dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

今 論文を執筆しています。製本できる業者を探しています。
製本するのは私の学位論文です。B5版ハードカバーで、およそ50~100ページ。
本文は1色、表紙は4色(CMYK)でやりたいです。
部数は未定ですが、5未満です。

普通は黒い表紙に金文字の製本をすると思うのですが、
私は書店に流通している本のような製本でできないかなと考えています。
パンフレットなどをPDF入稿して制作したコトなどがあり、データは自分で用意するコトができます。
が、業者をどうやって見つければいいのか分かりません…。
アドバイスをください!

A 回答 (3件)

小部数でカラー表紙のハードカバーと言うのは、専門店で作りたくても


中々面倒な作業が発生しますが、表紙の印刷が出来ていれば比較的簡単
だと思います。

データで入稿との事ですが、ここはショップ等でカラーレーザ印刷を
してもらい、その表紙を専門製本会社に持ち込んで製本してもらう
方法があります。

B5仕上がりですから、A3判の用紙の天地左右中央に印刷すれば十分です。
詳細(表紙用紙の厚さ・用紙の目など)は当該製本会社にお聞きすれば良
いでしょう。保存や見栄えのためにご自分で市販PPなど表紙表面だけに貼
るのも良いですね。

この製本は「図書館製本」という分野で、検索をなさるとかなりヒット
しますのでご参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/20 10:22

了解!誤解してました。

黒に金ではなく、表紙からレイアウトしてカラー印刷したものということですね。
そういう場合は検索で「オンデマンド印刷」とか「オンデマンド製本」と入れるとでてきますよ。必要な条件を入れて、それ通りに希望部数を作るといくらになるのか……そんな情報が出ています。

あとは、今の世の中特殊に美しい装丁は一般のチラシなどの印刷所ではなく、同人誌印刷を手がける所のほうが上手だという話を聞いたことがあります。ただ、問題なのは彼らには繁忙期と閑散期の差が大きいということと、最低部数5部に対応しているかどうか……という点です。もしオンデマンドで納得できず……なら、同人誌印刷業組合で「緑陽社」「くりえい社」「完済美術印刷(株)」あたりを調べてみてください。厚い表紙や、本見返しなどサイトに載っていない情報もしっかりもっているはずです。

参考URL:http://www.accea.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 遅くなってしまい申し訳ありません…。
どうも検索してみても、値段などがばっちり書いてあるサイトが少なくて。

冷静に考えてみたら、値段などはケースバイケースになる例が多いでしょうから、まずは問い合わせてみないと話が進まないのかもしれないですねo
どこかにメールなり電話なりで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/13 17:03

たいていの少部数出力と製本作業はキンコーズでできると思いますが……。


予算が見合うようなら、ということで。
金文字は普通「箔押し」という作業になりますが、型を作ってになるのでコストはあがるかもしれません。ツヤのある厚い紙にタイトル他をカラー印字して、上にOHPフィルムのようなものをかけて製本するのなどは、しっかりした感じにできると思います。

参考URL:http://www.kinkos.co.jp/other/price01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

キンコーズで行っているのは簡易製本ですよね?
そうではなくて、ハードカバーの製本(上製本っていうのかな?)にしたいのです。

また、表紙は箔押しにするのではなくて、CMYKで印刷して作りたいです。

言葉が足りなかったかもしれませんが、以上のようなモノを目指しています。
よろしければまた回答をいただければと思います。

お礼日時:2007/12/11 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!