プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は自分が心配されたがりの人間です。
学生なら学校の先生が自分よりも他の人ばかりを心配したり心配度合いが他の子の方が上だと感じると強い不安に苛まれたり、家族の場合は親が自分よりも他の姉妹(私の場合は姉しかいないので姉)を心配したり度合いが姉の方が高いと同じくかなり極度の不安にかられます。


何かしらのジャンルの中で、自分に近しい人が、自分よりも心配度合いが高く扱われたりしているのを見てしまったり聞いてしまったりすると、不安で苦しくなります。
かといって、自分からそれを相手に公言する事は一切出来なくて、人知れず病んでしまいます。
特に2人姉妹の姉には昔から劣等感を感じるタイプでした。
勿論、私と正反対で社交性も頭脳時にも高い姉を尊敬してる部分もあるし、嫌いというわけでもないし、実際私が一人暮らしを始める時も含めて普段から頼りにしてるし頼りになる存在ではあるのは確かです。
でも、姉はどちらかというと最近体調を崩す事が多くて(昔は私の方が多かったんですが)、結婚して他県に住んでるんですけど、心配で母が飛行機飛ばしたり、入院した連絡が来たりすると(LINEとかで)そういう話題になると、私は本当に、強い不安に駆られて苦しくて辛くなります。

今は私は療育手帳を持っていて、一般企業で働いていますが、就労に通ってる時は、他のメンバーさんが面接などが決まり一日職員と付きっきりでバタバタしてるのを見ると、私は内心苦しくなります。

昔からずっとそうです。
家族関係が悪かったわけではないのですが、私は人知れず内心対人に対するヤキモチみたいな心理が時々発動します。

姉とは6歳差なのですが、今まで、私が小学生時代は高校生だったりと、人生的に先を歩かれているのが嫌だったのもあり、姉が結婚すると知った時はもっと私を人生で置いてけぼりにして先に進まれたような気持ちになって、苦しすぎてずっと苦しかったです。結局誰にもいえずに、心療内科へ行きました。
でも、ただ聞いてくれただけで、診断は言われませんでした。

この前も、たまに面談をしている就労スタッフから「貴方はもう(良い意味で)何も心配していないわ」と言われ、酷く落ち込み、誰にもいえずに病院に行ったら、また、ただ聞いてくれる慰められるだけ、で終わってしまいました。
私は何か併発しているのではないかと思うのですが、恥ずかしくて聞けません。
やはり、先生ではなく、話すなら、カウンセラーなんでしょうか?でもまず先生を通さないと無理ですよね?
私は人からの心配の基準が物凄く高いので、仮になんでもなかったとしても、何かしら診断を下されないと不安な気持ちも消えません。

ただ、私はただ悩み相談をしに行ったわけではありません。何かメンタル障害があるのなら、診断されたかったんですが、いつも話だけで終わってしまいます。
前に知恵袋に似たような話を書いた時は、愛着障害かもとか、色々言われたのに、何で病院では何も言わないのでしょうか。
私は療育手帳があるから、その延長だと思って話を聞いてくれてるだけなんでしょうか?

医者って、決定的な何かがないと(会社に行けなくなったとか起きられなくなったとか)、診断しようとはならないんでしょうか?
私が口下手だから良くないんでしょうか?
ちなみに、姉が結婚した時に受診した病院と、今のかかりつけ医は違いますが、どちらもあまり聞いてくれませんでした。何なら、親身に聞いてくれても診断されなかったら結果親身さなんて無くなるとすら思います。

例えば、姉が胃腸炎で入院したら、その話を聞いた事によって私は胃が痛くて胃腸炎になりそうなぐらいです。
体調不良で心配されてる人を見て、私が具合悪くなります。

どう思いますか。

A 回答 (4件)

> どう思いますか。



とても大変だなと思いました。

> 今は私は療育手帳を持っていて、一般企業で働いていますが
> 私は療育手帳があるから、その延長だと思って話を聞いてくれてるだけなんでしょうか?

理解しにくいです。 
疾病名    知的障害
年金の種類  障害基礎年金
受給等級   障害基礎年金2級
障害者手帳  療育手帳B2
職業     障害者雇用
年齢     20代
こんなイメージから、この質問文を書ける人が思い浮かべられないです。
知的障害で療育手帳を受けられたのが、認定ミスということはないのでしょうか。
不安障害とかで適応的行動ができなかったではないのでしょうか。

> この前も、たまに面談をしている就労スタッフから
> 「貴方はもう(良い意味で)何も心配していないわ」と言われ

知的障害だけでなく、精神障害も重症ではなくなっていたのではないでしょうか。
でも、「大切にされたい」「特別に扱ってほしい」「私を特別に」という思いだけはずーっと強いママなのでしょう。
これは、大変にキツい状態だなと思います。
NPD・自己愛性パーソナリティ障害を診てくれる精神療法をやっている機関を探して、そこに期待を繋ぐのが良さそうな気がします。
とにかく、《自分の欲求を辛抱しなければいけないのだ》という考えや習慣を自分が頑張って身につけるという決意をして、その目的を達成するために、精神療法を受けるとが、グループセラピーを受けるのがいいと思います。

