
掌蹠膿疱症の改善のため、ビオチン(1日20mg)を服用しています。一方、腸内細菌叢を改善して、ビオチンを体内で生産できるようにしたいと考えて、乳酸菌ミックスのサプリメント(米国製)をとっています。最終的にはビオチンのサプリメントを服用しなくてすむようにしたいと考えています。
ビオチンの服用は、掌蹠膿疱にはかなり効果があるように感じています。
しかし、乳酸菌はビオチンを生産する一方、消費もするとききました。
とすると、
(1)ビオチンを生産する菌と、消費する菌が違う種類の菌で、ビオチンを生産する菌を増やせればよいということになるのでしょうか。
(2)同じ菌が、ビオチンの生産と消費を同時にしているのでしょうか。あるいは環境や場合によって生産したり消費したりと変化するのでしょうか。
(3)結果としてビオチンの消費量より生産量が多くなればよい、ということになるのでしょうか。
(4)乳酸菌のサプリメントに使われている菌は、ビオチンを生産する菌なのでしょうか(商品説明にはそのように書かれていますが)。消費はしないのでしょうか。
(5)結論として、ビオチンを生産する目的で乳酸菌をサプリメントでとることは意味のあることなのでしょうか、ないことなのでしょうか。
(6)意味のないこととして、体内でビオチンを生産できるようになって、ビオチンサプリメントをとらなくてすむようなほかの方法はあるのでしょうか。
(7)腸内細菌叢を改善することで、ビオチンのことを除きどのような効果が期待できるでしょうか。
(8)乳酸菌サプリメントの服用を中止すると、まもなくデフォルトの細菌叢に戻るといわれていますが、長期に服用することで、腸内細菌叢が改善された状態で固定することはできるでしょうか。
通常便秘気味で、現状の米国製乳酸菌サプリメントをとると改善されます(便秘の改善も目的です)。
以前、「ミヤリサン(酪酸菌)」や「ビオフェルミン」を服用したこともあるのですが、用法通りに服用したところ、かえって便秘がひどくなり、現状のサプリメントに落ち着きました。
ながなが申し訳ありませんが、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
乳酸菌のサプリメントをお探しなら、
1粒で40億個の善玉菌がとれるアメリカ、
ダグラスラボラトリーズの
マルチプロバイオティック4000がいいですよ。
http://www.d-sup.com/products/detail.php?product …
配合されてる乳酸菌/1粒
L-アシドフィルス菌 11億5000万CFU
L.ラムノサス菌(TypeA) 11億5000万CFU
L.ラムノサス菌(TypeB) 7億7500万CFU
S.ラクティス菌 2億7500万CFU
ビフィズス菌(ロンガム) 2億7500万CFU
B.ビフィズス菌 2億7500万CFU
S.サーモフィルス菌 1億5000万CFU
私もこれで、3日周期の便秘から1日周期に改善されました。
ビオチンは、ビオチンを含むマルチビタミンを健康管理のために飲んでいます。
参考URL:http://www.d-sup.com/products/detail.php?product …
No.1
- 回答日時:
私も米国製サプリメントの愛用者です。
ビフィズス菌とアシドフィルス菌を毎日合計で24億個摂取しています。(7)(8)についてお答えします。
(7)腸内細菌叢を改善することで、ビオチンのことを除きどのような効果が期待できるでしょうか
→腸系には免疫系の80%があるといわれているのでまず免疫力がアップし、善玉菌のバランスがいいと栄養の消化、吸収が良くなり健康にいいです。肌の調子も良くなります。
(8)乳酸菌サプリメントの服用を中止すると、まもなくデフォルトの細菌叢に戻るといわれていますが、長期に服用することで、腸内細菌叢が改善された状態で固定することはできるでしょうか。
→ストレスで善玉菌を殺すホルモン(コルチゾル)が分泌されるのでお腹の調子が悪くなったりするのを避けるためにも多めに善玉菌を入
れておくといいそうです。
お答えありがとうございました。
腸内細菌は奥が深いですね。「バイキン」扱いされている菌が人間に欠かせない役割を果たしているのですからね。
これからまだ研究が進むでしょうから、日本でも治療方法が確立して、だれもが医師の指導の下に安心して治療を受けられるようになるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
-
温泉卵で食中毒になる?
-
生の鶏肉を切った包丁で手を切...
-
食中毒
-
焼き肉食べた後の検便は菌がで...
-
自然解凍した際の衛生問題
-
周りから神経質だと言われます...
-
鳥に食って刺身で食べたら危な...
-
ヤクルトとLG21の併用
-
乳酸菌についてです。ラクトバ...
-
市販の整腸剤って色々な種類出...
-
病気に感染するんじゃないかと...
-
手に菌が付着している状態で目...
-
紅茶キノコについえ教えてください
-
真面目に回答お願いします。 30...
-
腸カンジダをハーブで除去した...
-
クリトリス の皮の間に白い恥垢...
-
入浴剤などで癜風を治す方法は?
-
炭疽菌にきく抗生物質って?
-
サルモネラ O8群とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報