【お題】マッチョ習字

(1) 15年ほど前の夜8時頃、国道400号を「只見→塩原駅」方向に運転中、尾頭トンネル出口付近の下り大カーブで、その冬一番の朝から降り始めた初雪に、ハンドルが効かなくなってガードレールの市中に正面衝突、車をオジャンにしました。夏タイヤにゴムチェーンだったので、ゴムチェーンのメーカーに対して「欠陥品でないか」と申し立て、メーカー法務部はこちらの未熟を理由に切り捨てようとしましたが、技術系の担当者や、チェーン協会の担当者が話を聞いてくれ、結局1年後、和解が成立、若干の見舞金を受け取りました。(私の主張は、「ゴムチェーンの中央にしか金属の錨がうってないので、他メーカーに較べて『グリップ力に劣る欠陥品だ』」と言うものでしたが、メーカー側は、「走行中はタイヤの中央が接地するだけなので、欠陥品ではない」と言うものでした。素人の私としては、見舞金を出させる事が出来ただけで、精一杯でした。この問題で相談したJAFの弁護士は威張るだけで、専門知識どころか、通常知識さえ怪しい「法奴隷的お宅」だし、弁護士協会は門前払い、メーカー側の技術者が一番良心的だったように思いますが、主張は通りませんでした)
そのタイヤチェーンはその後、発売中止になり、新製品にとって変わりました。又、偶然かどうか知りませんが、ゴムチェーンの設計者が退職して郷里に帰ったと聞いています。
(2)それ以来、雪のない横浜在住ながら、シーズン中は、スタッドレスタイヤを履く事を徹底してきました。
(3)先日、福島県西郷村の別荘地に入ろうとしたところ、スリップを警戒して20キロ位で斜度30度位の登り坂を登ろうとしたところ、途中で登り切れなくなり、そのまま、ズルズル後退してしまいました。ブレーキは効かないし、青くなったものです。幸い、車の往来がなかったので事なきを得ました。
(4)その足で、すぐ金属チェーンを購入、翌日再挑戦。なんとか乗り切りました。
(5)購入する時、山道だし(未舗装道路なので)下りの時は、FF車は、後輪の踏ん張りが効かなくなるので、そちらにもチェーンが必要かどうか・・・・店員に聞きましたが、「時たま4輪につける人も居ますが、お勧めできません」と言われてしまいました。多分、4輪にチェーンを履く人は、「4WD」の車ではないかと思いますが、店員はそこまではわからないそうです。
(5)最初の事故の時の車は「FR車」でした。チェーンのメーカーは『「FF」でも「FR」でも、動輪に装着していれば、問題はない』と言っていましたが、この点も未だに疑問を持っています。
(6)なお、スタッドレスタイヤ、ゴムチェーンは共に国内有数のタイヤメーカー製品です。

以上について、「スタッドレスタイヤ」の非力さも気になりますが、「ゴムチェーン」「金属チェーン」の効果と限界について教えて頂ければ幸いです。(勿論、急制動、急ハンドルは論外として)

A 回答 (7件)

ほぼ回答は出尽くしているようですが、面白いネタなのでちょっと参加させてください。



結論からいうと、最初のゴムチェーンは欠陥品とまではいえないものの、
当時の技術レベルからいっても、満足な性能を発揮できるものではなかった。
といえるものだったのでしょうね。そのへんについてはお気の毒さまとしかいいようがありません。

私の経験をいくつかあげさせていただきますが、関西在住で、
冬の北海道、甲信越、北陸、中国北部と東北以外の山岳地域を
走った経験があります。ダム関係の仕事をしているので、
年の半分はスタッドレス装着車です。

今の車はFFのエスティマにスタッドレスです。
この車の走破性の悪さにはほとほと泣かされています。
奥秩父の緩斜面のミラーバーンでさっぱり登りませんでした。
(スタッドレスは新品だったんですが)止まってずるずる落ちていくし(笑)
横をFFの商用車が鉄チェーンをつけてゆうゆう登っていくし。。
その後すぐに鉄の亀甲チェーンを買いました。
ちょっと走破能力がなさすぎです。

