dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ出品し出して間もないのでご相談させて頂きました。
現在洋服を出品していて、それについて質問がきたのですが、
その方の評価を見てみると200件中、悪い評価が9件で、
全て落札後のキャンセルであったり、出品しても連絡がつかない、
その後他の方とは普通に取引しているという感じのもので、
その方自身に問題があるような感じのものでした。
あと、どちらでもないという評価も10件受けており、
なかなか連絡がつかず不安な取引だった、という内容のものでした。
特に最近の評価にそれが多いです。

私自身できればスムーズな取引をしたいと考えており、
出品中の商品の説明書きのところには、
マイナス評価の多い方の入札を削除させて頂く
場合もあるということを記載しております。
この方とは取引をしたくない、というのが正直なところですが
200件中の9件なのでやはり厳しいでしょうか…
あと、気になる点があれば気軽に質問してください、
ということも書いているので質問には答えるべきなのか悩んでおります。
質問内容に問題は無く、丁寧な感じでした。
質問を無視するというのはやはり失礼だと思うのですが、
このような場合どうすればいいのでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。

A 回答 (9件)

質問は、出品者が回答するまでは、他の人からは質問があることが見えないはずです。


出品者が回答して、初めて他の人にも質問があったことが見えるようになっていたと思います。

私も、2番さんと同じ考えです。
落札者は出品者を選べますが、出品者は落札されてしまうとどうしようもありません。
評価の「悪い」が10以上もある人に落札されることもあります。
(最初に「悪い」の評価が多い場合は、入札をお断りすることもあります、などと書けば良いかもしれませんが、、、)

それでも、オークションは非常識な人も多々紛れ込んでいますから、自衛はとても大切だと思います。
私なら、評価に「悪い」が多い人からの質問は答えずブラックリストに入れると思います。

「悪い」が1~2個で、その理由が仕方の無いような場合は答えると思いますが、
今回のように常習的にいいかげんなタイプの人は、無視して関わらない方が良いと思います。

連絡がきちんと取れないようないい加減な人は最悪です。

信頼関係があってこそ成り立つのが、ネットオークションだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:25

No8ですが、私の体験談を補足します。


私は「新規はお断りします」として出品していますが、ある時に、現在質問者様が質問を受けて悩んでいるような「評価が悪いと感じる方」の入札を受け、直ちに削除してブラックリストに入れました。
※ 入札を削除すると、その人にヤフーからメールで通知が行きます。ブラックリストに入れられたことは通知されませんが、その人が再入札を試みれば分かります。

その10分くらい後でしたか、「評価:新規の方お断り」と書いているにもかかわらず、「評価:新規」の人の入札を受けました。直ちに削除し、これもブラックリストに入れました。その後は何も起こらず、無事にオークションが終了しました。(まともな人に落札されました)

私が入札を最初に削除した「評価が悪いと感じる方」と、10分後に「強行入札」してきた「評価:新規の方」が同一人物だったのかは知る術がありませんが、恐らく同一人物と思われます。
※ 現在、入札するだけならば、ヤフオクIDは5分程度で取得できるそうです。

「怪しい人とは取引しない。怪しい人に『入札』されたら即削除、ブラックリスト入れ」
これがヤフオクの鉄則です。この鉄則は曲げない方がご自分のためですよ。

私自身も誰かのブラックリストに入っているのかもしれませんが、それを知る術はありません。どうでも良いことですけど。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
先ほどお礼をつけさせて頂いた後に拝見しました。
質問に答えて良かったのか悩んでいたので、少し安心致しました。
質問がきたからといって入札されるとは限りませんよね!
誰でも始めは新規なので、新規の方の入札は受け入れる
つもりでいたのですが、そのような嫌がらせもあるのですね。
今後、トラブルには巻き込まれないよう自分でしっかり見極められる
よう気をつけます。
色々対策の方も考えてみます。
色々な意見を聞けて大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:40

この場合、質問者様はそんなに迷われる必要はありません。


「その質問には丁寧に答え、質問をしてきた『評価が悪いと感じる方』をブラックリストに入れてそれ以上の質問も入札も封じる」
とすれば良いのです。

「枯れ木も山の賑わい」という言葉があります。
質問が入っている出品物は、客観的に見て価値があるものと判断され、入札を呼び込む材料となります。

私は入札も出品もやっていますが、「質問してくる人が実際に入札するか」というと、その相関関係はほとんど皆無です。どんなに質問に丁寧に答えても、入札しない「質問者」の方が圧倒的に多いです。
(入札する気もない品物に何で質問するの?と思いますが。私には良く分かりません)

一方、質問とそれに対する回答は第三者に見えます。「ちゃんとした質問に丁寧に答えている」ことは、出品者(質問者様)の信用を上げる効果があります。「こういうきちんとした人なら安心して取引できるだろう」と考えるわけです。

ですので、私は出品していて質問があれば、オークションを活性化してくれる好機とみなし、多少バカバカしい質問であっても
「ご質問ありがとうございます」と回答を書き出し、丁寧に答えて、「よろしくご検討下さい」などの丁寧な文句で結びます。よほどふざけた質問、無礼な質問でない限り、この原則は曲げません。

