dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬のビーグル/5才/メスの、足の関節あたり(人間でいう肘あたり)に500円玉より少し小さいくらいのしこりの様なものが出来ています。しこりといってもどんなものかよく知らないんですけど、前足後ろ足両方にあります。
そこの部分は、薄いピンク色もしくは茶色で、少し盛り上がっていて毛は薄くなってカサカサした手触りです。かさぶたに似た感じもあります。そんなに固いものではなく、触るとぶよっとしています。
ものによっては、気になるのか犬自身が舐めている時もよくあります。
食欲もあるし、便も正常なので内蔵に問題はないだろうと思うのですが、医者に診てもらうべきか迷っています。

A 回答 (3件)

これは恐らく、床ずれの一種みたいなものだと思います。


いつも寝る向きが同じだったり、よく伏せていたりする子は
肘が擦れて、ハゲたり、かさぶたになってカサカサになったりします。
できても仕方ないものですが、気になるのであれば、獣医さんに診せて
塗り薬をもらうといいと思います。

ちなみに、しこりというのは、皮膚の内側から盛り上がったコリコリしたもので、
もしコレが肘ではなく、足の付け根にできた場合は
ガン(リンパ腫)の疑いがありますので、ソッコー病院に連れて行くことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、散歩以外では寝てばかりいます。
床ずれの可能性も高そうですね。やっぱり気になるので獣医さんに見せることにします。回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/10 00:34

ハイグローマではないですか。


http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/keks.htm

まずは病院にいきましょう。
急速に大きくなるようでしたら悪性の腫瘍の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイグローマ、こわいですね…
少し前に、癌になった犬の足にしこりがあるってテレビで見たのでその可能性もありますよね。すぐに医者に連れていきます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/10 00:42

こんにちは。

以前,うちの子にムンチスッティクを多めに与えてしまった時に,やはりしこりのようなものが出来てしまいました。
早い話が栄養のバランスが崩れてしまったのでしょうね。
その際,痛がっていたので質問者さんのところのビークルちゃんのケースとは違っているかもしてませんが,やはりお医者さんに行ってみるのがいいのではないでしょうか?悪性のものだったら困りますしね・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

栄養バランスが崩れてもそういうことがあるんですね、気をつけます。
うちのは痛がってはいないものの、見たことのないものが出来ているので…気になります(^^;)
医者に大丈夫と言われれば安心するので診てもらうことにします。回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/10 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!