【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

no more than とか no... less thanとか頭ぐちゃぐちゃであります。
次の文章の解説を希望します。

(1)
Can frugality lead to a better quality of life?
Or is it just another lifestyle - admirable in its way, perhaps, but no more admirable than a consumer lifestyle can be?

1番なんですが、but以下がわかりません。
途中まで訳してみました。
「質素であることは生活の質をよりよくするであろうか。
それとも質素であることは単なる別の生活スタイルなのだろうか。
-それなりに賞賛されるようなもので・・・

no more あたりを解説希望します。あと最後のcan beはどう訳出するべきでしょうか。

(2)
Well,let's first imagine what a frugal life is. I am sparing in all that I use.I consume enough to stay healthy but no more than required to meet simple,basic needs.

途中まで訳しました。
「じゃあ、質素な生活をまず想像してみよう
私は使うものすべてを節約している。私は健康を保つのに十分なぐらいは消費するが・・・・」
no more than required あたりが謎です。文構造を中心に解説希望です。

(3)
Now imagine a non-frugal life.
I am less careful about what and how much I use.
I consume more than is strictly needed for my basic needs.

「今度は質素じゃない生活を考えてみよう。
私は何を、どれだけ使うにはあまり気にしない。
私は自分の厳密に言って自分の基本的要求を満たすため以上のものを消費する」

これは自分は次のように考えてます
thanは関係代名詞でmoreを修飾して
I consume more(than is strictly needed for my basic needs).
こんな感じだと思うんですがどうでしょうか。

A 回答 (1件)

はじめまして。



これら全てのご質問の疑問を解く鍵は、healthy「健康的な」という形容詞です。この単語が使われていることから、このfrugality「質素さ」が、「質素な食生活」について言及したものである、ということがわかります。ここで使われているconsume「消費する」が「食べる」ことであるのだと見抜くと、解釈もわかり易くなります。

ご質問1:
<but no more admirable than a consumer lifestyle can be?>

1.この部分は省略があります。省略を補って全文を記すと
it(frugality) is no more admirable than a consumer lifestyle can be (admirable)?
となります。

2.このno more~than…は「…ないのと同じように~ではない」というイディオムになります。

3.ここでの訳出の疑問を意味は
(直訳)「消費者のライフスタイルが賞賛され得ないように、質素さも、賞賛されない」
→(意訳1)「質素な生活がもてはやされないのは、消費者のライススタイルがもてはやされないのと同じことだ」
→(意訳2)「質素な生活が褒められたものでないのは、質素な消費生活=食生活が褒められたものではないからだ」
ぐらいになります。


ご質問2:
<I consume enough to stay healthy but no more than required to meet simple,basic needs.>

1.これもbut以下に省略があります。省略を全て補うと
but (I consume) no more than required to meet simple, basic needs.
となります。

2.このno more~than…はno other~than…と同じ用法で、「…以上の~はない」「…以外の~はない」という意味になります。

3.このmoreはmanyまたはmuch「多くのもの」という名詞の比較級で、「より多くのもの」という名詞として使われ、他動詞consume「~を消費する」の目的語になっています。

4.thanはここでは関係代名詞で先行詞はmoreになります。先行詞をthan以下に戻すと
more (things are) required to meet simple, basic needs.
「多くのものが、生活に最低限必要なものをまかなうのに、必要とされる」
となり、この主語が比較対象として前置した形になっているのです。

5.以上を踏まえて最後の文の訳は
(直訳)「私は健康を保つのに十分に消費はするが、生活に最低限必要とされるもの以上のものは、私は消費しない」
→(意訳)「私は健康を保つのに十分に食べるが、食生活に最低限必要とされるもの以外は、私は食べない」
となります。


ご質問3:
<I consume more than is strictly needed for my basic needs.
「私は自分の厳密に言って自分の基本的要求を満たすため以上のものを消費する」
これは自分は次のように考えてます
thanは関係代名詞でmoreを修飾して
I consume more(than is strictly needed for my basic needs).
こんな感じだと思うんですがどうでしょうか。>

1.おっしゃる通りの解釈で結構です。これは、上記ご質問2のthanの解釈と同じです。つまり、thanは関係代名詞として使われ、先行詞はmoreになります。

2.ここでは、質素でない生活について言及していますから、ご質問にあるような訳で結構です。少しこなれた訳出にすると
「厳密に最低限必要とされる以上のものを、私は食べる」
ぐらいになります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりにも明瞭明快な回答に感謝します。
moreが名詞という事は浮かびませんでした。ひとつ賢くなりました。

お礼日時:2007/10/29 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!