プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

面白い、面白くないのかは主観だと分かってはいるのですが・・・

私は毎年、アカデミー賞授賞式、グラミー賞授賞式、MTV授賞式、
など、海外の授賞式をテレビで観ています。
これらの番組は、演出がとても面白いのです。

大型ビジョンも使い、角界著名人がプレゼンターで来たり、
ダンスあり、小芝居あり、新旧入り混じった音楽、きらびやかな電飾、
その絢爛豪華さは、さながらオリンピックの開会式のようです。
録画しても見たいと思わせる工夫が、画面の隅々に溢れています。

紅白では視聴率低迷の対策として、対決方式を無くすだとか、
一般投票による出場者の決定だとか、改革を検討しているようですが、
NHK側の古風な演出の感覚そのものが、
「視聴者を楽しませる」ことから乖離してきているのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。
歌の順番も事前に分かっている辺りも、便利といえば便利なのですが、
意外性に欠けているようにも思えてなりません。
紅白に出るアーティストは素晴らしいのに、面白くないと思ってしまうのです。
いっそのこと、紅白歌合戦の演出そのものを民間に委譲したほうがいいのか。。。

ご意見をお聞かせください。お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

#10です。


>アーティストの行う不意打ちのサプライズに品が無く、
品性を歪めているようで、もったいないです。
そうですね。でも、あまり品を求めすぎると、結果的に視聴率に響くようで、それが毎年の年明けの新聞に載るくらいですから、それだけ影響が強いという事です。
視聴率50%(割合的にほとんどの国民が見ている)の時代は大体の民間放送が「時代劇(忠臣蔵)」等の毎年恒例の番組があったので、どうしても若い世代は「(年越しまで)紅白を見る」という事しかできませんでした。(まだビデオも普及しない頃の話ですが)
でも近年は「バラエティ番組」などが乗り入れてきたので、そちらに別の若い世代の人がみて、好きなアーティストだけを見るようになって来たのです。
なので、視聴率が下がり始めてきてしまい、その年代に働いていた職員の人たちは民間放送寄りの技術を求め始めてきたと考えてもいいでしょう。
一度、出演順をぎりぎりまで発表しないかったことも試しましたが、結果的に何も変わらず、NHK自体模索しまっている事には変わりないでしょうね。
見る側が、固定化してしまっている以上、どうしても次世代が見てくれない限り、終わりは近いと感じるでしょうね。
僕は、今年はこの時間、会社で勤務していて、もちろん見られません。
だからとって、全部見る気もありません。(ラジオもダメな環境ですので)

ちなみに、僕の場合「現地で居るより、TVの方が楽しく見られます。」
民法ラジオ局のスタジオ見学をさせてもらいましたが、最初は良かったですけど回数を重ねるたびに、メインの人たちよりも周りのスタッフの動きのほうがかなり気になるほうなので、半減してしまいます。
あとは、「視覚障害者」や「聴覚障害者」の方も考えて見ましょう。
それだけが楽しみ...という方も居ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません!!!

>視聴率50%(割合的にほとんどの国民が見ている)の時代は大体の民間放送が「時代劇(忠臣蔵)」等の毎年恒例の番組があったので、どうしても若い世代は「(年越しまで)紅白を見る」という事しかできませんでした。(まだビデオも普及しない頃の話ですが)
>見る側が、固定化してしまっている以上、どうしても次世代が見てくれない限り、終わりは近いと感じるでしょうね。

次世代の視聴者をどう獲得するか・・・
少子高齢化社会ではありますが、確実にチャンネル権は次世代に受け継がれます。
長期の展望を持って企画を再考して欲しいものです。

>あとは、「視覚障害者」や「聴覚障害者」の方も考えて見ましょう。
それだけが楽しみ...という方も居ますからね。

これは非常に大事なことですね。
万人に求められるという高いハードルは、
言語・視覚などその他不自由を感じている方の満足をカバーできるのであれば、
視聴率至上主義の「面白いか如何」という線引きを引くこと自体を考え直すべきなのかもしれません。

