dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談というより意見交換なのですけど。

『あの優しいAさんが家庭ではDVしてたなんて』とか、『見かけはカワイイけど実は相当な悪女。男をダメにするタイプ』とか、公的な場と裏の顔が極端に異なる人っていますよね?そういう人って、どういう風に見分けが付きますか?

勿論誰でも、『職場ではしっかり者なのに家ではだらしが無い』とかはあると思うのです。そういうのは良いのですけど、特に『公の場ではとても魅力的なのに、私的な関係ではヒドイ人』というのは、なぜそうなるのでしょう?自分はそういう人は好きではないので、これから結婚相手や長くつき合う友だちとかを探すときに、目利きが出来るようになりたいのです。何か良い知恵がある方、お教え下さい。

A 回答 (5件)

私見としては、



自分が大好きな人、自分がかわいいから傷つけられたくない人に
裏表の激しい印象があります。

というのも、
自分が大好きな人は
自分にとって重要な人、たとえば上司や客から
かわいがられたい、いい人間に見られたいと
自分をよく見せます。

でもそのときの自分が素の自分とかけ離れれば離れるほど
精神的に疲れてしまったり、
偽りの自分を演じることにたいして反動が起きるため、
裏の顔が出てくるのだと思います。
それが悪化すると、自分より弱い立場の人に対して
ひどいこともするのかもしれません。
そうやってバランスをとるのでしょう。

それを繰り返すうちに、裏表の激しい人間へと変わる
のではないかと思います。

こういうのは心理学のほうで聞くのがいいかもしれませんが。。。

ぱっと見た目ではわからないと思います。
お話したとき、一瞬表情が怖くなる人は裏があるなと疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>自分が大好きな人、自分がかわいいから傷つけられたくない人に
裏表の激しい印象があります。

鋭い洞察ですね。自分が知る限り極端に人に好かれたいって人は、自分を好きになってくれるのにある程度ハードルが高い人(上司とか、付き合い始めの恋人とか)には良い面を見せようとするのですけど、

反面安定して友・愛情をかけてくれるような存在(家族・子ども・ペット)などを、とてもぞんざいに扱う気がします。昔の知人に、自ら自分をアダルトチルドレンと称して被害妄想ぶってたヤツがいたのですけど、私が不憫に思って優しくしてたら感謝するどころかだんだん高慢になっていきました。明らかに自分よりも弱い存在に対して圧政的になるというのも、それと同じようなものなのかも知れません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 23:27

目ですね。


話をしていて目をあわさない。
笑っていても目は笑っていない。
探るような目付きや横目で見るような人も怪しい。
酒を飲んだら目が恐い。
とは言うものの、長く付き合い一杯話しをして、変だと思う言葉や話があったら聞き流さない(隠しても、本質はポロリと出ます)ですね。
結婚相手でしたら、男性の実家へ行きご両親を見る、が親も隠し上手なので冷静に。
それでも、ひょっとしたらと思ったら1週間旅行をする、ですね。
 公私が極端に違う人は、奥さんと結婚したら、自分の私有物と思い地の部分を発散するのですよ。
公では計り知れないほどの顔を見せます。
柔和で温厚で皆に好かれている人と結婚してみたら、暴言・暴力との相談が多いですね。(外では良い夫婦を演じ、家庭円満を言います)
他の人に言っても信じて貰えないし、泣きますね。
会社で浅く付き合っている分には、皆と適当に仲良くしていれば良いですよ。
結婚だけは、しっかり相手を確かめてからしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>柔和で温厚で皆に好かれている人と結婚してみたら、暴言・暴力との相談が多いですね。

その通りだと思います。まさしく、これが一番怖いです。相談が多い、ということは水面下にはとても多いのでしょうね。でもそういうタイプって得てしてのし上がってゆく術には長けているので、結構重要なポストにもいたりするのでしょうか…。信頼していたあの人が実は…なんてことになったら、悲惨でしょうね…。

私的には自分をそこまで偽ってまでして、出世したくはないと思うんですけれども…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 23:13

例えばですが第3者側でその人の会話を観察しているとよく分かります・・



私も好き嫌いが激しい方なのですが、
妙にテンションが高く普段明るい子がふと会話が終わった後にした顔があまりにも怖くて
同じような目利きの上司が「あいつ絶対2重人格だよなぁ」と笑いながら話したことがあります

やっぱり「人間観察」でしょうか?
恵まれた人間関係になりたいのであれば、
最初は浅くニコニコ付き合ってこの人いいなぁと思いだしたら
積極的に関係を作る。

ってこんな性格の私も表と裏がある~て思われるんでしょうね(笑
ご参考までに、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>普段明るい子がふと会話が終わった後にした顔があまりにも怖くて

それは、頑張って演じてた『明るい自分』に疲れたのかも知れないですね(笑)。ちょっと怖いかも知れません。

というか、裏表がある自体はそれほど問題でもないと思うんですよ。自分も職場では『面倒見の良い、いいひと』で通ってますけど、家じゃガサツですしね。大体半数くらいだと思いますよ。裏表使い分ける人と、ワリと素の自分を出す人は。

ただ、自分が知る限りで、そういうプライベートな素が病的に『~すぎる』人って、得てしてその片鱗を全く見せない人が多いので、そこが怖いですよね。何故あそこまでクリーンに自分のヤミを隠せるのか。
やっぱり『人間観察』、でしょうね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:12

昔、誰かが言っていたことなんですが…



 結婚前に、相手にお酒をしこたま飲ませてみるといい。

酔っ払うと自制がきかなくなるので、本性が現れる、ということで。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

とても有効そうな方法ですね。ただ、完全に理性のタガが外れると、マズイ面が現れるのは誰でもそうなのかも?とも思います。
(正直言うと、自分がもし結婚相手にそれをやられたら、テストに合格できる自信はないですね…)
うーんその状態でも、平静を保てる方はどのくらいいるかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 19:48

外面らが良い人は、自分をよく見せようと頑張るので、緊張がほぐれた時が怖いですよね。


鬱憤晴らし(ストレス解消)が下手な人が起こしやすいですね。

誰でも仲良くする人や誰が見てもよく見える人は、疑ったほうがいいかも。
妙に明るい人や真面目すぎる人、おとなしい人、上司にゴマをする人は考えたほうがいいでしょう。
(DVやギャンブル癖、浮気を疑いましょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

所謂完全無欠な人は、これはもう明らかに怪しいですよね(笑)前一度、メディアなどで『気さくな良い人』で通っていた人が、実はものすごい粘着だったってことを知った時、『ホント皆良く騙されるんだな』と思いました。

もちろん疑ってばかりだとラチが開かないんですけど、大体どのくらいの割合でいるのでしょうね…?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!