dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から某大手フィットネスクラブの受付のアルバイト始めたのですが、大学の勉強と部活との兼ね合いが厳しく辞めようかと考えています。
非常にフレンドリーな職場で上司や同僚にもよくしてもらったのと初めてのバイトだと言ってしまったのでとても言い出しにくいです。
もともと始める前から厳しくなるのはわかっていたので自分の認識の甘さもあったと思っています。
どのようにして辞めればよいかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

学生が学校を優先するのは当然のことですから、実際の状況を素直に説明すればいいのではないでしょうか。


「一月やってみて、想像していた以上に学業との兼ね合いが難しく、続けていく自信がないことと、このまま続けているとバイトにあまり来られなくなったりして、かえってご迷惑をおかけしてしまいそうなので、今月でやめようと思います。申し訳ありません。」のような感じで丁寧に説明して謝る、ので良いかと思うのですが。

職場の雰囲気とか上司のタイプとかによって言いにくいこともあるかと思いますが。参考まで。
    • good
    • 0

こんばんは。



人事などで採用また退職に関する実務など担当してきた者です。

研修中ということで、今後このような気持ちでアルバイトを続けるのも精神的にも心苦しいかとお察しします。

しかし、勉学と部活とアルバイトの両立が極めて難しいという理由で良いかと思います。恐らくそこまで言って引き止る理由なアルバイト先でもないかと思います。(詳細や背景はわかりませんが)

研修中であれば余計に今の間に意志表示された方が、アルバイト先に迷惑を少しでもかけずに済むと思います。

本業が勉強、また部活などをしながらアルバイトというのは難しいという理由で良いかと思います。

少しでも参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!