とても勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 23:51

間寛平さんは、「笑っていいとも!」のレギュラーだった頃、番組内で「ひきづり女」(十二単を身にまとい、長いカツラの髪先に赤の缶が一つ、その後オチで白の缶を引きづると言う、応援合戦)をやったのですが、民法と違い、見ていない人(またはネットされていない県の人)にとっては、「ふざけている」としか思えなく、あとあと寛平さんは凹んだそうです。


タモリさんが紅白の司会で
(タモリ)「紅白はじめてもいいかな?」
(客)「いいとも!」
って、実際にあったそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC34%E5%9B%9 …
紅白歌合戦について:http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%B4%85%E7%99% …
意外性といえば、昨年のとある方。(NHK出入禁止になった方です。既出ですが)視聴者を楽しませるつもりが、かえってアナログテレビの弱点で「はっきりと衣装だと気づかない」ことが原因になってしまいます。
とんねるずさん達は、1回目は全身「紅白」白粉とパンツで歌った後、「受信料を払おう」を背中に掛かいて終わらせて見たり、「野猿」の時はメンバーの頭部に文字を刈り込んで見せたり(ちなみに『野猿』と『とある方』はリハーサルではやっていないそうです。)、途中、詞を変えたりしてましたよね。

高齢者世代にとって、同時間の民間放送の方が「ばかばかしい」と感じるのではないでしょうか?

たしか、司会者は(東京都のタウンページ)電話帳数冊分を丸暗記して、カンペ(カンニングペーパー)なしとか、通しのリハーサルは何十時間も掛かるとか。

しかも、NHKの舞台装置の一部は民間の放送会社に委託しているそうです。それは当時、野猿が紅白出場の時に「みなさんの-」で野猿で出るスタッフさん達が紅白の準備をしながら自分達の仕事もこなしている姿(数秒ほどですが)が出てました。
あ...そうそう、ビデオ制作の時はNHKは民間会社です。
逆に紅白をきっかけにして、「千の風-」とかが話題になったケースもありますし...。(TVの字幕の一部とか)

ちなみに、私の地域では「レコ大」(地上波)はエリア外なので放送されません。
(放送されても、年明けですから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とんねるずさん達は、1回目は全身「紅白」白粉とパンツで歌った後、「受信料を払おう」を背中に掛かいて終わらせて見たり、「野猿」の時はメンバーの頭部に文字を刈り込んで見せたり(ちなみに『野猿』と『とある方』はリハーサルではやっていないそうです。)、途中、詞を変えたりしてましたよね。

全身紅白のとんねるずは、子ども心ながらに覚えています。
今考えたら、勇気がありますよね!
DJオズマであれほど叩かれる世の中ですから、(現世がクレーム時代というのもありますが)
あの時はどうだったのかしらと思います。
アーティストの行う不意打ちのサプライズに品が無く、
品性を歪めているようで、もったいないです。
サプライズは下ネタだけではないはずですが。
ナイナイ岡村のブレイクダンスは良かったと思いますが・・・
視聴者の心ときめくサプライズを披露できるアーティストであれば、
一番いいのですが。
(サプライズも品性を重視すればアカペラや見事な即興ダンス等に絞られますが)

こう考えると、下品な演出の横行している民放が、

>高齢者世代にとって、同時間の民間放送の方が「ばかばかしい」と感じるのではないでしょうか?

