dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりの質問なのですがOSの修復インストールをしたら(多分これが原因だと思うのですが・・・それ以前からかもしれません)デバイスマネージャのキーボードが2個になってしまいました・・・
(もちろん接続してるキーボードは1個です)
ちなみに「非表示のデバイスを表示」をクリックしないと普通に1個です。
「非表示を表示」にすると正しい「microsoft USB receiver Wireless Keyboard(106/109)(IntelliType Pro)」と、半透明表示で黄色いビックリマークつきの「101/102英語キーボード」が出てしまいます。
「101/102英語キーボード」のプロパティを見ると「このデバイスは接続されていないかドライバが足りません」見たいな事が書かれています。
「101/102英語キーボード」の方を削除して再起動すると復活してしまいます・・・何回か試したのですが再起動しなくたってしまう時もありました
ネットで検索しても解決法が見つかりませんでした・・・
一応、ほかに試したのは「101/102英語キーボード」のドライバを正しい「microsoft USB receiver Wireless Keyboard(106/109)(IntelliType Pro)」のドライバにしてしまって再起動・・・すると正しい「microsoft USB receiver Wireless Keyboard(106/109)(IntelliType Pro)」が2個になってしまいました
(しかし元正しくない方は黄色いビックリマークつきです・・・半透明ではなくなりました)
その後、正しい方を削除したり正しくない方を削除したりして再起動したのですが・・・・ダメでした
レジストリも色々見たのですが・・・詳しくないし怖くていじれませんでした・・・・
どうしても気になってしまって消したいのですが、どなたか詳しい方教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

聞いたことねぇ~



キーボードの故障かも。めったに壊れませんが、壊れると何をしでかすか分からないやっかいものです。安いのは1000円以下で買えるので交換してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!