アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば1200万の販売価格の宅地を購入した場合、購入金額以外にかかるお金って大体幾らくらいかかるのでしょうか?

ざっとの金額でいいので教えてください。

ちなみに新築も建てる予定の土地です。

A 回答 (5件)

仲介手数料


物件価格の3%+6万円

そのほかに、不動産取得税(これは販売価格ではなく評価額から計算されますので質問内容からは計算できません)
    • good
    • 0

登録免許税(こちらも評価額によりますね)


司法書士手数料もかかります。
    • good
    • 0

仲介手数料にはプラス消費税が必要です。


(1200万×0.03+6)×1.05=44.1万
もしも売主物件で仲介で無かった場合、仲介手数料はかかりません。
また、不動産取得税については、都道府県税事務所に猶予申請を提出しておけば支払いは不要です。金額的にも後に支払いが発生する事は無いでしょう。
ところで、宅地は自己資金で購入されるのでしょうか?
住宅ローンを利用するなら、ローンの種類により事務手数料・保証料等は区々ですし、抵当権設定がプラスされるので、登記にかかる司法書士報酬は8万円程度は見ておく必要がありますし、登録免許税もプラスになります。(抵当権設定が無ければ司法書士報酬は半分程です)
もしもつなぎ融資を利用するのであれば、利息も個々に違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ところで
>>不動産取得税については、都道府県税事務所に猶予申請を提出しておけば支払いは不要です。金額的にも後に支払いが発生する事は無いでしょう。

って事は全く払わないでいいのですか?猶予という事は後に払う必要があるのではないのですか?

お礼日時:2007/12/07 21:25

#3です。


>後に払う必要があるのではないのですか?
住宅の軽減措置後に金額が発生したら支払いは必要です。
最初は評価額の1.5%の請求が届きます。評価額を600万円と仮定した場合、9万円の取得税が送付されてきます。猶予申請をしておけばその際に支払いは必要ありません。
住宅用地の軽減は床面積の2倍(200m2限度)です。なので、広大な敷地に小さな家を建てた場合、超過部分のみ課税されます。購入される土地が200m2を超えているのならわずかながら支払いが必要となります。
私も土地を購入した際は軽減措置がある事は知っていたので、不動産取得税の請求が届いた際に”こんなの払う必要有るの”と問い合わせて初めて猶予申請の説明をしてくれました。
ちなみに、新築は建物も1200万円軽減措置がありますので、余程建て延べの大きいものでない限り、不動産取得税の支払いは発生しません。
参考まで
    • good
    • 0

土地だけ現金


1.契約書印紙代 1万5千円
2.仲介手数料 1200万円×3%+6万円の合計に消費税
3.所有権移転費用 評価額×1%+司法書士手数料5~8万位?
4.不動産取得税 評価額×3%
5.固定資産税(毎年) 1.4%(標準)+場合により都市計画税0.3%

不動産取得税はに軽減措置があり、平たく言うと100平方メートル以上の建物を200平方メートル以下の土地に建てると税金はかかりません。地方税なので、確認は必要だと思います。県税事務所でパンフレットをもらうといいでしょう。私の地方では最初から3%課税されます。
納めてから税金を還付依頼する方法もあります。
もう少し詳しく書くと、建物の2倍(200平方メートル)までそれに相応する土地の面積分の税金が免除されます。300平方メートルの土地で600万円の評価なら1平方メートル当たり2万円として見て、100平方メートル分の税金200万円の3%が課税です。

固定資産税についても建物を建てると、200平方メートルまでの部分は6分の1、それを超える部分は3分の1に軽減されます。しかし、これは土地調整係数や課税状況(宅地と畑等)の部分で異なり、実際は6分の1になることはまず無く、宅地だったとしても半分前後位が相場です。以前農地なら高くなるかもしれません。ましてすぐ建てられるなら最初から軽減措置があるので、余り関係ないかもしれませんね。

蛇足ですが、土地の評価は3年毎に見直しされ変わります。また、建物の評価は、評価する基準によりますので、40坪位の家でも十分課税される可能性はあります。HM等の家の評価の目安は、かなり大胆に言うと請負金額の半額ちょい位でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!