アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で市場で取引される価格を市場価格、
需要量と供給量がつりあったところ(?)の価格を均衡価格というと習ったのですが、もらったプリントに「需要と供給がつりあうところで決まった価格をなんといいますか」という問題の答えが「市場価格」でした。

この場合は”つりあうところ”なので均衡価格ではないのでしょうか?

A 回答 (2件)

中学公民の範囲であれば、均衡価格と市場価格が同義であると見なしてかまわないのではないでしょうか。



また私見ですが、『需要と供給がつりあうところで決まった価格をなんといいますか』
という問いの答えは均衡価格の方が適切であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそう思いますか><;?
ですよね・・・やっと学校始まったので社会の先生にちょっと聞いてみます!

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/01/10 05:11

その出題者は市場での価格は需要と供給がつりあっている価格だと考えているのではないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごじあます。

えっと、それはどういう意味でしょうか?(ごめんなさい;)
需要と供給がつりあってる価格を均衡価格と習ったのですが、
均衡価格=市場価格でもあるから、ということでしょうか?

理解力が乏しくて申し訳ないです;
もしお時間あればまたご回答お願いします!

お礼日時:2008/01/06 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!