dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚3年目、31歳です。子供がほしいです。
夫と子供について話し合いたいのですが、言い出しにくいです。
いつどのように切り出せばいいですか?
ちなみに夫は子供は望んでいないです。

A 回答 (6件)

このコーナーのほかの質問はご覧になりましたか?



同じ悩みをかかえた多くの方が質問され,いろいろな回答が寄せられています。

最近のものを1つ参考に挙げておきますね。。

回答を得た方がどの回答を良しとされ,その後どのようにされたのか(うまくいったのか,現状維持だったのか)は判りません。もしかしたらちっとも参考にならなかったのかもしれませんが。。

ただ質問者さんの”とても短い”質問文のなかで1つだけ気にかかった文言があります。

>言い出しにくいです。
言い出しにくいのですか。。。夫婦といえど,赤の他人ですから意見が合わないこともあります。これは仕方の無いことです。わたしが気になるのは質問者さんが”言い出さないことそのもの”ではなく,”言い出しにくいと思われているその心のやり方”のところです。

切実な気持ちは,切実なままに吐露しないとダメですよ。。(女性ですから)泣いたり喚いたり,,,許されるでしょう?(笑) おふたりは礼儀正しいご夫婦なのかもしれませんね。だんなさんも理解のある方なのかも。でも質問者さんの”切実さ”だけは言葉では十分伝わらないように思います。ケンカや叱責じゃなくて,”愛の行為”だっていいと思います。子供が欲しいという”切実な”気持ちを,唐突でもかまわないからだんなさんに知ってもらうこと,

それにはあなたの
>言い出しにくいです。
これは大きな障害になってしまうと思うのです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3483023.html
    • good
    • 0

35歳サラリーマン(夫)です。

私の妻は質問者さんと同じ年齢です。
昨年の8月に女の子を授かりました。とてもかわいいです。

子供が欲しくても奥様の身体的な理由や経済的な理由などでそれが叶わない人はたくさんいるでしょう。逆にそれらを満たしているのに子供を持たないのは理解できません。

私は人間にとって子孫を残すことは権利であり義務でもあると思います。

質問者さんがどうしても子供が欲しいのならば、積極的に行動するしかないと思います。ご主人にも理解してもらえるよう気持ちを伝えるべきです。

妻が子供を産んでくれた瞬間、二人で見詰め合って涙を流しました。あの感動は忘れられません。それに子供を授かって以来、妻のことがもっと好きになりました。

頑張ってください。
    • good
    • 0

失礼ですが、子供を持たない事が結婚の条件に最初からあったのでしょうか?

この回答への補足

結婚の条件にはありません。

補足日時:2007/11/08 12:38
    • good
    • 0

こどもが欲しくないと言っていた夫婦に子供ができて、できてしまったら子供がかわいくてたまらないという話を聞いたことがあります。


できてしまえば、意外にかわいいものなのかもしれません。
やっぱり、ご主人とよく話し合ったほうがよいと思います。ご主人の父母に子供が欲しいということをご主人にいってもらうように言うのもてです。ご主人の子供を望んでいない理由はわかりませんが、あなたの意思を伝えたほうがよいと思います。ご主人が育てるのが、嫌ならあなたが育てるということで協力してもらいましょう。自然妊娠が望ましいですが、排卵日に精子を注入してもらう方法や、体外受精という方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供はいらないと言われても、自分の意思は伝えた方がいいですよね。がんばって話し合います。

お礼日時:2007/11/08 12:38

何故望んでないんでしょう?


質問者さまが子供を望むならまず小さい子や赤ちゃんがいる場所に頻繁に出かけていくって手もあります。
最初はうっとういしいと思うかもしれません。
子供の悪い部分だけしか見えてないのでは?
確かに子供は泣くし我がままだしと欠点もありますが生まれて笑ってくれたり日々の成長がきっと彼を変えてくれるはずです。

セックスレスはちょっと手強いですが、3年ならまだあった時に戻れるかと思います。

たくさんの体験できっと欲しいって気持が芽生える様な気がするので、後悔のないように子供は可愛いんだってアピールをたくさんしてください。

親になるのは質問者さまだけでなく旦那さんもです。
旦那さんの協力なしでは可愛い赤ちゃんも負担になる可能性もありますから、出来るだけ子煩悩な人にさせてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なぜ望んでいないのかよく分かりませんが、たぶん経済的なことだと思います。

お礼日時:2007/11/08 12:32

今すぐ切り出すべきでしょう。


高齢なほど出産でのリスクは上がると聞きます。
子供を望む望まないは夫婦の離婚の理由の一つにあげられるほどの大きな問題です。
夫婦で言い出しにくいことがあるのも問題です。
きちんと話し合うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勇気を出して、切り出してみようと思います。

お礼日時:2007/11/08 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!