プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近所の2階建てのアパートの1階に看板をつくる工場があります。
防音対策はとられておらず、騒音でまったく落ち着く事ができません。
静かな住宅街で第1種低層住居地域となっているので、ここでやっているのも疑問なところです。なにか違法性はあるのでしょうか?
騒音の苦情は、直接いう事を避けて、匿名の電話かメールでしようと思うのですが、どう思いますか?他になにかいい案はありますか?

A 回答 (5件)

前の回答者が言った消防法が非常にいいヒントです。

消防法施行令別表第1には防火対象物の分類があります。その中には、工場・作業場というがあります。ここで消防署に問い合わせて、調査してもらえば、工場・作業場か一般住居かの分類ができるはずです。複合用途の防火対象物になっても、割合くらいが教えてくれるはずです。そこで、工場・作業場が入っていれば、あとは建築審査課に連絡すればいいです。建築基準法には作業場の定義がなく、工場のみだとある審査課の担当者から聞かされたことがあります。:)

環境については、騒音、排気の規制対象内でしたら、話が簡単です。規制対象外でしたら、まず自分で業者などに依頼して測定してもらうことをお勧めします。

なお、匿名で問題解決ができれば一番ですが、できないときの覚悟が必要です。
    • good
    • 0

建築基準法により第1種低層住居専用地域だと一定規模の事務所などはだめです。

工場もだめです。(質問文にある用途地域の名称が不正確なので用途地域が異なる可能性もあります。たとえば第1種住居地域なら小規模な工場は可)。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w0020 …

ただし、建築基準法違反だとしても、建物自体はアパート(賃貸)と言うことなので、大家さんが違法な使用をさせていると言うことになるのではないかと思います。

なお、平成3年当時は確か第1種低層住居専用地域という地域という用途地域は制定されておらず、建設当時の用途地域が異なっていたものと思われます。建設当時適法だった場合は、建築基準法違反ではなく、既存不適格として扱われ、違反建築物としては扱われません。

でも、改装工事自体が建築基準法違反の可能性(住宅から工場への用途変更などについて)もあります。場合によっては消防法も関連するかもしれません。

建築については役所の建築指導課、消防法については消防署などに聞いてみればわかると思います。

また、騒音規制法という法律がありますが、これは法律で指定した騒音を発生する機械を設置する者だけが規制対象です。アパート内にある看板を作る工場だと規制法の対象になる機械が設置されておらず、騒音規制法対象外である可能性があります。

これは役所の公害課(生活課、大気課等と言うところもある)に確認すればわかります。

騒音規制法違反の場合は役所は対策を講じるように命じたりできますが、建築基準法の場合は改善を指導をする程度のことが多く、有効な解決に結びつかないこともあります。

違法性がない場合の近隣トラブルを改善するには町内会などで協力することが必要と思います。
なお、地域によっては、違法性がない場合、過去の実績からこのようなトラブルに役所が介在すると問題が悪化することが多いとして、住民同士での解決するよう指導して、役所は間に入らない方針のところもあります。
    • good
    • 0

#1です。


>家も含めて周りのお宅のほうが古くからありました。アパートの1階を改装して突然やってきたという感じです。

なるほど、工場の方があとからだったのですね。平成3年というと工場ができてからすでに17年・・・ずいぶん我慢されましたね。

>あと、騒音を出している時間帯は不規則です。21時以降もやってたりしています。

時間帯は不規則なのですね。21時以降という具体的な時間がでてきたのでもう少しコメントできそうです。

小さな町工場の場合、納期が最優先で時間なんかなりふり構っていられないという状況なのかもしれません。
ただ、住宅街ですし、それ相応の気遣いは必要ですよね。ココはやはり市役所に相談して仲介していただくのが良いと思います。直接交渉は遺恨を残すのでやめた方が無難です。
先の回答で話したとおり、夜○時以降は音を出すのを自粛してもらうよう促すのが良いでしょう。
またその工場は地元の町内会や、商工会などには加盟していないでしょうか?
市役所だけでなく、こういった団体も窓口として活用できますのであわせて相談してみると良いでしょう。

ただ工場ができてから17年、特に苦情がないまま来ているとすると、
工場側は騒音は問題になっていないと思っているかもしれません。
またそれだけの年数がたっているのであれば、工場も地域に溶け込んでいますよね?
直接の話し合いではないかもしれませんが、市役所などを介しての話し合いでも十分に話し合い、双方の納得する妥協点を見つけるのが得策だと思いますよ。
    • good
    • 0

違法性があるとすれば騒音規制法にかかってくるか否かだと思います。


やはり、市役所に相談をするのが妥当な線だと思われます。

仮に行政が動いても、環境が改善されるには時間がかかると思います。
たちまちは遮音性の高い窓に交換するなど、何かしないと変化は無い気がします。

http://www.env.go.jp/air/noise/noise.html

http://www.rion.co.jp/dbcon/pdf/bus2007.pdf
(8P前後を参照ください)
    • good
    • 0

近所に町工場がある感じですかね。


その工場は、深夜や早朝も「トントンカンカン」やっているのでしょうか?
一般的に8時~6時くらいの工場が営業している時間帯で音を出しているのであれば、住宅街だからという理由は通らないと思いますよ。

また最近できた工場というわけでなく、昔から有る工場ならば
質問者さまの住居が後から建っていることもありえますよね。
以前は原っぱの真ん中で「トントンカンカン」していたのかもしれません。そんな場面で「うるさい!」といったら「後から来たくせに!」と思われてしまうかもしれません。

匿名のメールや電話というのは受ける側からすれば、
誰だかわからないのですから、悪戯や嫌がらせととられるかもしれません。下手をすれば営業妨害です。
昼中の騒音を少しでも減らしてもらいたいのであれば、市役所などを通じて相談し、必要があれば音を出す時間帯を決めてもらうと良いと思います。

そうはいっても、質問者様も工場の人も街の住人なのですから「お互い様」という気持ちになることが大事なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
工場は平成3年からなので、家も含めて周りのお宅のほうが古くからありました。アパートの1階を改装して突然やってきたという感じです。
あと、騒音を出している時間帯は不規則です。21時以降もやってたりしています。やっぱり市役所しかないですかね・・。

お礼日時:2007/09/24 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!