前の車は4WDのボンゴです。
これもスタッドレスでしたが、大台ケ原(関西の高山)近くの急こう配の
坂がミラーバーンでのぼらなかったので、やはりゴムチェーンをつけて
やっとこ登りました。後輪のトラクションがかからないので、後ろに
人に三人ほどのってもらってやっとこさ。。
この道は地元車はジープが四輪鉄チェーンで走ってます(笑)

登りに関してはFR車は後輪に捲くが正解ですが、下りでは
チェーンを巻いていない操舵輪がミラーバーンやぐさぐさの雪に
突入すると確かに曲がらないので、怖いこと限りないですね。
そう考えると四輪欲しいなぁ。

個人的に怖いのは圧雪されていないぐさぐさの雪と凍結路面です。
金属チェーンが一番効果的なのですが、ラダーチェーンなどは
無雪路で走ると切れやすかったりするので怖いし。

まあ、普段行く場所とのバランスで決めるしかないということではないですか。
私の場合は高速での移動が多いため(年3万キロ)、
今の車を選びましたが、おかげで、新雪の山奥には行けなくなってしまいました。泣
    • good
    • 4
この回答へのお礼

kazuof23様 hula-girl様 rubipapa様 回答有り難うございました。
流石、ANo.5~ANo.7の回答は、回答のベテランらしく、経験則に沿った得難いものでした。こういう回答を期待していたので、嬉しかったです。ただ、「お前、未熟だから・・・・」では、納得できない部分がありましたので、有り難かったです。(ま、結果的にはスリップ事故になったのですから、自分の責任として自覚すべきなのは、重々承知しています)
なお、見舞金ですが、メーカー側からの申し出でしたが、金額を出してくれとの事でした。「新車を一台お釈迦にしたのだから、その辺を検討していただきたい」と応えたところ、法務部(こういう問題を処理する部門らしいです)の弁護士さんみたいな課長さんが、「いちゃもんつける気か・・・・」と、「ゆすり、たかりと同列」の扱いに、こちらも怒って「見舞金・・・・希望額は?と言ったのはそちらで、強請たかりみたいな言い方は失敬千番、そんな金はいらない」と一旦は示談を拒否しました。
結局、チェーン協会と技術部の課長さんが間に入って努力して下さって、1年後、再開、30万円出してくれました。技術部の課長さんはその後、自宅まで来られて、いろいろ心配してくれました。どうも、法務部の課長に問題があったようで、チェーン協会の担当者(理事)も、私が見舞金の受け取りを拒否した事で、「いろいろ勉強になった」と言っていました。まっ、メーカーとしては、ゴムチェーンに何らかの問題点を感じていたのでしょうが、トップメーカーの立場上、認める訳にもいかず、法務部が強気の立場を取ったのではないかと思っています。
 それにしても、弁護士と名のつく人々(弁護士会の相談所、JAFのおかかえ弁護士など)のだらしのなさに、あきれた次第です。多分、訴訟に持って行っても、勝ち目はないと踏んだのでしょう。

