dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母(60歳)の病気について心配なので回答をお願いします。
母が数日前から食事をすると胃の辺りが痛いと言い
胃カメラの検査をしたのですが、胃に白い物が出来ているらしいのです(大きさは3センチ~4センチ)
詳しい検査の結果は2週間後に分かるのですが
検査の結果次第では、薬で取る事も出来るかも知れないと先生が話してくれたそうなのですが、どんな結果が出るか
心配で・・・もしかしたらガンとか(悪性)命にかかわる病気・・・色々考えてしまって。質問させていただきました。
検査の結果が出るまでの間、
仕事はしてても良いとの事で、食事だけ油ものは食べないようにと言われたのですがとても心配です。
大きな病気の場合は胃カメラした時点でわかるのでしょうか?
結果が出るのが2週間後って事は大きな病気では無いと考えても大丈夫でしょうか?
2週間待てば正確な結果が出るので、ここで質問するような事ではないのかもしれないのですが、心配でしょうがなくて質問させて頂きました。可能性がある病名や参考になるサイトなどがあれば回答お願いします。

A 回答 (4件)

 おそらく胃カメラの際に、その白いものをカメラで採取したと思われます。

これは生検といって採取した組織が良性か悪性かを判断を行うためのものです。その検査結果がでるまでに2週間かかるのでしょう。ですから2週間だから大きな病気でないという保証にはなりません。
 ただ、先生が言っている「結果次第では薬で取ることもできるかもしれない」というところがよくわかりません。(胃潰瘍を薬で治すということかな・・・?)

この回答への補足

結果を出すのに2週間はかかりすぎでは?大した事ないのかな?なんて安易な考えもありました。回答ありがとうございました

補足日時:2002/09/04 21:13
    • good
    • 3

関東方面で9/1に放送された、発掘!あるある大辞典のテーマは「海藻のぬるぬる成分フコイダン驚異の健康パワー」 ピロリ菌除去&がん予防


でした。効果抜群でした。胃炎は治すし、実験室の中でしたが、海草のぬるぬるは、がん細胞を100%殺していました。このため、アメリカでは海草が大ブレイク!
ぬるぬるした海草をお酢と一緒に食べるとより効果的です。「もずく酢」が良いですよ。毎日食べてはどうでしょうか。

↓「発掘!あるある大辞典」
 でもまだ今回の放送は、UPされてない・・・。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
    • good
    • 1

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「胃内視鏡」
ここで「判定までの時間」で1週間-10日かかるので2週間は妥当ではないでしょうか?

あくまで蛇足ですが、
http://wwwinfo.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/0 …
(胃がん)

やはり結果待ちでしょうね?

ご参考まで。

参考URL:http://www.terra.or.jp/igakujuku/dr.m/hyo-jun-ti …
    • good
    • 1

父が以前同じよな事を言われました。


父の場合は結局、胃炎でした。
心配ですよねえ。。。
でもやはり待つしかないと思います。

http://naisikyou.com/

を一応教えておきますね。

この回答への補足

教えていただいたサイトを母と見てみたいと思います。ありがとうございました

補足日時:2002/09/04 21:15
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!