

すみません,一つ勘違いしていました。


 one hundred が一般的なのは「年代」の場合で,
一般的に「100」の場合は a が普通で,one は明確に表現したい場合です。

 ただ,今回のように meter などの単位がつく場合は one によって明確にすることが多くなります。

また,these hundred meter wires のように
複数になると,
these one-hundred meter wires はかなり不自然になります。
    • good
    • 0

アメリカに住んで40年目になりました。

 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。

a hundred meter wireと言う表現を見たときにアメリカ人ならどういう風に解釈するか?と言うことでしょうか。

まず、試験文法は抜きにして横においておきますね、hundred meter xxxと言えばone hundred meter xxxの略とみなしてしまうでしょう。 もちろん、hundredは複数ですからmetersとなりそうですが、hundred meterと言う表現で形容詞として使われます。

ですから、the hundred meter dashと言うような言い方をして何百メートルかをはっきり書かなくても100meterのことを言っていると言うことが分かるわけです。 もちろんthe one hundred meter dashと言う表現をしないと言うことではありません。 ただ、oneがなくても100のことを言っているんだと言うことがわかる、と言うことです。

two year old girlと言う感じですね。 この使い方を忘れてはいけないですね。 two years old girlとは英語を使う人は言わないのです。

よって、 a hundred meter wireと言う表現を見ると、 a wire of one hundred metersと言う解釈をするのが普通でしょう。

つまり、100メートルの長さのワイヤーの一本、と言う意味合いになります。 

ですから、two hundred meter wiresと言う言い方で、100メートルのわーやーが二本、と言うことになります。 two of one hundred meter wireと言うことはできますね。

では、200メートルのワイヤーが一本ではどうでしょう。 a two hundred meter wireとなります。 もちろん、文法で習ったように、a two hundred meters wireとは言いません。 one two hundred meter wiresと言う表現もできます。

ここで、しゃべるときには区別はつかないけど書けばわかりやすくなると言う表現方法はあります。 それが、ひとつの形容詞の部分をハイフンでつなげることなのです。 つなげてひとつの形容詞としてしまうと言うことですね。 two-hundred-meterとしてしまうわけです。 これで、200メートルの長さの、と言う形容詞が出来上がるわけです。 そして、こう書けばわかりやすいですね。 (しかし、しゃべるときにはハイフンは「発音しません」のでここでも英語聞き取り力があるかどうかがわかってしまいます)

a one-hundred-meter wire
one one-hundred-meter wire
two one-hundred-meter wires
two two-hundred-meter wires
a two-hundred-meter wire
one two-hundred-meter wire
と言う表現になります。なお、二つ目のハイフンを使わない人もいます。

しかし、発音するときには気をつけることがあります。 アメリカ人が発音するのを聞けば一番わかりやすいのですが、不定冠詞が使われたときはそれほど大きなことではないのですが、oneとtwoが疲れるときには、つまり、二つの数字が並んで数と長さの数字が重なるときには、数と長さの数字の間に半分か4分の一か一息ついてone-two, two-oneと言うように誤解されないように発音するのです。

しかしそれがこの商品表現が頻繁に使われるときにはまったく区別しないでone-twoとかtwo-oneといかにも言っているように発音します。

つまり、one-twoとかtwo-oneと言うように早口に言ったらわからないのであれば、それはもう「もぐりだ」と判断されてしまうわけです。 素人にもわかるように表現するのがtwo one-hundred-meter wireと言う表現だと言うことでもあります。

参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。
    • good
    • 0

 これは、妙ですね。

「英辞郎on the WEB」には、「build an a car assembly plant」と出ているにもかかわらず、CD版の「英辞郎」には載っていません。まさか、とおもうけれど、質問者は、CD版の「英辞郎」にもあたって調べてくださいね。

 同じ「英辞郎」ですから、このCD版にも載っているべきであるのに、「the WEB」には、載っていて、片方には、載っていないのは、どういうわけでしょうね? 質問者も確かめていただけば幸いです。自分としては、CD版には載っていないのはどう考えてもただ、「摩訶不思議」であるとしか思えませんね。

 まあ、インターネットに載っているのは、必ずしも、「正しい情報」を載せているわけでもないことを学ぶ意味で、よっぱらいの意見も尊重すべきであるかもしれませんね。なにしろ、「他山の石以て玉を攻むべし」という言葉もありますからね。

 失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!