こうなるのも、非常に納得できます。だとすれば、
民放のバカバカしさ、下品な演出を排し、
NHKの予定調和、アドリブを許さない番組進行を排し、
と悪い部分を排除していけば、
上質な紅白歌合戦ができ上がると思うのですが。
出ることが名誉であるならば、出たくなるような、
下品なサプライズを恥ずかしいとアーティスト自身に思わせるような、
そういう番組になっていって欲しいものです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 18:18

以前、全く同じCG動画を民放とNHKで流した事があります。

画像は全く同じだったのに、NHKは面白さを感じませんでした。決して2回目だからではありません。民放では何度も流され、それでも面白かったのですから。先入観はあるかもしれませんが、NHKの番組も楽しくて見たいたのです。なぜか、NHKは面白くない。それは確実でしょう。
でも、NHKで面白かった企画が民放でリメイクしたらつまらなくなったというものも少なくはありません。

紅白について他の方の回答にない事を言えば、まずは言葉使いが砕けていないこと。ゲストや司会が砕けた口調でも、アナウンサーがNHKそのままの口調で話すことで盛り上がりそこないが多いと感じます。

第二に映像。どんなに凝った衣装を着ても、大半がアップの連続。結果的にどんな衣装で、どんな振り付けで踊ったいたのか判らないといった事が何度もありました。衣装も見てやろうと思っていたら、次に出てきた時には着替えていたなんて事もよくあります。
これは民放でもカメラマンなど画像を扱う人の多くはNHK系列の学校(或いは出身者)の指導を受けるそうです。ですから民放でも近年は何でもアップにすればいいという考えの画像が多いので、つまらない画像が増えてきています。(特に花火や料理)

第三が大きな舞台であるということ。
なんだか学芸会にみたいに感じられるだけでなく、踊りの振り付けも舞台の大きさにあっていない事が多すぎます。その点北島三郎などはセット自体を舞台の中央だけに制限し、その世界に観客を引き込むことで周囲を消しているので流石と感じます(私は基本的に演歌は嫌いですが)
それに、大きさでは野外コンサートの方が大きくても、ミュージシャンと観客の距離を(物理的にも心理的にも)置きすぎているので、一体感を感じません。

これらは私の個人的な意見ですが、如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>NHKの番組も楽しくて見たいたのです。なぜか、NHKは面白くない。それは確実でしょう。

NHKの教育番組などは最近はやたらとCGを駆使していて、
「荒れる小学校」に対応して、飽きさせない工夫をしているようです。
観るたびに真面目堅物な「NHKらしさ」が失われているような気がして、
民放寄りになっていたりするものの、非常に良い番組も沢山出てきていて、
番組を作る人間によってこうも違うものか、と疑問を感じます。

>ゲストや司会が砕けた口調でも、アナウンサーがNHKそのままの口調で話すことで盛り上がりそこないが多いと感じます。

アナウンサーたちは標準語の発音になるように徹底して台本を読み込み、
練習してきたのでしょうね。。。
アナウンス口調は、番組の内容に応じて臨機応変に変えることが一番いいんですけどね。
真面目な番組ではしっかりと。バラエティーではユーモラスに。
アナウンサーの個性も浮き立ち、いいと思うのですが。
視聴者層の問題がありますが。

>どんなに凝った衣装を着ても、大半がアップの連続。

カメラマンのダンスの動きを追うのが苦手なこと!
何のためのリハーサルか分かりません。
全体通しての部分なので、映像にもメリハリが必要だと思います。
最近、民放でもドラマでやたらと演者の真正面アップが多いですね。
もっとカット構成に工夫が必要だなと思ったりもしますが。

>なんだか学芸会にみたいに感じられるだけでなく、踊りの振り付けも舞台の大きさにあっていない事が多すぎます。

確かに学芸会みたいですね!
北島三郎もそうですが、配置を制限して映像をシンプルにすると、
歌のリアルさ(生々しさ)がどーんと心に届くような気がします。
華々しい演出を排し、演出上、歌の個性に焦点を当てたものは、
胸に残る名作になっていると思います。
一方、ユニット系で踊りの多いものだと、
白いステージに点在する歌い手やダンサーたちが、
空間を上手く利用できていないこともあり、空虚さを感じます。
野外だと広すぎて、肌に迫ったものがなく、寂しい感じを受けます。
空間を埋めるために花笠を持った着物姿のバックダンサーたちも、
意味不明で、どうかなとは思いますが。(特に演歌)

