アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬学部2年生の娘のことですが、実習でミスを多発したことがもとで、薬剤師には向かないから大学やめたいと言い出しました。
希望通りの学部に入り、頑張りすぎるほど単位も取り、成績も悪くはありませんでしたし、寮生活も友人関係もうまくいっています。
もともと、集中力も忍耐力もある方で精神的には強いし、挫折を知らずに育ったところはあります。実習でミス多発したと言ったころから自分はADHDかアスペルガー症候群に違いないと言い出し、冬休みには受診すると言います。そんな病気
とは思えないのでやはり言動はおかしいです。
受診はしてみますが、学校やめないようにどういう対処、手順で対応すべきでしょうか?頑張りすぎた娘を助けてやりたいと思います。

A 回答 (7件)

アスペルガーやADHDは病気ではなく発達障害です。


一般的に、人の気持ちを推し量れなかったり、注意力や集中力が
保てず社会生活に支障をきたす傾向があると言われてますが、
医療の道をめざしている娘さんがそんな障害の名前を
持ち出すくらいですから、自分の不注意でおかしたミスを悔やんでも
悔やみきれず、自分の中でうまく消化しきれなくなったんでしょうね。

冬休みまで、ちゃんと学校に通えているんでしょうか?
通えていても、勉強が手につかないほど悩んでいるのではありませんか?
臨床心理士が待機している学生相談室やカウンセリングセンターが
キャンパスにあるようでしたら、とりあえずそちらへ行ってみるよう
すすめてみてください。学校内の施設とはいえ、臨床心理士は
職業倫理として相談内容の秘密を厳守しますので、
学校や友人にもれることは一切ないです。金額も無料です。
病院よりは、学生のこころに添った支援ができる可能性があります。

怒られることを承知であえて言いますが、今回の問題を解決する主体は、
あくまで娘さんです。医師やカウンセラーといった専門家は、
本人が自分で自分のことに気づき、ものごとの新しい見方を得て
問題を自分の手で乗り越えられるように、こころの中を整理したり
本人の良いところを引き出してあげるお手伝いをする役割です。
難しいのは、もともと優秀な頑張り屋さんだと、
気力が出なくて悩んでいるときに誰かが助けようと手を差し伸べると、
「人に助けてもらえないと自分は何もできない」とさらに自己卑下したり、
手を差し伸べてくれたのに自分が気力が出せなくて申し訳ない、と
余計自責の念にかられてしまうんですよね。

ご家族として心配されるお気持ちはよくわかりますが、
「助けてあげる」役割よりも、できれば娘さんの「よき理解者」となり、
娘さんから出てきた気持ちを正面から受け止め共感することに
専念していただきたいと思います。
学校をやめる・やめないは、周囲が悩みを整理するお手伝いを
することで、本人が自然に解決できるようになります。
冬休み中に落ち着くかもしれないし、休学の道もありますので、
こころの中を整理する時間をゆっくりあげてほしいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

専門的なご回答どうもありがとうございます。
私は大きな勘違いをいくつもしていたようですね。お医者さまがすべて解決して下さるような気がしておりました。そんな簡単なもんじゃないんですね。
かなりの時間がかかりそうですが、娘の力を信じて、「心の中の整理」、共感を主にして手伝ってやりたいと思います。
幸い学校には通えていて、苦痛ではないらしく、薬剤師に自分がなること自体をダメと思っているようなのでさっそくカウンセリングを勧めてみます。

お礼日時:2007/12/12 23:27

ずいぶんおちつかれたようでよかったですね。

適切なアドバイスでもう心が定まられたようですので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスをいただけてホントに落ち着きました。明日、大学のカウンセリングを受けさせます。気長にいこうと思いますが、どういう方向になっても娘の味方になってやりたいと思います。小さい頃から自慢の娘で、彼女からどれだけ幸せをもらったか知れません、私ももっとしっかりしなくてはと思います。

お礼日時:2007/12/13 11:45

挫折の原因は何だったのでしょうか。


娘さんの過信によるものなら、良い経験にもなられたかもしれませんが、最近になって人間関係が上手くいっていなかった、ということも考えられます。

集中力も忍耐力もあり精神的にもお強い子なのでしたら、
そんな子がミスを多発、というのは少し考えにくいものがあります。

メンタル的に何か心に負荷を負われていたのかもしれません。

もしもの話ですが、
仮に質問者さんが強い子だと思われていたとしても、
娘さんがそう心配掛けずに振舞われていたのかもしれません。

強い子は、
時に相手を頼らなかったり、心配掛けまいとして背負いすぎるところがありますから。

気休めではなく、
娘さんを凄いと思われるところを素直に伝えてあげてください。
親である質問者さんが、確りと支えになってあげましょう。
そして、できるだけ娘さんが言いたい事を汲み取ってあげてください。

「心配掛けてもいいんだよ、迷惑かけてもいいんだよ、気を配って話してくれないかもしれないのかもしれないけれど、良かったら話して欲しい。」と言ってあげてください。

頑張りすぎた娘さんを助けてあげられたくても、
娘さんが「今どのような気持ちで、どこで苦しんでいるのか」ということが分からないと難しいと思いますので、娘さんの言葉を確り受けとめてあげて、最後までお話を聞いてあげてください。

