dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ゴルフクラブに、「差し戻し」と有りますが、具体的には何をしているクラブなのでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



>差し戻ししたクラブの性能は、変わるものですか?
シャフトが変わるので当然変わります。
差し戻しの殆んどは
 クラブを買い換えたいが、シャフトは今と同じ物を使いたい。
 次回、買うクラブに抜いたシャフトを入れよう。
です。(カーボンシャフトは結構高価です)
市販品を“+-0(ゼロ)”とすると、リシャフト後のクラブが
+になるか-になるかは、使用する人によって変わります。
そう言った意味で市販品は、無難なシャフトが入っています。
市販品が入った差し戻しなら「性能は元に戻った」です。

修復履歴・・・は、似たような物ですね。自分で修理した車は、自分で所有している
間は気にならないが、車を買い換える時に気になるのと同じです。

数年後に・・・は、#1で書いた様に、シャフトに傷が入っていたら?
を考えると当然ありえる事です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TarChangさん

差し戻しの意味が全て理解出来ました。
色々教えてもらい有難う御座いました。

お礼日時:2007/10/28 09:42

一般的に、他のシャフトに変えていたのを、純正品に(そのクラブに本来ささっていた)シャフトに再度差しなおしたものを言います。


純正品がスチールだったのに、カーボンに変えてあったものを、再度そのメーカー指定のスチールに変えたりすることです。
    • good
    • 0

こんにちは。



シャフトの差し戻しです。

同じシャフトを複数回入れる事を言います。
簡単に書くと
1 元々のシャフトを抜く。
2 新しいシャフトを入れる。
3 2で入れたシャフトを抜く。
  1で抜いたシャフトを入れる。
です。場合によって、2と3の間に別のシャフトを入れる
工程があっても同じです。
シャフトを抜き差しする工程で、熱を掛けます。
余程の事が無い限りOKですが、熱によりシャフトが傷んでいる
場合が有るので注意が必要です。
この傷みはキズではなく、目で見えない事が多く、見分ける事は
非常に困難です。無理と言っても良いです。

URLは「シャフトの差し戻し」で検索して下さい。

この回答への補足

差し戻しの意味が、良く判りました。

もうひとつ質問ですが、差し戻ししたクラブの性能は、変わるものですか?
(なんだか、自動車の「修復歴有り」の様な感じで、数年後には何か不具合が発生しそうなイメージです。)

補足日時:2007/10/26 07:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!