電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去の地球と現在の地球とでは、質量と重量に変化はありますか。

ちなみに、これだけ人口が増えたり、隕石が落ちたりしてるので、

重くなっていると思うのですが。。。

また、減っているとすれば、何が原因なのでしょうか。

教えてください。

A 回答 (8件)

この問題に関連したブログを以前書きましたので、見てください。



隕石なんかは無視できますし、大気の散逸も。人口が増えたって、地球上の動植物を食べているので変化ありません。
 光の質量?トンチンカンです。

http://sammy-p.at.webry.info/201001/article_39.h …

参考URL:http://sammy-p.at.webry.info/201001/article_39.h …
    • good
    • 1

「牛乳飲みながら体重を量っても増えない」


当たり前ですね。これは「地球の一部である人工衛星」と同じ問題ですから。つまりね、体重計に乗っていても、牛乳は「手に持っている」訳ですから「牛乳の重さは既に計られている」訳です。
人工衛星も同じで、衛星軌道に乗っているって言う事は「地球と同じ重心」、つまり計算上は一緒なんです。
ですからこれらを「別に計っている」と言うのが間違いです。

「500gのステーキを食べても体重は半分ぐらいしか増えない」
これも本当です。
どうしてかと言えば、500gと言うのは「焼く前の重さ」だから。
焼く前に500gあっても、食べるまでに焼いているのでかなりの水分が失われています(肉の重さのうち、7割は水分です)。ですから焼いた後の肉を食べても、焼く前の肉の半分ぐらいしか増えないのは当たり前、と言う事ですね。半分の重さしか食べていない訳ですから。
嘘だとお思いなら、500gの「生肉」を食べてから計ってみてください。まあ、食べている間に汗などで失われますけど、かなり500gに近い線で体重が増えるはずですよ。
    • good
    • 0

定量的に増えているか、減っているかは分かりませんが


増加してゆく要因
1宇宙から飛び込んでくる隕石
2降り注ぐ太陽光線の持つエネルギーの質量相当分m=E/C2
減ってゆく要因
1富士山クラスの火山爆発による溶岩、噴石等が成層圏を突破して
 宇宙へ飛散する可能性
2最近ではロケットを打ち上げ人工衛星になりまたは地球の引力
 圏外に散逸した衛星分
ほかに何かあれば教えて下さい。
    • good
    • 0

>「牛乳を飲みながら体重計に乗っても体重はあまり変わらない」



あまりではなく全く変わらないと言うのが正しいですよ、牛乳が手に持ったビンの中にあろうが胃の中に納まろうが体重計の針に変化が有ろうはずはありませんね。体重その物は勿論牛乳の分だけ増えますけど。

人工衛星の件も同じですね、人工衛星を構成する物体はすべて地球上の物です。それを宇宙空間に放出するのですから地球の質量はその分小さくなります。
    • good
    • 0

あくまでも想像ですが少しずつ重くなっていると思います。

原因はお察しの通り隕石ですね。
なお人口が増えるから質量も増えると言う事は無いと思います。人間を作る物質は地球の成分のみですから。

また太陽から降り注ぐ光のエネルギーはどうでしょうか?
E=MC^2の式によれば質量が増える筈ですが実際は飽和して増加は止まっているかも知れませんね。しかし光以外の荷電粒子の分は増えているかも知れません。

以上が増えていると思われる要因ですが次に減っている原因は
仮に水蒸気が超高空で水素と酸素、オゾンなどに分解された場合水素は重力圏を離れて宇宙のかなたへ・・・
と言うことが事実なら減っているかもしれません。
まあ内容には責任は持てませんが一応書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な返答ありがとうございます。

ちなみに先の方のお礼に登場したうちの上司が
こうも云っておりました。
「牛乳を飲みながら体重計に乗っても体重はあまり変わらない」

本当でしょうか?僕にはウソとしかおもえませんがw
ただ彼は絶対に正しいと一点張りです・・

お礼日時:2007/10/19 15:42

落着した隕石などの分、増えているでしょうね。


人口や生活する生命は「全く無関係」です。

地球の引力を振り切って脱出していく大気は多分「存在しない」でしょう。重力で捕らえられているからこそ、地上に大気圧があるので。

減っていく質量があるとすれば、これまで人類が打ち上げた惑星探査機ぐらいでしょう(人工衛星は地球の重力圏を脱出している訳ではないので、スペースデブリ同様「地球質量の一部」です)。後はアポロなどの月面探査機などか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど。
人工衛星の「地球質量の一部」の件、もっと詳しく教えてもらってもよいでしょうか。
大変興味があります!

お礼日時:2007/10/19 15:27

 「質量と重量」という言い方に何か意味があるのでしょうか?単に「質量」でしょう。

地球の重量というのはあまり意味がないような気がします。(重量=物体に加わる重力 ですから)

 さて、質量ですが、基本的には増えていると思います。隕石等、宇宙からの物質が加わるからです。
 人口の増加は地球の質量には無関係です。増えた人間の体を作る原子は全てもともと地球にある物質から来ているからです。

 質量が減る要素としては、大気が少しずつは宇宙へ逃げ出している分が考えられます。これと隕石等で増える分とどちらが多いのか、私にはわかりませんが、最初に安定な地球大気が形成されてから後は、そんなに大きく逃げ出したりはしないだろう、と思います。

 あと、人間が打ち上げる宇宙ロケットの分は確実に地球の質量を減らしていますが、その量は微々たるものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>原子は全てもともと地球にある物質から・・・
納得です。僕もそう思うのです。
ただ、僕の上司が
「500gの肉を食ってから体重計に乗ると半分くらいしか増えていない」
こんなこと云ってまして・・
こんな経験ありますか?僕には信じられませんけどw
もしくは食べながら体液が蒸発しているとしか考えられませんが。。

お礼日時:2007/10/19 15:25

人口は関係ないですね。

地球上の物質を使って生き物は身体を作ってますから、どれだけ増えても、地球上から見れば同じです。
隕石は落ちてきますが、空気は逃げて行くので、長いスパンで見れば、徐々に太ってはいるでしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はうちの会社でも軽くなっている派と重くなっている派がいまして。
僕は隕石や出て行くロケットのことを無しにした場合、
変わらないと信じていました。ただ、外的エネルギーというか
つまり、太陽の光でモノが生長する際になにか「重さ」のあるものを
残しているのではと思うのです。
光に重さがあるんじゃないか、と思う訳です。

お礼日時:2007/10/19 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!