お礼日時:2008/01/14 18:06

No1です。

こちらこそ失礼な事を書いてスミマセンでした。事故の直前にやるべき事をやっていたのですね。だから見舞金も貰えたのですね。本当にスミマセンでした。
私も最初は初心者で雪道の運転は下手でした。只、周りの人間がスキー好きのラリードライバーで雪道に自分自身の運転で行く前に、助手席でさんざん教え込まれましたので、本番で怖い思いをしないで済んだのだと思います。もう20年以上も前の話ですが・・・。
雪国の人のスノードライブのテクニックは凄い物です。行く度に感心してしまいます。特別な装備をしているわけでは無いのに速いのです。対応の方法や怖さを日常的に知っているので、安全でスムーズな運転が出来るのでしょうね。
東京で雪が降ると4WDの事故車が一杯入ってくると、知り合いのディーラーのフロントが言っていました。雪道でもバンバン走れるが、止まりの時は2WDと制動力がたいして変わらない事を知らない様で、ガードレールに突っ込んでしまうのが多い様です。
自動車教習所で高速教習をやっていますが、雪道教習やスリップ体験などもやってくれると良いですよね。都会人はそう言った環境に慣れていないので、雪が少し降っただけで交通麻痺のパニックになってます物ね。話が長々とそれた状態でスミマセン。肝心な事を1つだけ補足します。
スノータイヤでもチェーンでも良いのですが、路面状況の変わる所(トンネルの出入り口、路面の黒く光る所)はとても危険です。どんなに足周りを準備していても何が起こるか判りませんので、細心の注意で通過する事をお薦めします。
どんなに良い滑り止めでも、やはり使い方(走り方)の上手い、下手が、最終的にその性能の限界を決めてしまうのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kazuof23様 hula-girl様 rubipapa様 回答有り難うございました。
流石、ANo.5~ANo.7の回答は、回答のベテランらしく、経験則に沿った得難いものでした。こういう回答を期待していたので、嬉しかったです。ただ、「お前、未熟だから・・・・」では、納得できない部分がありましたので、有り難かったです。(ま、結果的にはスリップ事故になったのですから、自分の責任として自覚すべきなのは、重々承知しています)
なお、見舞金ですが、メーカー側からの申し出でしたが、金額を出してくれとの事でした。「新車を一台お釈迦にしたのだから、その辺を検討していただきたい」と応えたところ、法務部(こういう問題を処理する部門らしいです)の弁護士さんみたいな課長さんが、「いちゃもんつける気か・・・・」と、「ゆすり、たかりと同列」の扱いに、こちらも怒って「見舞金・・・・希望額は?と言ったのはそちらで、強請たかりみたいな言い方は失敬千番、そんな金はいらない」と一旦は示談を拒否しました。
結局、チェーン協会と技術部の課長さんが間に入って努力して下さって、1年後、再開、30万円出してくれました。技術部の課長さんはその後、自宅まで来られて、いろいろ心配してくれました。どうも、法務部の課長に問題があったようで、チェーン協会の担当者(理事)も、私が見舞金の受け取りを拒否した事で、「いろいろ勉強になった」と言っていました。まっ、メーカーとしては、ゴムチェーンに何らかの問題点を感じていたのでしょうが、トップメーカーの立場上、認める訳にもいかず、法務部が強気の立場を取ったのではないかと思っています。
 それにしても、弁護士と名のつく人々(弁護士会の相談所、JAFのおかかえ弁護士など)のだらしのなさに、あきれた次第です。多分、訴訟に持って行っても、勝ち目はないと踏んだのでしょう。

お礼日時:2008/01/14 18:07

一昨年ですが妙高スキー場の近くでFFスタッドレス付の車が旅館前の坂を上れず駆動輪が空転しておりました、車輪下にラダーチェーンを広げ皆で後押しをしてやりました、同じ坂を私のスタッドレスタイヤを履いたフルタイム4WDのワゴン車は問題なく登れましたので2WDと4WDの差は大きいです。


その後も厳冬期の蔵王や妙高のスキー場でも一度もチェーンを使ったことがないです。(15年前に4WDに乗り換えてから使ったことがないです)
雪国にいると手間のかかるチェーンを使うことなど考えられません、おばちゃん御用達の車は圧倒的に4WDの軽四です。

