dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、
転職のカテでもご相談させていただいたのですが、
私はある人材紹介会社で転職活動をしているのですが、
ある企業様へ面接へ伺い、その後紹介会社のアドバイザーの
方に、その企業さまに対するアンケートの記入に協力下さいと
メールを頂きました。
内容としては、面接内容、その企業様と自分が合いそうな部分
合わなさそうな部分等です、アドバイザーの方の説明ですと
こちらのアンケート内容は、今後そちらの企業様を希望される
方へのアドバイスにつながります、お互い持ちつ持たれつですので
ぜひご協力くださいとの事でしたので、私もお世話になっています
ので内容を記載し返信をしたのですが、
先日アドバイザーの方からメールが届き、
合わない部分の内容を企業様へお伝えしたところ、
今回のお話はお見送りと返事が来ましたとありました。
企業様へメールでのアンケートの内容を伝えても良いか
どうかの問い合わせは私の方には一切ありませんでした。
このようなメールの場合、本人の承諾なしに情報収集した内容を、
本来の目的以外で誰かに伝えても良いものなのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

当方自動車オークション関係者です(採用担当しています)



>その企業さまに対するアンケートの記入に協力下さいと

適性診断テストだと思います
人材派遣によっては、呼び名が違いますが、履歴書のコピー、登録状況、本人の自己分析(多分コレ)、を派遣先に提出します

>合わない部分の内容を企業様へお伝えしたところ、今回のお話はお見送りと返事が来ましたとありました。

採用担当者が内容を判断して、不適切な部分を評価しますので、普通です

>本人の承諾なしに情報収集した内容を、本来の目的以外で誰かに伝えても良いものなのでしょうか?

適性テストなので、目的に合っていますし、登録時の書類に普通は書いて有るそうですよ(当社又は派遣先が必要とする書類の開示は致します等)
尚、本人に確認しないとも書いてあるそうです
(当社が使う人材派遣の場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
適正診断テストをなんですか。。
担当者から私が聞いたお話とはだいぶ違いますので
もう一度契約書類を見直してみます。

お礼日時:2007/11/02 22:55

A企業に対するアンケート調査結果をB企業に伝えたのだとすれば問題ではありますが、A企業に対するアンケート調査結果をA企業に伝えるのは「普通」というか「当然の行為」だと思うのですが....。


求職者が自分の企業に何を求めているかということを知るためのアンケートであるとすれば「本来の目的」で使われたとしか考えられないのですが、どこが問題なのでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私がアンケートの意味をお聞きした時には
紹介会社から今後そちらの企業へ面接へ行かれる方への
アドバイスとして役立てたいのでとの事でアンケートの
協力をお願いされました。

実際私もそちらの企業様へ面接へ伺うとき
過去に紹介会社様からこちらの企業様へ面接へ行かれた方が
何を聞かれた等のアドバイスを紹介会社から頂き
面接の回答の準備をして伺いました。

面接をして頂いた企業様からのアンケートの
依頼ではないと思いますが。。

お礼日時:2007/11/02 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!