プロが教えるわが家の防犯対策術!

山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。
JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして
定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。
ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、
会社から支給されている定期ということもあり、
磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。

そこで、伺いたいのですが、

(1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、
 乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、
 下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか?

(2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、
 乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、
 下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか?

普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは
不可能だと考えられますよね?

だとすると、
定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは
電車代がもったいないですよね?

皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか?

例えば、
(1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。
(2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。
なんてことができるかわかりませんが・・・。

要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした
場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。

モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、
回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (3件)

磁気定期券っていうのは、裏が黒くて、切符と同じ薄さで、自動改札のスリットに入れて使う物。

SUICA定期券は、ICカード。
なので、SUICA磁気定期券っていうのは、無いと思うんですが……。モバイルSUICAではないという意味で、こだわって書くのでしたら、カード式SUICAとでも書けば、よろしいのではないかと思います。

前置きが長くて申し訳ないのですが、SUICA磁気定期券っていうのが分からなくて、上記の前提でこれから回答を書くので、もし「それじゃない」って事でしたら、補足に書いてくださいね。

(1)にしろ(2)にしろ、チャージ分で精算できることを、有人改札で、入場記録がある方に出場記録を、入場記録がない方に入場記録+出場記録をつけることになりますので、不可能ではないと思いますが非常に面倒だと思います。(2)だと、モバイルSUICAの方だけ出場記録をつけて、モバイル定期は見せる(確認してもらう)だけで済むので、駅員さんの操作は少なくて済みますが。
自動精算機は使えません。自動改札を通過するだけで、チャージ分で自動的に精算できるのが、SUICAやPASUMOのメリットなので。

自分だけが面倒だけど、確実に自分の要望がかなうのは、定期区間内と区間外との境目で、改札をいったん出て、もう片方ので入りなおすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。

すみません・・・前提がおかしかったですよね。
確かにsuica磁気定期券って意味がわからないですね。
カード式suicaとモバイルsuicaと区別しようとして書いたのですが・・・。
混乱させてしまって申し訳なかったです。

確かに、有人改札で、となると面倒ですよね。
定期区間内と区間外との境目で一旦改札を出て、入りなおす、
というのはありかもしれませんが、時間がないときは面倒ですよね。

明らかに定期券区間外(地下鉄のみ利用など)で乗り降りする場合限定で
モバイルsuicaを利用するなどした方がいい気がしてきました。

お礼日時:2007/10/19 16:31

>皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか?



Suica定期券にチャージすれば良いのでは?なんでわざわざモバイルSuicaを使おうとしているのでしょう?定期券にも最大で5万円ぐらいまでチャージ出来たはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
駅構内のコンビニなどでの買い物で現金を使わないのが便利だというのと、クレジットカードからの引落なのでクレジットカードのポイントも
ささやかながら貯まる、というのが魅力かなぁ、と思ったのです。
現金で購入したり、チャージしても、ポイントは貯まらないですからね。

お礼日時:2007/10/19 16:05

おっしゃるとおりだと思います。

有人改札なら可能です。
精算も2の方は比較的簡単でしょうが、1はちょっと面倒でしょう。
磁気定期券に、降りた記録も書き込まなくてはなりませんから・・・
自動精算機の方が簡単では?

でも、有人改札や精算機を利用するというのは、suicaの本来の目的からはずれているのではないですか?
非常に面倒だと思いますよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

確かに本来の目的からはずれていますよね。(苦笑)
定期券区間内を通る場合は素直に磁気定期券、
区間外を通る場合はモバイルsuica、というように割り切った方が良いかもしれませんね。

お礼日時:2007/10/19 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!