アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
今年3月に交通事故で頚椎捻挫との診断をされ、
7ヶ月ほどマッサージや低周波治療を行いましたがあまり効果がみられず、
改めてMRIを撮ったところ頚椎ヘルニアと診断をされました。
そこで医師に硬膜外ブロック注射を勧められ、
腕のいい医師がいるという病院の整形外科を紹介されました。
そこでは当初紹介された医師(仮にA医師)が予約をした患者を診る日に行ったので、
予約外担当の医師(ここではB医師)に診てもらうことになりました。
B医師の診断も頚椎ヘルニアということで、
A医師と相談のうえ硬膜外ブロック注射を打ってもらうことになりました。
1回目はA医師が立会いの元、B医師が注射をされましたが、
2回目、3回目はB医師単独で注射をされました。
1回目は注射してても特に痛みもなく、
注射後6日間くらいは首や肩・背中の張りや痛みが取れ、
その後も痛みが軽かったのですが、
2回目の注射の時には麻酔薬が硬膜外に注入される際に右肩の筋に痛み
があり、
その後も右肩にしこりのような物が出来て4日間くらい痛かったです。
3回目は今日打ってもらいましたが、
2回目と同様、麻酔薬注入時に右肩の筋に痛みがありました。
この書き込みをしている今も右肩の筋が痛み、
首・両肩・背中・腰にかけて痛みがあります(この痛みはいつもある痛みです)

ブロック注射は医師の腕による差が大きいと聞いたことがありますが、
私の場合、2回目と3回目は硬膜外に麻酔薬が入っていなかったような気がします。
B医師は3回も打って効果はなければそれ以上やっても意味がないと言われ、
今のままの状態ですと3回で終わりになると思います。
2回目・3回目の注射は硬膜外に注入されていなかったのでしょうか?
次回の診察時にB医師には注射の際に右肩の筋に痛みがあったことを言った方がよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

少なくとも一回目は効果があったようですので、


(1)2回目と3回目のときに効果が無かったこと
(2)ブロック後に新たな疼痛が起こり、その後も残存していたこと
の2点は最低伝えた方がよいでしょう。

ただ、その伝え方についてはA医師、B医師のキャラクターによって最良の方法が変わって来ます。一般的には、決して責めるような風でなく、ただ「情報として提供する」ような形で冷静にお話すればよろしいかと思います。たいてい、最初の挨拶も兼ねて「お具合はいかがですか?」みたいな切り出し方をされると思いますので、その時に「いや、実は1回目の時は~だったのですけど、2回目と3回目は~・・・」みたいにお話しをし、それに対する対応でそれ以後を考えるようになさってはいかがでしょう?(これも一般論ですが、頸部の(ワンショットの)硬膜外ブロックは胸椎や腰椎のそれと比べ難易度が高いもので、私自身いつも緊張して行っております)。

良い医師患者関係をもとに、より良い治療が受けられることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません。

今日病院に行きまして、
B医師に現在の状態などを全て話して話合った結果、
ブロック注射は効果がないという判断になり、
今日でブロックに関わる治療は終了となりました。
私も期待していただけに効果がないという結果に落胆しております。
yamahasecaさんのおっしゃる通り、
頚椎のブロック注射は難しいようですね。
もしかしたらA医師にやっていただいてたら違った結果になったかもしれませんが、
今回は仕方ないと思って結果を受け入れようと思います。

お礼日時:2007/11/19 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!