アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

釣り暦約30年です。
 最近、釣りは魚を虐待する行為ではないか、と言う疑問が拭えず自問自答を繰り返しております。
 私は主に渓流のフライフィッシングをやっていますが、他人からは「健康的で素晴らしい趣味」「自然を愛するアウトドア派」などと言われる事もあり、非常に複雑な心境です。

 もちろん、食料としての魚を獲る(釣る)行為は私達が生きていくために必要な行為であり、なんら非難されるものではありません。食料調達手段としての狩猟も家畜を育てる行為も同様ですし、極端に言えば、スーパーで肉や魚を買ってくる行為も直接的・間接的の違いだけで同じ類のものだと思います。

 ただ、趣味としての釣りを考えると、魚をハリにかけて引き回し、命懸けで抵抗する姿を見て喜んでいる、という残虐な一面があります。
 それでも、食料として必要な分だけを確保して帰るなら、まだ救いがあるかも知れませんが、ある種の釣り人は(私も含めて)キャッチ&リリースと称して、食べるわけでもない魚を自分の楽しみのためだけに傷付けています。

 また、釣り場のゴミ問題をはじめとするマナー悪化や、外来魚による生態系破壊等、自然保護に反する行為も見受けられます。
 私自身、釣りに行くために自動車で山間部へ分け入り排気ガスを撒き散らしますし、どんなに気を付けても釣り糸が切れてハリやオモリを回収できない事があります。
 釣りというのは、なんと罪深い遊びなのだろう、と思ってしまいます。

 一方、多くの釣り人が釣りを通じて自然に対して感心を持ち、魚達をはじめ動植物に深い愛情を持って接していることは間違いない事で、釣りは自然と関わりと持つための一つの手段であると思います。釣り人がいなければ、日本の自然はもっと壊滅的に破壊させていたかもしれません。

 また、世界中で釣りが趣味として広く受け入れられているのを考えると、やはり人間の狩猟(漁?)本能の表れなのかとも思ってしまいます。食料を直接調達する事が少ない現代社会において、釣りをする事で自分の狩猟本能の帳尻を合わせている、と言ったらこじ付けでしょうか。

 私は釣り自体をやめられないからには、食べない魚はせめて最大限の努力をしてダメージを最小限に抑えてあげることと、自然に対するインパクトを限りなく「0」に近づけるにする事で、今は無理やり自分を納得させています。

 だらだらと長くなってすみません。
 以前のように自信を持って釣りをしたいのですが、釣りを正当化する理論をお持ちの方がいらしたら是非聞かせて下さい。
 それとも、やはり釣りは虐待でしょうか?自然破壊でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

正当化する理論、というのは無理があると思います。


どんな物事にも表と裏ってありますよね?

例えば、環境保護の為にゴミを拾いました。

ボランティアではよくある光景です。どう思いますか?
でもこれって環境保全になってないんですよね。
だってその後捨てるんですから。
燃えるゴミは燃やして、燃えないゴミは砕いて埋めます。

いちゃもん付けるのはとても簡単なんです。
答えがひとつでない問題に限っては、特に。
貴方がどんな理論を用意したとしても、対峙する人から見れば穴なんて幾らでもあるし、その穴を無くす事なんて到底不可能です。


私達が生きている事自体が自然破壊で虐待ですからどうしようも。
今まで好き勝手自然を破壊しまくってきた人間が今更良い子ぶっても何の意味も無いのです。

壊さなければ生きていけないのが人間です。
無から有なんて生まれないでしょ。
釣りの場合は魚を代償に快楽を得ている。
この方程式を覆さない限り、貴方の欲しい理論は生まれません。

ですが楽しさのない魚釣りなんて趣味になりえません。
楽しさの基準って、多分釣れる事だと思うのです。
そうなるとどうしても釣る=傷つける事になりますよね。
いえ、何もいない池に糸をたらして楽しめる、なら良いのですが……。

ちなみに、魚を傷つけない針が出来ても、そういった方々はいちゃもんつけてくると思います。
いちゃもんつけることが生き甲斐になってるんで。


本当は全ての人々が相手の考えを受け入れられれば一番なんですけどね。
現実的に考えて、統一された概念を作る事は不可能ですから……。

それでも理論を作るっていうのは……あれですね

万物は等しく人の為に作られた

って宗教を信じる、くらいしか思い浮かばない。
でもこれ理論ではないっぽいですし。

やっぱり楽しめば良いと思います。
車に乗ったり電車に乗ったり、道路を歩いたり電気を使ったりするのと何も代わりがありません。
それは他の誰かが代わりに自然を傷つけて得た物です。
それは平気で使えるのに、いざ自分が……となると怯えだす人間の方がよっぽど嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり答えはなかなか出ないでしょうね。
仰るとおり、「地球上の全ての物は神が人間のために作った」的な西方の宗教的思考をすれば、気が晴れるかもしれません。
その考えに基づくと、自然保護も動物愛護も全ては人間自身のためですね。地球環境や他の生物から搾取する事でしか生きられない人間とは何なんでしょう?
ダム建設反対を訴えながら電気や水を垂れ流し、クジラの保護を叫んでるくせに牛や豚は大量生産・大量消費。本当に何が正しいのか分からなくなってきます。

お礼日時:2007/12/27 12:44

少なくても「キャッチ&リリース」は虐待だと思われます。


「リリース」しても魚には影響が残るようですし、コレについては釣り人の自己満足にしかならないでしょうね。

釣ったら食べる。
食物連鎖の中にいるんですから、魚に感謝して食べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実は、私も以前は盲目的なキャッチ&リリース信者でした。
 しかし、hiroki様の仰る通り、単なる釣り人のエゴですよね。「魚が減ると自分が釣りをできなくなるから」魚を放す、またはブラックバス釣り等がそうであるように「食べても美味しくない」「処理が面倒くさい」から放すのです。
 資源保護の面からは有効かもしれませんが、魚にやさしいかどうかは疑問です。
 でも、多くの釣り人が、少なくとも魚に対する敬意と愛情を持って釣りをしているのは事実ですよ。ハリにかけて傷つける行為と矛盾しますけど。

お礼日時:2007/12/27 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!