アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業の経理をしています。
年末調整を終えて、従業員に「給与所得の源泉徴収票」を交付しました。
税務署、市町村にも必要書類の提出を終えた所で、従業員の一人から
12月末日に入籍をしたとの報告がありました。
提出された扶養控除等申告書は扶養なしでしたので、
その通りに年末調整したのですが・・・
過不足、超過額を計算して納税もすませてしまった後の報告でした。
このような場合、年末調整の再調整をすると思うのですが、
どのような書類、手続きが必要になるのでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

締め切り後1人のために訂正することはないと思います。


「既に税務署へ書類を送付したので、あなただけ確定申告をしてください」と「確定申告」をさせてください。
やり方は参考URLを教えてあげるとかお手伝いするとかで対処しては?
税金の還付は2月中旬を待たずにできます。

「平成19年分の確定申告書等作成コーナーはこちら 」から
数字を入力し、プリントしたものを税務署へ持参または送付します。

参考URL:https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにお返事いただきありがとうございます。
本人に確定申告してもらえば再調整の必要はないのですね。
それですとすごく助かります。
その従業員の提出分の年末調整書類はそのままで良いということですよね?こちらから、税務署等に連絡する必要はないのですよね。
参考URLまでありがとうございます。
協力して確定申告で処理したいと思います。

お礼日時:2008/01/09 14:30

#3です。



>その従業員の方は、扶養なしで計算すると不足額が出たので徴収し納税しました。
扶養が増えてから計算すると超過になってしまうのですが、その分の差額の納付も弊社でしなくてよいのでしょうか?

会社は何もしなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心しました。基礎が全然わかっていないので、
少し変わったことがあるだけで慌ててしまいます。
本当に助かりました。今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/09 16:23

追加


>年末調整書類はそのままで良いということですよね?こちらから、税務署等に連絡する必要はないのですよね

来意の通りそのままで連絡する必要はないです。
源泉徴収票を添付し、配偶者控除(38万)をすれば多分還付されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も返答くださりありがとうございます。
再調整しなくてよいとわかりホッとしていたのですが、
税務署の処理のことが気になっていました。
安心しました。まだまだ勉強不足です。
来年はもっとスラスラとできるようにがんばります。

お礼日時:2008/01/09 16:20

まず その相手が 配偶者控除、配偶者特別控除に該当するか否かです



一般的には その従業員に 確定申告で対応するように伝えればよろしいでしょう

給与所得者で還付申告の場合、確定申告期間に関係なく申告可能であることも伝えて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。
大変参考になりました。確定申告をお願いしようと思っていたので
確定申告の期間外でも申告可能なことをお伝えしようと思います。

お礼日時:2008/01/09 16:15

>年末調整を終えて、従業員に「給与所得の源泉徴収票」を交付しました。



提出された扶養控除等申告書は扶養なしで年末調整に誤りがなければ、年末調整のあとに扶養家族の人数が変化したとしても会社は年末調整のやり直しをする法的義務はありません。それに該当する法律はありません。

従業員に「給与所得の源泉徴収票」を交付し、さらに税務署、市町村に必要書類の提出を終えた後ならば、なおさら年末調整をやり直す義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。
そうなんですね。安心しました。すべての処理が終わってからの報告でしたのでこまっていました。
こちら側では、今後特になにもしなくてよいのですよね。
その従業員の方は、扶養なしで計算すると不足額が出たので徴収し納税しました。
扶養が増えてから計算すると超過になってしまうのですが、その分の差額の納付も弊社でしなくてよいのでしょうか?
たびたび質問して申し訳ありません。
教えていただけるとあいがたいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/09 14:51

>12月末日に入籍をしたとの報告がありました…



入籍しただけなら、再調整が必要とも不要とも判断できないのですが、配偶者の所得額は確認されたのですか。

>どのような書類、手続きが必要になるのでしょうか…

税務署から手引きが配布されているはずですが、その中に書いてありますよ。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

もちろん、面倒くさいと思われたら、本人に確定申告をさせればよいのですけど。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。
報告を受けたのは昨日のことで配偶者の所得もわかっていないのです。
こちらも協力して確定申告してもらおうと思います。
タックスアンサー参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/09 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!