dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書と言えばB4サイズが標準だと思ってましたが、大学が作ってる履歴書はA4サイズです。ネットで調べたところ、最近大学が作る履歴書はA4サイズが増えていると聞きました。なぜでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



人事で実務関係を担当してきた者に過ぎません。

履歴書には規格があるとは言え、最近ではおっしゃるようにA4も主流になるので、コンビ二などで販売されているのはほとんどB4サイズかと思います。
なぜという理由は一概に断言できないのですが、学歴記入も大切な要素ですが、欄が足りないことなどや職務経歴書などと同封する場合はよく履歴書に同封している封筒ではA4サイズとB4サイズを一緒に入れると封筒がパンパンになり、採用側としても、がつがつに入っていると開封のときに非常に取り出しにくく、場合によっては中身が破れてしまうこともあるのです。

履歴書と職務経歴書や添え状を同封するとちょうど「長4」サイズの封筒ならきれいに入れられるので、学歴欄も職歴もB4では限界があると思います。大きな文具店はどではA4の履歴書が販売されているので、一度購入されることをお勧めします。
肝心なのはしっかり届くことや内容の方が大切なので、特に履歴書で「これを使用しないといけない」ということはないと思います。

職業指導などで実際最近ではなるべくA4の履歴書を推薦しています。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

履歴書に限らず、単純にBサイズが世の中で廃れていっているからでしょうね。


Bサイズは和紙を元にした日本規格、Aサイズは国際標準規格ですので、グローバル化が進む現在では、いつまでも日本規格というわけにもいかないので、廃れてきているというのが現状ですね。
お役所の用紙も10年くらいまえから(原則として)Aサイズに統一されましたからね。

もらった方も、Aサイズなら他の物と合わせてファイルに整理できますが、Bだとちょっと合わないですしね。

いまだにBサイズの契約書とか注文書使っている会社もありますが、「今時、B5って・・・」と社内では失笑しています。

まぁ、そんな神経質にならなくてもいいとは思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!