dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、弟宅に遊びに行き、デジカメの充電をする為にVaioのコンセントを電源から抜きました。
その後、弟が 
「vaioを起動させようとすると、
error rolling system
とかいうメッセージが出て、スタート画面にいかない」と電話してきました。
パソコンでなにかダウンロード中だったかもしれないとのことです。
パソコン使用中に、コンセントを抜くと、そんなに簡単に壊れてしまうものでしょうか??
デリケートなものだとは思うのですが・・・

上記のメッセージから回復するにはどうしたらよいか、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

メッセージの聞き間違いでしょうね。


error loading syatem だと思います。
OSが読み込めないって事です。
WindowsもしくはHDDそのものが壊れた可能性があります、
直すにはリカバリするかリカバリしても駄目なら修理が必要です。

ダウンロード中に電源を切るのはもってのほかです。
必ずシャットダウンしてから電源を切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>皆様

ありがとうございました。
パソコンのランプがパッと見たかんじ点灯していなかったので、
電源が切れていると思い込みました。よーくみないと駄目ですね(><)
電源オンのときは絶対抜いてはいけないのですね・・勉強になりました。
リカバリなども詳しくないので、修理へだそうと思います。

お礼日時:2007/11/21 09:33

知らなかったのでしょうけれど、一番やってはいけない事をやってしまいましたね。


授業料だと思って修理に出してください。
    • good
    • 0

基本的に、パソコン起動中にいきなりコンセントから


電源を抜くようなことをしてはいけません。故障の元になります。
よっぽどの事がない限り、電源を抜くのはご法度です。

確認したいのですが、Rolling System は、
Loading System の間違いではないですか?

だとすると、システムを読み込みし続けているようですね。
もしかすると、ハードディスク(以下HD)に傷がつき、
読み込めなくなってしまっているのかも、、、。
こうなってしまうと、HD交換するしか、、、。

まずは、VAIOの問い合わせセンターに
確認してみることをオススメします。

VAIO | サポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!