重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネットの世界(2ちゃんねる等)では、行政書士(有資格者?受験生?)と司法試験(受験生?)関係者の荒らしがなぜ多いのでしょうか?

この二者が人気資格なのは分かりますが、司法書士試験も人気資格ですし、税理士試験も昔から人気資格です。
にもかかわらず、ネットの世界(2ちゃんねる等)では、行政書士、司法試験関係者の荒らし多いように感じます。

2ちゃんねるは匿名性のあるものですから、当然に司法書士試験関係のスレだろうが何だろうが、荒らす人は存在します。

しかし、行政書士・司法試験の二者は他の資格試験に比べて、スレを荒らす人や論争が多いように感じます。

例えば、「行書の俺のほうが、ローより上w」なんていう書き込みが当然に行われています。

行政書士関係者は、資格をとっても喰っていけないし、
ロー・司法試験関係者も弁護士になっても就職難だし、平均年収は下がるし、
最悪・・・、なんていう僻みからでしょうか?

A 回答 (1件)

基本的にそれらの荒しは、過去にそれらの資格に挑戦したが受からず、


結果、諦めざるを得なかった人が腹癒せで書いているものが多いと思わ
れます。まあ、イソップ物語の「すっぱいブドウ」のキツネのようなも
のですかね。あと、それに付随して妬みや嫉妬の感情が発露されている
とも思えます。
まあ、合格者がその資格の将来性を信じて努力の末、合格したが、現実
は人生バラ色で無かったので、その虚しさを訴えているのも有ります。
特に法律関係は難易度が軒並み高いですから、その見返りを期待したく
なる心理は多かれ少なかれ有る筈ですからね。
それと、行政書士については、他の士業と違い、明確な業務が定義され
ていないので、所謂「業際問題」を起こしやすく、事実、検挙されたり
酷いと逮捕されるケースが後を絶たず、漫画の「カバチタレ」の無頼な
イメージもあって、他士業から警戒され易いという問題点もあります。
まあ、それだけ、色んなメディアで取り上げられていて、認知度が高い
という事でしょうかね。社労士や税理士を主人公にしたドラマや漫画も
今のところはないですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!