そして、誰かをブラックリストに入れたことは、当人が質問か入札を実行しようとしない限り当人にも分かりません。当人に「あなたは***さんのブラックリストに入れられました」などと通知は行きませんので。ましてや、第三者には全く分かりません。「質問した人をブラックリストに次々に入れるとんでもない出品者」などと誹謗される可能性はありません。

私も経験がありますが、買う気もない人、常識が通じない人に落札されてしまうと非常に迷惑です。
1. 自分の個人情報が相手に漏れてしまった挙句何の連絡もなく、その迷惑落札者を落札者都合で削除すれば抱腹評価を受ける。
2. 補欠落札者を繰り上げても承諾して貰えずにどんどん値段が下がっていき、これ以上値段を下げたくないと「補欠落札者を繰り上げない」を選択するとヤフーから自動的に「非常に悪い」評価がつく。
3. それを避けるためにその時点で落札者削除を止めると、実際は売れない品物についてヤフーから落札手数料を取られてしまう。

オークションが終わる前であれば、出品者はペナルティなしで入札者を削除し、同時にブラックリストに入れることが出来ます。オークションは必ず「自動延長あり」にして、オークションが終わるまでの5分間の猶予で「現在の最高入札者と取引して大丈夫か」を考え、「ヤバそうだ」と感じたら躊躇なく削除するべきです。

※ 1件も入札が入っていない品物の場合、終了10秒前に入札があり、その人が落札者になってしまうこともあります。この場合、「落札者を選べない」ことになります。例えば、終了まで5分を切っても入札がない品物は「開始価格が高すぎた。オークションとして失敗した」わけですので、変な人が一発落札してトラブルになるをするのを避けるため、無条件に出品を取り消した方が良いかもしれません。その段階で入札者がなければ、出品手数料(10.5円)を損するだけで済みます。

長くなりましたが、
「質問には極力丁寧に答えて、『質問をしてきた人以外への好感度』を上げる」
のと
「入札・落札して欲しくない人は躊躇なくブラックリストに入れる」
のは全く矛盾しません。

さらに、
「変な人が入札してきたらためらわずに削除する。そんな人に落札されたらエライこと」
ということを念頭に置かれることです。

また、入札を削除された人、ブラックリストに入れられてきた人が怒って新規にIDを取得して入札してくる恐れもあります。これを避けるため、予め出品画面に「評価が「新規」の方はご入札をご遠慮下さい。ご入札頂いても削除させて頂きます」と明示し、それを実行することをお勧めします。

誰でも最初は「新規」だったわけですから、新規の人を無条件に排除するのは良心が咎めるのですが、自衛のためには仕方ないと割り切りましょう。
    • good
    • 0

私の場合ですが、評価から判断してちょっと危ないと思ったら、質問も無視します。


と、同時にブラックリストに入れてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:17

非常に頭の痛い問題ですが、私ならば


質問内容には答え、仮にその方に落札された場合には最初の連絡時に
嘘でもいいから

以前にオークションでいたずら落札で嫌な思いをしたことがある為に
 (1)私とのお取引が初めての落札者様には、まずは落札者様側の
 連絡先をお伺いした後に振込口座情報を含むこちらの連絡先を
 ご案内します。

 (2)上記理由により○○日以上ご連絡およびご入金確認が取れな
 い場合には落札者様のお取引意思が確認できなかったものとして
 落札者様都合で削除させていただきます。あしからずご了承くだ
 さい。

というような趣旨の文面を記載しておけば大丈夫かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:22

ANo.3のtakusan7です。


私の回答が間違っていましたので追記いたします。
確かにANo.4のginga77さんがおっしゃるように
回答されるまで 質問欄は表にでないようですので
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-23. …
トラブル回避の為にブラックリストに入れられることを
お奨めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:23

質問内容にまったく問題がなく丁寧に質問しているのでしたら


質問を無視すべきではないです。

それは 他の入札者やウォッチングに登録している方も見ているわけですから
放置することによって 少なからず他の方から不信感を抱かれるであろうからです。
(質問にも答えない出品者 落札しても迅速な対応が期待できない等)

で どうしても落札されたくなければ 答えた上で
削除なり ブラックリストなりで処理すればよいのではないでしょうか?

結局のところ 
放置は あなたの出品評価を下げることとなります。
将来的にみても 答えた方がいいのでは?

以上 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

 質問は無視してください。


入札してくるかもしれませんので、後々のトラブル防止の為に入札できないようにブラックリストにいれてください。

 別に失礼じゃないから気にしないで、売るほうもある程度選択できる権利がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:26

その質問に対する回答をした場合、ほかに見ている方が参考になりそうな質問(回答)でしたら回答を入れたほうがいいでしょう。



質問をしたからといって入札するとは限りません。入札があった場合に考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
質問は返答しない限り公開されないのですね!
質問は無視し、ブラックリスト入りを本気で検討しましたが、
悩んだ結果どうにも心苦しくなり、とりあえず質問にはお答えしました。
他の方が見て参考になるであろうと思われるような内容だったことと、
自動延長も設定しており終了時間は自宅にいれると思いますので、
入札があった場合は削除しようと思っています。(やはり何度見ても不安を感じるレベルなので…)
誰か他の良い方に落札して頂けることを祈ります…。
やはり終了するまでは少し不安なので、これからは悪い評価の方は
即ブラックリストへ入れることも考えています。
皆様のご意見大変参考にさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!