dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の体温って普通何度ですか?今朝おきてコーヒーを一杯飲んで30分くらいしてわきの下で測ったら
35.5度前後。夕方仕事から帰ってきたら36.1度でした。こんなにも人間の体温って違うのですか?
何かの病気ということはないでしょうか?

A 回答 (1件)

体温には元々日内リズムがあって刻々と変化していますし、生体の活動状況によっても変化しますので、一日中同じ体温ということはありませんので心配はいりません。



ただ、あなたの場合は低体温気味です。普通でしたら夕方は体温はもっと上がって良いはずです。体を活動的にしてきた結果ですので。

36℃前後の低体温の方は朝起きると35℃かそれ以下のことが多く、なかなか布団から出れません。

恒温動物である人間は深部体温(内臓や心臓の温度)を37.2℃に設定して生命活動がもっとも効率良く行えるように自律神経で調整しています。そのためには36.5℃前後の体温が理想です。この体温ではリンパ球がベストな状態になり免疫力も十分だと言えるでしょう。

体温が低いのは元々の体質もあると思いますが、さらには心身のストレスによっても体温は下がりますので注意が必要です。運動、入浴、食事など日頃から気をつけて、体温を上げるようにしておいて下さい。

低体温は免疫力の低下を意味することが多く、病気の原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の無知さに恥ずかしさと怒りを感じています。
もっと健康管理の勉強をしていきたいと思いました。
私はどちらかというと低体温なのですね。朝と夕方と計ってみたら全然違ったのでなんだか不安になっていましたよ。今日も同時刻に計ったらほぼ一緒でした。
大変ご親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!