私の通勤途中に坂道の途中に信号があり、融雪装置も付いていますが凍結しやすい場所で、FF+スタッドレスの車は駆動輪が空転してスタートできない車が多い難所があります、4WDに乗り換えたのはこの難所を乗り切るためともいえます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kazuof23様 hula-girl様 rubipapa様 回答有り難うございました。
流石、ANo.5~ANo.7の回答は、回答のベテランらしく、経験則に沿った得難いものでした。こういう回答を期待していたので、嬉しかったです。ただ、「お前、未熟だから・・・・」では、納得できない部分がありましたので、有り難かったです。(ま、結果的にはスリップ事故になったのですから、自分の責任として自覚すべきなのは、重々承知しています)
なお、見舞金ですが、メーカー側からの申し出でしたが、金額を出してくれとの事でした。「新車を一台お釈迦にしたのだから、その辺を検討していただきたい」と応えたところ、法務部(こういう問題を処理する部門らしいです)の弁護士さんみたいな課長さんが、「いちゃもんつける気か・・・・」と、「ゆすり、たかりと同列」の扱いに、こちらも怒って「見舞金・・・・希望額は?と言ったのはそちらで、強請たかりみたいな言い方は失敬千番、そんな金はいらない」と一旦は示談を拒否しました。
結局、チェーン協会と技術部の課長さんが間に入って努力して下さって、1年後、再開、30万円出してくれました。技術部の課長さんはその後、自宅まで来られて、いろいろ心配してくれました。どうも、法務部の課長に問題があったようで、チェーン協会の担当者(理事)も、私が見舞金の受け取りを拒否した事で、「いろいろ勉強になった」と言っていました。まっ、メーカーとしては、ゴムチェーンに何らかの問題点を感じていたのでしょうが、トップメーカーの立場上、認める訳にもいかず、法務部が強気の立場を取ったのではないかと思っています。
 それにしても、弁護士と名のつく人々(弁護士会の相談所、JAFのおかかえ弁護士など)のだらしのなさに、あきれた次第です。多分、訴訟に持って行っても、勝ち目はないと踏んだのでしょう。

お礼日時:2008/01/14 18:08

こちらは瀬戸内海に近くに住んでいる者です。


冬でもあまり雪がふることはないので、夏タイヤで運転していて、中国山地へ行く時は必ずチェーンを車に積み込んでいます。

中国山地の道路は、雪があったり、なかったり、雪がないところでも、アイスバーンになったり、するので、運転する時は道路の状態をチェックしています。
また、チェーンは命綱ですから、チェーンの状態もチェックしています。
チェーンの欠陥のどうのこうのというよりも、すべて運転者の責任ですよ。おかしいなと思ったら、すぐ交換という姿勢が必要ですよ。

今まで金属チェーン、ゴムチェーン、プラスチックチェーンを使った経験を言うと、プラスチックチェーンが使い勝手がよかったようでした。割と丈夫です。
でも過信は禁物です。

車の方ですが、ライトエースノア(夏タイヤにチェーン装着)の経験からいうと、駆動輪がFRの場合は上り坂には強いですが、アイスバーンの下り坂はちょっと運転しづらいです。

FFは、雪道には強い感じですが、カーブの時後ろがぶれやすいですよ。下手したらスピンします。1回経験しました。幸いにも事故にはならなかったですが。

やはり、4WRですね。調べたらすぐわかると思うので、詳細は省きます。個人としては運転したことがありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。
各種チェーンの使い勝手、非常に参考になりました。プラスチックチェーンの使い勝手が勝っているとの事、意外でした。なんとなく、「破壊」のイメージがあって手が出せませんでした。
4WDがいいのは解っているのですが、重量と経済性に二の足を踏んでいます。

お礼日時:2008/01/13 10:08

ものには何でも限界性能があります。


それを超えれば事故になります。
限界を知らずに突っ込んでいったあなたの責任

車により、雪質により、運転者の技術によりその性能は変化します。
それを見極めて道具を使いこなすのも運転者の責任です。
つまりはあなたがヘタレだった。それだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 hula-girl様 M16A3様 Koba-p様 早速の回答有り難うございました。
特に hula-girl様 の 滑り止めグッズ別の解説と、バスのチェーン装着事例は、非常に参考になりました。
下手だから、未熟だから・・・・でくくってしまえば、簡単なお返事になりますが、それを承知で「恥ずかしながら・・・・と、古証文を出した」のですから、酷な言い方はご勘弁下さい」ただし、ポンピングブレーキや、サイドブレーキは試みました。トンネルの出口で停止に近いスピードに落としています。雪に備えたものですが、以降の下りが続いたため、加速度がつきすぎて、ポンピング、サイド(瞬間的に)ブレーキが効かなく、ハンドルも効きませんでした。雪は、溶け始めのグチャグチャ雪、下手は下手なりに注意してきたのですが、「下り」の対応だけは、想定外で、ガードレールにぶつけてスピードを落とそうと試みたのですが、肝心のハンドルが効かず、お手上げ状態でした。
・ABSブレーキは当時まだ開発されていなかったように思います。
・該当ゴムチェーンの発売停止は、示談成立直後でした。
 融雪路では、金属スパイクのあり方は、大切だと思うのですが、その前に使っていた岡本ゴムのサイルチェーンは2~3列に打ってあって、かなり安定感がありました。(該当品は中央に一列のみ。今はこんなのはないのではないかと思います。該当メーカーも、その後継品は、2~3列になっています。この点を判断していただきたかったのですが・・・・)
お願いですから「下手」「未熟」でくくるのはやめて下さい。本人が一番気にしている事で、わざわざお伺いをたてたのですよ。多分、スリップ事故は多かれ少なかれ、皆さんどこかで体験されて、回答の達人に成長されたのでしょうから・・・・生意気を言ってごめんなさい。

お礼日時:2008/01/13 09:58

文章長すぎです。


要するに、昔、FR車で非金属チェーンを装着しスリップ事故を起こした。
チェーンの構造的欠陥での事故だったのでメーカーを訴えたが、運転が未熟だったと結論付けされ、結局和解金をもらって納得するしかなかった。以来、冬はスタットレスタイヤを使用しているが、最近のチェーンの効果はどうか?って事でしょ。

こちら北海道在住です。
大概、積雪地域以外の人は凍結路面や積雪路面ではスタットレス、チェーンを装着すれば、夏タイヤと同じ用に走ることができると勘違いしています。スタットレスやチェーンを当てにしすぎと感じます。

北海道では普通自家用車にチェーンを装着する人は皆無です。
装着してるとすれば、大型トラックが坂道で使用してるくらい。
滑ることは当たり前の世界ですから、みんなスピードダウンしてます。
待ち乗りで時速60キロ以上出す人はいませんし、坂道ではゆっくり発進し、タイヤを空転させない運転すれば問題なく走行できます。

チェーンの限界云々、不安なら4WD車に乗り換えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 hula-girl様 M16A3様 Koba-p様 早速の回答有り難うございました。
特に hula-girl様 の 滑り止めグッズ別の解説と、バスのチェーン装着事例は、非常に参考になりました。
下手だから、未熟だから・・・・でくくってしまえば、簡単なお返事になりますが、それを承知で「恥ずかしながら・・・・と、古証文を出した」のですから、酷な言い方はご勘弁下さい」ただし、ポンピングブレーキや、サイドブレーキは試みました。トンネルの出口で停止に近いスピードに落としています。雪に備えたものですが、以降の下りが続いたため、加速度がつきすぎて、ポンピング、サイド(瞬間的に)ブレーキが効かなく、ハンドルも効きませんでした。雪は、溶け始めのグチャグチャ雪、下手は下手なりに注意してきたのですが、「下り」の対応だけは、想定外で、ガードレールにぶつけてスピードを落とそうと試みたのですが、肝心のハンドルが効かず、お手上げ状態でした。
・ABSブレーキは当時まだ開発されていなかったように思います。
・該当ゴムチェーンの発売停止は、示談成立直後でした。
 融雪路では、金属スパイクのあり方は、大切だと思うのですが、その前に使っていた岡本ゴムのサイルチェーンは2~3列に打ってあって、かなり安定感がありました。(該当品は中央に一列のみ。今はこんなのはないのではないかと思います。該当メーカーも、その後継品は、2~3列になっています。この点を判断していただきたかったのですが・・・・)
お願いですから「下手」「未熟」でくくるのはやめて下さい。本人が一番気にしている事で、わざわざお伺いをたてたのですよ。多分、スリップ事故は多かれ少なかれ、皆さんどこかで体験されて、回答の達人に成長されたのでしょうから・・・・生意気を言ってごめんなさい。

