プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

AでなければBでない の対偶は BならばA でよろしいでしょうか?また、現在、対偶は小中高のどの段階で習いますか? 

A 回答 (3件)

-A→-B B→A


多分あっていると思います。
対偶を習ったのは高校のときのような気がします。
    • good
    • 0

合ってます。


(「BであるならばAである。」のほうが良いかも?)



A: 成人
B: 30歳以上

「成人でなければ30歳以上でない。」
の対偶は
「30歳以上であるならば成人である。」


今、文部省の学習指導要領を見てきましたが、
命題、対偶は中学では教えず、高校の「数学A」で教えるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まとめて御礼申し上げます。恐縮ですが、ポイントは先着順とさせていただきました。

お礼日時:2008/01/04 21:17

>対偶は BならばA でよろしいでしょうか?


そうです。それで正解です。
>現在、対偶は小中高のどの段階で習いますか? 
対偶(contaraposition)ですよね。これは、昔も今も高校で習っています。この論理は、小・中学生にはちょっと難しいですね。ましてや、昨今の学習指導要領における教育内容の削減ではなおさらのことです。「対偶」の論理は「三段論法」より高度な論理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!