質問者さんは沢山娘さんの強さも弱さも見られてこられたと思います。
だからこそ、今弱っている娘さんの心を軽くして強くできる言葉を掛けてあげられるのも質問者さんなのではないかなと思います。

私はどれだけ心療内科に通っても治らなかった鬱(辛い状態)が、
自分という存在を確り見守って、認めてくれる人達によって鬱を抜ける事ができました。

もしかしたら、
娘さんは失敗せずに成功する事で強い自分を築きあげてこられたのかもしれません。
だから、多発の失敗という有り得ない状況に直面して、いま自分を見失われているのかもしれません。


「娘さんがどうありたくて、何がしたかったのか?」
もしこれを質問者さんが、娘さんを思う気持ちの強さを通じて知ることができたなら、そこから一緒に考えていくことで、娘さんに今何が足りなくて、どう支えてあげたらいいのか?
ということが分かってくると思います。

できるだけ、
「娘さんが悩みを相談しやすい環境」を作っていってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろんな角度から見たご回答がいただけるので、こちらに相談して良かったと思います。
どちらかと言えば自信過剰ぎみで自惚れの強い方で、失敗の原因をそちらになすりつけたのでしょうか?でも、「心配掛けまいとして背負いすぎる」というのは確かに昔からあったのかも知れません。弱音を吐くことがほとんどなかったですね。とても難しいですが、時間をかけて試行錯誤して見失った自分というものを取り戻させたいです。周囲の人間によっても鬱から抜け出せれるというお話、とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/13 00:07

あまり大きなミスをしないで今まで順調に過ごしてきので,ミスを


連発したことにより自信をなくしてしまったのでしょう。

ミスをすることがいけないことだと思っているとこの先も同じような
状況に出会うたびに同じような現象が起きる可能性があると思います。
ミスをすることがいけないことではなく,今自分の抱えている問題を
発見するための何かを教えてくれているものだと捉えられるようになれ
ば、ミスすることを役立てられるようになるはずです。

ミスはいけないことではないと思えるようになれれば,冷静に何が原因
なのかということに目を向けられるようになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう観点もあるんですね。私たちもミスはいけない事と思い込んでいました。
失敗は成功の母的な。
とても参考になりました。そういう話もしてやりたいと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 22:27

これで人生過ぎてしまえば短い人生と思うが ruby789の娘さんの人生はこれからですよ。



今まで頑張ったのですから ここらで少し休憩して見ましょう?

ご家族の理解が何よりの薬かと思います

必ずまた歩み出すと思いますから 見守ってあげて下さい

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「必ずまた歩み出す」・・・とても励みになるお言葉です。休ませてみることにします。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 22:22

私は23歳です。


質問者様の、娘さんの立場に当たるかと思います。

私が高校生のとき、母に
「学校に行きたくない。やりたいことかある。」と言ったことがあります。
その時母は、「行きたくないなら行かなくていいよ」と
私が行きたい分野のコースがある学校を探してきてくれました。
逃げ道を作ってくれたのだと思います。
凄くラクになったし、やりたいことも頑張れました。

20歳になったときに、普通に高校卒業して大学行ってれば良かったな~って思うこともありましたが
それ以上に得たものもあるし、大学の勉強はいつでもできるしな~って
前向きに考えられます。

私が「辞めたい」って言った時に
「いいよ」って行ってくれた母は凄いと思います。
凄く、想ってくれてるんだなっていうのを感じたし
私も母のこと考えるようになったし。

無理に大学に行き続けて、欝のような状態が続いて悪化して
社会に順応できなくなってしまうよりは
やりたいことやらせてもイイんじゃないでしょうか?

親からすれば、せっかく入った大学だから卒業して欲しいって想うのは当然だと思いますが・・・。
休学という手段もありますし、少し大学から離れてみてもイイんじゃないですか??
得るもの、いっぱいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あなたのお母様の寛大なお心はホントに素晴らしいと思います。
なかなかできることではありませんよね。
おっしゃるように、休学させて大学から暫く離れて、病気があるなら治してやろうと思います。
その状況だからこそ得られるもの、確かにあるし、その後に大きく役立つことと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 13:34

頑張って頑張って、頑張りすぎて張り詰めていた糸が切れてしまったのでしょうね。


大学に対しては、先ず学生部に相談に行って『病気療養による休学手続き』をすれば良いと思います。

先ずは娘さんを手元において、暫くゆっくりと休ませて上げましょう。
それと同時にカウンセラーや心療内科の診察を受けましょう。
もしも何らかの疾患となれば、治療法はありますので、確りと治療してあげてください。
疾患が見つからなくても数ヶ月のリフレッシュ期間を経ることによって、また頑張れるようになるかもしれません。
その時に、大学に戻れるような選択肢は用意しておいて上げるべきです。
仮に1年を費やしたとしても、薬学部なのですから幾らでも取り返せます。

娘さんの為にも戻れる場所は残してあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かいご回答ありがとうございます。救われる思いで涙が出ました。診察を受けて休ませてやろうと思います。
やめるのは最後の手段として長い目で見守ってやろうと思います。急なことですっかり慌ててしまいましたが、良い指針をお示しいただいてほんとに助かりました。

お礼日時:2007/12/12 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています