dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
現在、会社の名義で賃貸に住んでいます。
一部、家賃補助をしてもらっており、残りは給料天引きです。

色々な複雑な理由があり、同棲を考えております。

会社には同棲するつもりでいる事を伝えたのですが
結婚しないと認められない。(新居を新たに借りる事になります)
と言われました。
結婚するにしても、色々と費用がかかり、今すぐにとはいきません。
同棲し、生活面で共有できる部分が増えるので、その分
貯金としていけると考えています。

このまま会社に伝えずに、同棲を始めたいと考えていますが、
同棲している事を知られないようにするには何に注意したらいいでしょうか?

愚問である事は承知で申し訳ありませんが、今の状況で、このような方法しか見つかりませんでした。

私が考える注意としては
・相手の住民票・免許書等の住所変更により、お互いの会社・不動産  屋に連絡がいくのか。

その他、バレてしまいそうな注意点等ありましたらご教授下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

 この問題について質問したら、もめないように人事部に連絡しておいた方がいいというアドバイスをもらって


お幸せになんて言葉ももらったので舞い上がって、正直に確認したら拒絶され
回答してくださったことに対してお礼を言うこともなく、また質問を繰り返しているというわけですか・・・。

 都合のいい部分しかお読みにならないのか、回答者を信用していないのかわかりませんが
住民票や免許証の変更で会社や管理会社、大家に連絡が行くことはありません。
そんな心配は不要です。
同棲がばれるのは、それまで一人暮らしだったところに女性が出入りすることからでしょう。
隣が同棲だそうですからお互い様と思ってくれればいいですが
下の階の住人から苦情が来ることもあります。
管理人はいないのですか?大家が近くに住んでいるということは?
同じ会社の社員が近くに住んでいるとかなり危険です。
また、会社側も同棲を疑うはずですから何かしら確認をしにやってくるかもしれません。
普通に考えて、会社が借り上げている部屋で同棲なんて不可能に決まっているのに
よくもまあまともに話をしにいったもんです。驚きですよ。
二人の関係を責めるつもりはありませんが、
同棲というのは世間的には恥ずかしいと見られることなんだという自覚を持ってください。
また、勝手に居住者を増やせば家賃の負担額も変わってくるとみなされます。
つまり、折半するはずだと思われ、会社の補助は要らないでしょと言われて当然です。
僕がすべて払いますは通用しません。
黙っていれば成功する確率は大幅にアップしたのに。

 同棲がばれるというのはほんのちょっとしたことからです。
うっかり口をすべらすとか。
友人の場合ですが、親には同棲のことを黙っていたのに
「おまえ、猫を飼っているのに旅行なんかして大丈夫か?」と言われちゃってごまかすのに苦労したそうです。
彼女と暮らしても、今までの男一人暮らしの水準を変えない自信はありますか?
どうしても身なりがよくなったり、帰宅が早くなったりすると思います。
そうでないと一緒に暮らす意味がないですし。

 で、ばれたら当然処罰の対象です。
会社側の意思をそこまではっきり明言されているのですから
無知のための失敗ではなく会社に逆らったとみなされ、相当厳しいものになることも覚悟すべきです。
自分に貯金がないことに気が引けている彼女だって、自分のせいで夫となる人間が無職になったらどう思うでしょう。
どう思う以前に、暮らしていけなくなりますよね。
また、彼女の方だって問題です。
住居費補助がなければ契約書の提出がないでしょうから書類ではばれないかもしれませんが
もしばれたとき、男だったら「へへへ」で許されても、女はそうはいきません。
実際に居づらくなったという体験談をお話してくださっている方もいらっしゃいますよね。
たとえ会社の補助がなくても、そういうところも考えてあげなければいけません。
この質問のページをプリントアウトして彼女に読ませてあげてください。
彼氏の経済力に頼って結婚することの気まずさをなくすために
お互いの解雇につながるような危険を冒してもいいのか、選択してもらってください。
同棲する理由が本当にそれだけなら、答えは目に見えていると思うんですけどね。
    • good
    • 2

> バレてしまいそうな注意点等ありましたらご教授下さい



ばれるばれないにかかわらず、

家主に無断で同棲など入居者を増やすのは契約違反であり、著しく信用関係を損ねたということで即刻契約解除されても文句いえません。

会社に無断で同棲し家賃補助を受け取るのは「不正な補助需給」つまり会社から「金をだまし取る」行為です。懲戒解雇、再就職困難、損害賠償請求などがあります。

勤務先に対する「金をだましとる」行為をどうしたらばれませんかなどという助言を求めるという時点で、このサイトにふさわしくない質問ではないでしょうか。

ご自分のなさっていることに、社会人であれば責任感を持ってください。

ルールを守れない社員は、コンプライアンス重視社会となった今、会社で成功できるかどうか、胸に手を当てて考えてみてください。

> 会社には同棲するつもりでいる事を伝えたのですが

伝えた時点で、家賃補助が出るような規模の会社でしたら素行について目をつけているでしょう。
ばれない方法はいまさら無理なのでは?
    • good
    • 4

一人で住むのと二人で住むのには水道代も余分に掛かります。


同棲に関して、特に注意している大家さんなら水道メーターを見て以前と比べて二倍になっている。おかしいな?
と思うかも知れませよ。

少々脅かしても、同棲してしまうのでしょうね。

今度大家さんの所を回ったときに、内緒で同棲している人がいるかもしれないから、こちらも注意しているが大家さんも気をつけて・・・と言いたくなります。
    • good
    • 0

宅建主任者です。



以前の質問でアドバイスをしましたが、読んでいただけましたか?

結構丁寧に詳しく書いたつもりですが・・・・・。

契約解除になってしまうと申し上げましたが・・・。

参考URL:http://virus.okwave.jp/qa3675075.html
    • good
    • 0

No.2の方がすでに書いている通りです。



すでにダメと言われているのに無視してバレないようになどと言語道断です。それでも無視して実行するならこんなところでどうしたらバレないかなどと聞いていないで、自分で思いつくくらいの悪知恵が回るほどでなければやめておいたほうがいいでしょう。

住民票の移動自体はバレることはありませんが、普通まともな会社は交通費の支給に際して住所の証明が必要です。
住民票を移している事実があれば「同棲」であることが事実となってしまいます。相手がもともと実家なら住民票はそのままにしておけば「同棲ではない、よく泊まりには来ているが」と言い訳もかろうじてできますが。ただ、相手が会社に対して交通費の虚偽申請になりますからそれはそれで処分の対象でしょう。

>結婚するには費用がかかる
入籍するだけなら費用はかかりません。
結婚式をして、新婚旅行に行ってとなるから費用がかかるのでしょう。
見栄を張らずに入籍だけでもいいのではないですか?
結婚したことにしておけばというのも無理があると思います。税務申告等すべて虚偽で押し通すのはむずかしいように思えます。

会社が一部でも負担している住居である以上はそれなりの制約を受けるのは仕方がありません。バレて解雇になってしまえばそれこそその先の結婚など吹き飛ぶでしょう。

よく冷静に考えた方がいいと思います。
    • good
    • 2

社宅・寮の管理をしていました。


同棲など、不動産契約に違反すると、借りている会社の信用が落ちます。
契約解除になる事もあり、その一部屋だけでなく、他の部屋もまとめて解約される事があります。(実際ありました)

あなた個人の我侭で会社にそれだけ迷惑を掛ける可能性を知っておいてください。
会社が受けた損害額によっては、それなりの処罰もあるでしょうね。
すでに「認められない」と通達されている事に違反するわけですから、信用問題や損害額によっては、充分退職勧告できます。
私は労働基準監督署に相談した上で、該当社員を懲戒解雇しました。
30戸分一棟貸しで借りていた物件で同棲され、管理会社から契約解除を言い渡され、多大なる損害を受けたからです。

ばれる心配も良いですが、管理担当していた私からすれば『会社の金で住まわせて貰ってて、都合の良い事考えてんじゃねぇよ。だったら、手前の金で借りて好き勝手に住め』と言いたいですね。
    • good
    • 3

結婚すればOKなら籍をいれたらどうですか?


入籍するのにお金はかからないですよ
あるいは入籍した証明書(戸籍謄本など)を提出するわけではないでしょうから結婚しましたといっておけばいいのでは
(実際、式を挙げても入籍しない人はいるし、誰にも言わず籍だけ入れている人などいろんな方がいますし)

住民票の異動が会社にばれることはまずありませんが
タレコミのほうがありそうですね
会社の同僚、友人には絶対に同棲のことを言ってはいけません
家で電話などするときもお相手に絶対しゃべらないようにいっておいてください
近隣から苦情などが出るようなことがあると、同居人がいることがばれやすいので、騒音、生活音、路上駐車、その他に注意してください

会社に同棲することを言ってしまっているので探りにくるかもしれません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A