金がなければ買えないので、なくても我慢する。
脚が遅ければ、周りに遅れても、我慢する。
太っていれば、スタイルのいいファッションは諦める。
他人の夫になっている人は、いくらステキでも諦める。
主治医も社会保健医療をしているので、短時間診療で、こちらの期待のことをしてくれなくても、仕方ないと諦める。
懸命に努力すれば、くたくたになって疲労するのは、仕方ないことと諦める。
何でもそういうものなのだと諦めること。
できることを少しでも増やせるといいけれども、それまでは現状で生きて行くのだと、自分に言い聞かせることが大事だと思います。
特別扱いなどしてくれないものなのです。
優秀で結婚出来たお姉さんも今は病気でお母さんが飛んで行く状態なのでしょうが、自分も病気になろうなどと思ってはだめです。 
そうなると、病気は進行してミュウヒハウゼンだと蔑まれてしまいます。 
現状でも仕方ないと、諦めることこそが大事です。 
かまってちゃんを止めるのが、手始めです。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転移焦点化精神療法は患者と精神療法家の交流に重点を置きます。精神療法家は質問を行って、患者が誇張され、歪められた、非現実的な自己像と様々な状況に対する反応を検討できるよう支援します。過去よりも現在の時点(患者が精神療法家とどのような関係をもっているかなど)を重視します。例えば、臆病で物静かな患者が突然敵対的かつ論争的になったときに、精神療法家は患者が感情の変化に気づいたかどうかを尋ね、次に、事態が変化した際に患者が精神療法家と自身をどのように経験していたかを考えるように患者に求めます。その目的は以下の通りです。
患者が自分と他者について、より安定した、現実的な感覚を育めるようにする
精神療法家への転移を通じ、より健全な形で他者との関係をもつことを学ぶ

スキーマ療法とは、生涯の思考、感情、行動、対処に関する不適応パターン(スキーマと呼ばれます)を明らかにし、否定的な思考、感情、行動を健全なものに置き換えることに焦点を当てるものです。

一般的な精神医学的管理は、専門医ではなく、一般医向けにデザインされたものです。これは週1回の個人療法を行うほか、ときに薬を使用します。自立心を高めるために、治療では人間関係をやり直して改善する能力を優先します。また境界性パーソナリティ障害患者に、自分の症状の意味を理解し、治療の目標と期待される結果がどのようなものかを理解する方法を教えます。

支持的精神療法も役に立ちます。治療者の目標は、患者を感情面で励まし支えるような関係を確立し、それにより患者が健全な防御機構、特に対人関係での防御機構を発達させるのを支援することにあります。しかし、支持的治療だけでは、より切迫した問題(自殺行動や自傷行為など)を、境界性パーソナリティ障害向けの他のより特異的な精神療法と同じほどには有効に緩和できない場合があります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 1

病院ではあなたの方から「わたしには病名がつきますか?」とか質問したことありますか?


例えばわたしの場合ですと、長年うつ病として通院し続けてましたが、本当は気分変調症と境界性パーソナリティ障害だということがわかりました。
わかったきっかけは、わたしの引っ越しを機に信頼してる先生が紹介状を書いてくれたのですが、転院先の病院でその紹介状のコピーをもらえたんです。
そこに、上の2つの診断名が書いてありました。

しばらくして先生にその旨聞いてみたら、
確かに通院し始めはうつ病だったと思うけど診察していくうちに診断名が変わって、でも境界性パーソナリティ障害は言葉の受け取り方が少し捻れてしまったり、かなりオーバーにマイナスにな方向に捉えてしまうことがあるので、それを心配してわざわざ言わなかったのでは?という推測でした。

患者としては診断名がわかった方が自分でも調べて工夫できるし、話を聞くだけの診察ではなくカウンセリング(心理療法)用にしっかり時間をとって取り組んでいくってこともできるかもしれませんし、
そのように先生に聞いてみて、何か取り組んで改善してきたいと伝えてみてはどうでしょうか。

わたしの場合、心理療法では過去に遡り話をしていくことがありましたが自分では無自覚だったけど実は家族が大きく影響していた…とか、あの時のあれは本当は辛かったけど無意識のうちにそう思わないように蓋をしてきてた…ということがわかったりと、今の自分に繋がることに納得できたし、問題との向き合い方もだんだん見えてきました。
あなたも向上心がありますし、心理療法の取り組みをお願いしてもいいと思います。

ちなみに個人クリニックだとカウンセリングは60分1万円とか保険適用外ってことがありますが、もし通ってる心療内科がそうなら大きい精神科に転院された方がいいと思いますよ◎
    • good
    • 2

読んでてキーワードが


「奪う愛」と「比較」ってキーワードが頭に浮かびました。
他者と比較して待遇されると幸せになれるって価値観を止めたら良いんじゃないのかなって思いました。
自分に愛の言葉をかけてあげたらあったかくなると思います。
「いつも自分ありがと」って
試しに感謝の言葉たくさんかけみて欲しいです。
頑張って生きていた自分へとか
体調が悪くなったら
各細胞にいつも働いてくれてありがとうって思ってみて。
体調が落ち着く感じ分かりますよ


比較は嫉妬心によく似てる印象。
他者と比較して待遇された存在でありたい。
幸せの価値観が他者からのスポットライトを浴びたい、愛が欲しいっていうのかな。人から愛を奪いたいって気持ちなのかって思いました。

愛じゃない事の反対の事をすると良いと思います。
比較しない。他者には愛を与える側に!
まわりを明るく照らすお人になれば
あったかい気持ちになると思う。
感謝の思いで他人を見たりするのは愛ですよ。
ナイナイ、クレクレの思想は愛がないから苦しくなるんだと思いますよ。

体調が悪くなる思想は愛の思いが無いから、愛がある思想は体調が良くなるものだと思いますよ。
    • good
    • 0

私も愛着障害だと思いますね。


愛着障害は病気ではなくその性質を指す言葉なので、診断として言われる事は無いと思います。
カウンセリングを受けるぐらいしかないですが、時間もお金もかかる上、大きい成果は出ません。
自分の一部だと思って付き合い続けるしかないかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A