同感することの多いご指摘ばかりで、感謝極まりないです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 18:00

 紅白とレコード大賞は、小さいころは特に見たい見たいと思い、何賞についても興味が強かったとかがあります。

しかし、人間の舌と同じ様なものというのか、薄くなっています。これは、しょうがないことだなと思います。
 番組は、人それぞれに「こういうある内容や歌」を出して欲しいというのもありそれを考えつつ番組を放送していると思いますが、視聴率が昔のようではないとか、その昔のくらいはという事での打つ手も今のところないのは「残念」です。やっぱり、多くの?人は「年末だ・いい気分になり、わずかなその時間とともに...」はあると思うので...。しかし、人それぞれは、それなりの人間になってきた訳で、その原因により「視聴率悪い」となった、はこれもしょうがないと思います。

 ご質問ですが、最終的にはNHKにご意見を出した方がいいと思います。しかし、回答者としては、古風なところにいいところがあり、悪いとはなりません。
 他としてとなりますが、NHKの番組としてよく見ているプラスいいというものの一つとして「ゆく年くる年」があります。あの締まった口調で人を引き付ける語り内容、そして、寺や神社にいる人たちのいい意味での締まった表情と雰囲気など、本当にいい番組です。昔の時のその番組程いいです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご質問ですが、最終的にはNHKにご意見を出した方がいいと思います。

確かにそうですね。考えてみます。

>しかし、回答者としては、古風なところにいいところがあり、悪いとはなりません。
NHKの番組としてよく見ているプラスいいというものの一つとして「ゆく年くる年」があります。

あれはいい番組ですね!!
よく考えたら、除夜の鐘の音の聞きたさに、
昨年は番組録画までしていたことを思い出しました・・・

古風は古風でも、良いものは良いですよね。
私は古いものに対する敬意がとても強い人間ですが、
歴史ある紅白だけには、なぜか良さが見出せずにいたのです。
DJオズマの件を、この質問で思い出し、
民放とNHKの差異、その良さを考えることができました。
良いものは残されていく。淘汰される。
紅白の悪い部分もまだまだ残っているので、
洗練された上質な番組になることを切に願ってやみません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 17:08

毎年思うのですが、裏番組の格闘技で「看板」となるカードはだいたい遅い時間に行われますね。


ならば、前半はレコード大賞から駆けつけた若手中心、後半にはベテランに敬意を表して演歌中心とする。
こうすれば頻繁にチャンネルを変えずに済むと思います。
年齢層によって、音楽ジャンルの指向と格闘技への関心の度合いが分かれると思いますから。

以前9時開始だった紅白を、同じく「国民行事」のレコード大賞の時間帯にぶつけてきたのは尊大で傲慢な感じもしますし、結果的に両方にとってマイナスに作用しているように思えます。
受信料を確保しているNHKが民放の収入源の視聴率を侵食する必要もありません。

NHKの番組のつまらなさの原因のひとつに、アドリブを許さない台本通りの進行という原則があると思います。
明石家さんまが若い頃、NHKのドラマの収録中にアドリブで一発ギャグを飛ばしたら、その場では大ウケだったものの後でこっぴどく怒られて撮り直しになったというような話を聞いた事があります。
NHKの視聴者層が主に高齢者であるため、あまり砕けた演出だと苦情が来るのかも知れませんが、それにしてもNHKの寒い演出はやはり見ていられません。
一昨年もせっかくみのもんたさんを起用したにもかかわらず、紅組キャプテンのアナウンサーの「NHK的番組進行」で見事にぶち壊された感じでした。

電通や博報堂あたりに外注したら、もっと楽しめる番組作りができそうな気もするのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>以前9時開始だった紅白を、同じく「国民行事」のレコード大賞の時間帯にぶつけてきたのは尊大で傲慢な感じもしますし、結果的に両方にとってマイナスに作用しているように思えます。

