dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんばんは。
どこのカテゴリーにしたらいいのかわからなかったのでこちらにしてみました。

とあるアーティストの「シーラカンス」という曲を聴いてから、シーラカンスにとっても興味があります。

生きたシーラカンスを見ることができる水族館は日本にあるのでしょうか?
また、シーラカンスについて詳しく書いてあるサイトなどをご存知の方、自身が詳しい知識を持っていらっしゃる方、教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

シーラカンス、とても神秘的な生物ですね。


ちなみに、この様な生き物です。
http://homepage2.nifty.com/daiou/VOL2.htm
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/040/kkobe2 …

ここでは、コンピュータ制御のものが、見れるそうです。
http://www.jnc.go.jp/zturuga/akuatom/akuatomu/ka …

よみうりランドには、剥製(はくせい)ですが、あるそうです。
http://www.netjoy.ne.jp/~shibaoka/manatee/mana3/ …
http://www.yomiuriland.co.jp/marinedome/

やっぱり、日本で本物のシーラカンスがいる水族館っていうのは、少し難しいですね。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/5885 …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/5885 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報ありがとうございます。

何億年も前からいる生物なのに、いまだに謎が多いからこそ、余計に神秘的なのかもしれませんね。

やはり今の段階では生きたシーラカンスを見ることは不可能みたいなので、生きてはいなくても、本物の剥製のいるよみうりランドに見に行ってみようと思います。

お礼日時:2002/08/31 16:47

シーラカンスに関連した知識として面白いと思ったので。


(シーラカンス以外に興味が無ければ無視してください。)

三畳紀から白亜紀に繁栄したケラトドスの生き残りといわれる古代魚がいます。
ネオケラトドス(Neoceratodus forsteri)オーストラリア肺魚です。
白亜紀から今まであまり変化なく生息してきたのは驚きです。

シーラカンスほど貴重ではないですが生きた化石という意味ではロマンを感じます。

この魚は国内の水族館で見ることが出来ます。

古代魚の事についての文献です。
http://www.bj.wakwak.com/~discus/Taikou/science1 …

参考URL:http://www.age.jp/~aro/nagoyas/nagoyas.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても興味深いご回答ありがとうございます。

シーラカンスに興味を持っていろいろ読んでみるうちに、深海魚や古代魚などについても興味が沸いてきていました。

シーラカンスではなくても貴重な古代魚が日本で見られるんですね。

名古屋は私にとって関わりの深い土地なので、また行く機会があると思います。

是非参考URLで教えていただいた水族館に足を運んでみたいと思います。

お礼日時:2002/09/01 00:57

シーラカンスの生け捕りは難しいらしいです。



http://www.google.co.jp/search?q=cache:dkvn1jHhv …

代わりといってはなんですがこちらはどうでしょう。
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/020724.html

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=cache:dkvn1jHhv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥羽水族館でシーラカンスの飼育を考えていたんですね。
今年の4月に鳥羽水族館へ行って来たばかりなので、「そのときいたらな~・・」と思わず考えてしまいました。

まだ、世界中どこででもシーラカンスを飼育できる段階にないんですね。

「いつか本物を見れる事があったらうれしいな」と思う反面、「何億年も静かに暮らしてきたシーラカンスをこのまま放っておいてあげて欲しい。。」とも思ってしまいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!