お礼日時:2008/01/13 09:57

失礼ですが、事故はあなたの運転の未熟さから起こった物としか思えません。

なぜなら衝突の直前にブレーキペダルから足を離せましたか?
ABSブレーキ付きでなければ、ポンピングブレーキで減速し、ブレーキを離して前輪のグリップを復活させれば、衝突は回避出来たと思うからです。
別にあなたを攻めるわけでは有りません。良い機会なので雪道で普段感じている事を書かさせてもらいたいのです。スミマセン
私は、東京在住でFF車を使用し夏用の215-50 15インチのタイヤでサイルチェーンを持って毎年スキーに行きますが、事故や怖い思いをしたことが有りません。又、富士の裾野へスノードライブに行くときは金属チェーンとスコップを持って出かけます。(時々深雪に潜って出られ無く成る為)
新雪、圧雪路、凍結路、舗装路それぞれにハンドル操作も変わりますし、カーブ等への進入速度も変わります。
最近は、4WD車やABSの復旧さらにFF車の増加で雪道でも普通に走れると勘違いしている人が多いようですが、雪道、悪路での操作方法は乾燥路とは違うのです。それを理解していない人が多いので雪道で事故が耐えないのだと思います。(走れても止まれないのです・・・)
*金属チェーンは新雪の様な柔らかい路面では一番適していると思います。が、圧雪路では車が跳ねてしまい操舵しにくくなります。
*スタッドレスタイヤは圧雪路や凍結路面で冬用タイヤよりやや良いと言う程度だと思います。逆に高速道路ではタイヤが柔らかすぎて危険な気がします。
*サイルチェーンは冬用タイヤと金属チェーンの中間的な物だと思います。都会の雪の様な雪のまばらな所で平均的な操作性、制動力を発揮し、静寂性にも優れていますが、新雪での走行力は金属チェーンに比べ格段に劣ります。
よくスキーバスは後輪の両側と前輪の片側にチェーンを付けます。駆動力は出せてもフロントがノーマルのままではハンドル操作が効きにくい為だそうです。が、フロント両方に付けると駆動輪で無い為に逆に操舵出来ないそうです。
FF車は走る分には良いのですが、停止やカーブの時にリヤが流れやすい事を念頭に入れ走るべきです。(スピンしますから)
長々長文でスミマセン。やはり足周りのチョイスは、特性と用途を理解の上取り付け、操作する人がそれに合わせた雪道の走行を身につけるしか無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 hula-girl様 M16A3様 Koba-p様 早速の回答有り難うございました。
特に hula-girl様 の 滑り止めグッズ別の解説と、バスのチェーン装着事例は、非常に参考になりました。
下手だから、未熟だから・・・・でくくってしまえば、簡単なお返事になりますが、それを承知で「恥ずかしながら・・・・と、古証文を出した」のですから、酷な言い方はご勘弁下さい」ただし、ポンピングブレーキや、サイドブレーキは試みました。トンネルの出口で停止に近いスピードに落としています。雪に備えたものですが、以降の下りが続いたため、加速度がつきすぎて、ポンピング、サイド(瞬間的に)ブレーキが効かなく、ハンドルも効きませんでした。雪は、溶け始めのグチャグチャ雪、下手は下手なりに注意してきたのですが、「下り」の対応だけは、想定外で、ガードレールにぶつけてスピードを落とそうと試みたのですが、肝心のハンドルが効かず、お手上げ状態でした。
・ABSブレーキは当時まだ開発されていなかったように思います。
・該当ゴムチェーンの発売停止は、示談成立直後でした。
 融雪路では、金属スパイクのあり方は、大切だと思うのですが、その前に使っていた岡本ゴムのサイルチェーンは2~3列に打ってあって、かなり安定感がありました。(該当品は中央に一列のみ。今はこんなのはないのではないかと思います。該当メーカーも、その後継品は、2~3列になっています。この点を判断していただきたかったのですが・・・・)
お願いですから「下手」「未熟」でくくるのはやめて下さい。本人が一番気にしている事で、わざわざお伺いをたてたのですよ。多分、スリップ事故は多かれ少なかれ、皆さんどこかで体験されて、回答の達人に成長されたのでしょうから・・・・生意気を言ってごめんなさい。

お礼日時:2008/01/13 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報