ありましたね、レコ大の会場から渋滞の間をバイク便を飛ばして、
紅白の会場に駆けつけるという風物詩が。
確かに、同じ時間帯にすることで、アーティストにも選択を迫ったり(踏み絵のような気もします)確かに傲慢な感じが見受けられます。
結局レコード大賞は近年前倒しか何かになりましたよね。

>NHKの番組のつまらなさの原因のひとつに、アドリブを許さない台本通りの進行という原則があると思います。

ナイナイの岡村さんが紅白でサプライズのブレイクダンスを披露したときも、
拍手喝采だったものの、裏で怒られたと聞きますね。
視聴者が高齢者だと、予定調和な感じが求められ、
サプライズは心臓に悪いのでしょうか。
何かもったいないようにも思えますが・・・

>一昨年もせっかくみのもんたさんを起用したにもかかわらず、紅組キャプテンのアナウンサーの「NHK的番組進行」で見事にぶち壊された感じでした。

今年はSMAP5人司会説があったので、驚きました。。。
アドリブを許さない番組進行は、真面目な討論番組なら分かるのですが、
バラエティー化した紅白にまで押し付けると、面白みに欠けてしまいますね。
もったいないことこの上にないです。

>電通や博報堂あたりに外注したら、もっと楽しめる番組作りができそうな気もするのですが。

受信料の着服を監視するためには、紅白も外注が必要ですね。
談合禁止の競争入札・・・とか。
もっと観たくなる紅白が流れるのはいつになるのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 16:54

紅白に出場したくない歌手の理由に、本来の対抗戦での歌とは別に、ゲームみたいなのやらせられるのが嫌だというのがあるそうです。

多分視聴者のなかにも、あの輪唱みたいなゲームみたいなのを、くだらなく思い、見ない人が多いのではないでしょうか。後、ポップスは好きだけど演歌には興味ない人なんかは、紅白よりもミュージックステーションのスペシャルを好むと思います。紅白のほうが自分の好きなアーチストが出ない場合が多いと思います。裏番組の格闘技の影響もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>紅白に出場したくない歌手の理由に、本来の対抗戦での歌とは別に、ゲームみたいなのやらせられるのが嫌だというのがあるそうです。

あれはひどいですね・・・
きっとリハーサルにリハーサルを重ねたものだとは思いますが、
観ていると痛々しくて、全身が痒くなるのは私だけでしょうか。

>ポップスは好きだけど演歌には興味ない人なんかは、
紅白よりもミュージックステーションのスペシャルを好むと思います。

年末に消化するための映像なのか、年末は音楽番組ラッシュで、
どっと懐かしのメロディとして流れる分、
紅白で演歌を見ても新鮮さを欠くように思えます。
ポップスを好むので、HEY!HEY!HEY!や、
ミュージックステーションなどのほうを観てしまうせいかもしれません。

>紅白のほうが自分の好きなアーチストが出ない場合が多いと思います。

確かにそれはありますね。
いつだったか、オレンジレンジや夏川りみを沖縄との中継で音楽を流したように、
生放送にこだわらずに、大型ビジョンで撮影した物を流せば良いのに、と思います。
事前に出演アーティストが決まっているせいで、興味も半減、
サプライズ映像ゲストもあればいいのにな、と思ったり。
映像のみならゲームみたいのにも参加しなくて済みますしね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 16:38

私のようなシロウトから見ても


あの演出はわざとらしくて引きますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。

演出技法などを学んだ後に紅白を観ると、
クロウト目にも、引いてしまいます。

NHKが放送ラインギリギリの、オッパッピー&にしおかすみこを
飛び入りで出す勇気があるかどうか、今年は見ものです。
(豚野郎!はさすがに無理だと思いますが)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 16:28

特にNHKのファンでもなく年寄りでもありませんが・・


番組にはそれぞれ役目があると思います。
この番組は海外にも放送していて、外国くらしの日本人には今の日本の歌が聴けるというたいへん楽しみな番組のようです。
派手で奇抜な演出はいらないと思います、民放のように視聴率はあまり気にしないでいいと思いますし、何だかんだ言われても見ている人は多いと思います。
国内で全く誰も見なくなるようなら別ですが・・
私の意見ですが、歌合戦ではなく、単に豪華な「ショー」のようにしてもいいと思います、すでに、今年ヒットした歌という条件をやめているのですから、懐かしい歌、最新の歌などバラエティーにとんだ豪華な歌番組・・みたいな感じです。
NHKでも若者向け番組などはけっこう凝ったのがありますが民放のように「下品」さを感じさせるのはやりませんね。
DJオズマ事件があったので今後はなおさらと思います。
国民から強制でお金を取っているので過激なことは出来ないのは当然です。
形は変わっても、年末の風物詩として残っていってもらいたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>NHKでも若者向け番組などはけっこう凝ったのがありますが
>民放のように「下品」さを感じさせるのはやりませんね。
>DJオズマ事件があったので今後はなおさらと思います。

子どもから安心して観ていられる・・・のが紅白の良い点なのかもしれませんね。
DJオズマを観た時は、私は驚いて箸が滑り、
食べていた年越しそばの天ぷらを、
思わずポトリと落としてしまった記憶があります。
意外といえば意外だったのですが・・・

>私の意見ですが、歌合戦ではなく、単に豪華な「ショー」のようにしてもいいと思います、
すでに、今年ヒットした歌という条件をやめているのですから、懐かしい歌、最新の歌などバラエティーにとんだ豪華な歌番組・・みたいな感じです。

大いに賛成です。
グラミー賞などは、往年から最新ヒットまで織り交ぜながらも、
全体に趣向がこらされ美しく品があり、老若男女楽しめるのですが・・・
(ただ、司会者やプレゼンターのアメリカンジョークが品が無いように思えますが)。

国民の視聴料で作られている以上、満点を求めずに、
赤点でもなく、及第点程度が批判も無くいいのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 16:24

「歌は3分間のドラマです。



もっとも、大切にするべき「基本」をないがしろにして、「変な演出ばかりするからです。」

「なぜ、フルコーラス歌わせないのでしょう?」
一組の歌手の一曲を「ナマ」で、フルコーラス歌ってもらう。というのが、最高の演出だと考えています。

「ドラマ」を途中でカットしてまで、くだらない「応援合戦」などするのは「その歌に関わる全ての人に、失礼だと思っています。」

じっくりと、時間をかけて「聞かせる番組」なら、見ます。
「平等」にこだわりすぎ。
さだまさしの「10分くらいかかる歌」なんかもあっていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

>「歌は3分間のドラマです。」
>「なぜ、フルコーラス歌わせないのでしょう?」
>「平等」にこだわりすぎ。

その通り、その通りだと思います。
大相撲みたいに、NHK紅白番組構成審議会みたいなのを作って、
演出の要・不要を検討してもらいたいものです。

>さだまさしの「10分くらいかかる歌」なんかもあっていいと思います。

私もそう思います。
曲は作曲家・作詞家が一曲まるまるに魂を込めたもので、
ダイジェストにしては歌作り手にも、歌い手にも失礼になると思います。
さだまさしさんの鬼気迫る「償い」あたりを紅白の場で聞いてみたいものです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 16:11

こんにちは。


私は小林幸子さんのあのむちゃくちゃな衣装が目に付くようになってから見なくなりました。
おっしゃるようにオリンピックの開会式のようにセレモニー化してるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小林幸子さんの衣装代があるくらいなら、
もっと別の設備投資ができるのでは、と長年思っていましたが、
あの絢爛豪華な衣装が小林幸子さんの自腹と知り、
複雑な思いです。
セレモニーですよね。
年越し気分を味わうにはいいのですけど、
代わり映えしなさすぎなので、去年の紅白なのか、
今年の紅白なのか区別がつかないところが微妙です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!