【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

 はじめて質問させて頂きます。
 この度自宅を新築することになり、メーカーとの決定期限が迫った浴室のことで悩んでいます。
 当初は、オール電化を考えていたのですが、床暖房の恩恵度合いを考え、ガスと電気の併用で現在は考えています。(なおソーラーは設置するつもりです)
 このような場合、通常は浴室もガスなのでしょうが、震災を経験した身としては、電気も捨てがたいのです。
 ただここでもよく話題にのぼっているとおり、湯量の問題が気になっています。当方は夫婦に2歳の子供の3人家族ですが、朝にシャワーを浴びることもよくあります。
 また、ジャグジーやミスト系のオプションも考えており、特に電気でミスト系を使用する場合、事前の運転が必要であるようなことが書いてあるのですが、こう聞くと使い勝手がかなり悪そうに感じています。
 いざというときに復旧が早いというのは確かにメリットですが、普段、湯量にビクビクしながら入浴するのはかなり抵抗があります。
 コスト的にも併設は無駄が多いと聞きますが、そのあたりのことも含めて、どなたか経験・知識のある方、ご教示頂けませんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

太陽光発電を付けるという事ですので、買い取り単価の高い電気料金プランを選ぶとしたら、関西電力の場合、「時間帯別電灯」という契約が一番高く買い取ってもらえます。



関西電力 太陽光からの余剰電力買い取り単価表
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/energy/images/tai …

関西電力 時間帯別電灯
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/h18-c1-7-1.html

時間帯別電灯は、夜が7割引で昼がやや割高になる契約ですので、給湯はエコキュートや電気温水器にして、暖房は蓄熱系のものにするとメリットがあります。

湯切れが心配ということですが、湯量に余裕を持ちたい場合であれば、550Lのエコキュートがあります。

三菱エコキュート 550L
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ …

ただし、大きさは大阪ガスの展示場で見た位大きいと思います。

蓄熱系の暖房は、24時間暖房ですので、昼間も家にいることが多い場合はお奨めです。
蓄熱式には、床暖房、床下暖房、蓄熱暖房器と3種類あります。
ランニングコストが安いものを選ぶのであれば、通電制御型という種類のものを選ぶと良いと思います。
それらの暖房器は、電力会社が割引対象としているため、暖房を使わない夏でも機器が設置してあるだけで割引になります。

(例)関西電力の時間帯別電灯の場合
 通電制御型電気暖房器割引額 1kVAあたり 168円割引
→例えば、通電制御型の蓄熱暖房器が10kW分あれば、毎月1680円割引になります。

通電制御型が選べる蓄熱式暖房は以下があります。

・電気蓄熱床下暖房システム
(ベタ基礎内に長寿命ヒーターを埋め込み深夜に蓄熱し、24時間暖房)
http://www.enertec.co.jp/floor_heating/index2.html

・セキスイハイム ウォームエアリー
(断熱し床下に電気蓄熱暖房器を複数置いたもの。24時間暖房)
http://attaka816.com/

・蓄熱式暖房器
(蓄熱レンガに深夜にヒーターを使って蓄熱し、24時間暖房。床の補強が必要)
http://www.chikunetsudanbou.com/miryoku/index.html

その他、蓄熱床暖房には以下の様なものがあります。

・薄型蓄熱式電気床暖房
http://www.misato-plaheat.co.jp/index.html

・蓄熱式電気床暖房
http://www.mitsubishi-cable.co.jp/reinetsu/home/ …

・土壌蓄熱式床暖房
(深夜電力で土壌を暖め、その輻射熱で24時間暖房をする)
http://www.therma.co.jp/index.html

床暖房の能力ですが、建物の断熱性能によっても快適性が変わってきます。
現在、マンションということで部屋に囲まれている分、高断熱になっており、快適だと思いますので、高気密高断熱にされると良いと思います。

電気の床暖房については、エコキュートとお湯を分け合うタイプのものの場合、長時間使用すると湯切れの心配がありますが、ガスと同じ温水式を希望であれば、ヒートポンプ温水床暖房という専用タイプもあります。
ヒートポンプ温水床暖房は、タンクにお湯を貯めず、直接ヒートポンプで加熱した水を循環させて床暖房します。
ランニングコストは、ガス温水床暖房の半分程度ですが、機器代はそれなりにかかります。

・ヒートポンプ温水床暖房の例

ダイキン ほっとエコフロア(最大22畳まで)
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor2 …

三菱 エコヌクール(最大40畳までと、60畳までのタイプあり)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakats …

次にミストサウナですが、電気にもありますが、確かに予備運転や予備暖房が必要です。
ただ、使った時のコストは、電気の方が安いようです。

ナショナル iミスト
http://national.jp/sumai/hp/9_1.html

日立 エコミスト
http://www.hitachi-ht.com/products/bathroom/eco- …

オール電化の場合、ローンの金利優遇や火災保険の割引制度もあります。

はぴeホームローン
http://www.denka-life.com/new_built/hapieloan.html

エコウィルかエコジョーズかという問題については、エコウィルにするのであれば、給湯も暖房もミストも全てガスにされた方が良いと思います。
理由は、エコウィルはタンクのお湯が沸ききると発電を止めてしまうため、お湯をたくさん使う方にメリットがあるためです。

ただし、発電方式として、ガスエンジンを使用しているため、自動車と同じように一定期間ごと(6,000時間または3年間のいずれか早い方)で定期点検が必要です。

定期点検について
http://g-life.osakagas.co.jp/3-cogeneration/0-di …

下の参考URLは、実際にエコウィルを使っている方のブログです。
月ごとの発電量が見られます。

参考URL:http://te3.at.webry.info/theme/7ce0abb547.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンク先を全部確認してからお礼を言うのが礼儀だと思いましたが、
まだ全部見切れておりません。スイマセン。
腰を据えてじっくりと勉強したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 23:37

>ご回答ありがとうございます。


>そうなんですよね。考え出したらきりがないのかも知れません。
>ただ、せっかく震災の話が出ましたので、経験者としてもう少し
>書かせて頂きます。
(以下省略)

詳しい説明ありがとうございました。

そうだとすると、200V工事費等は災害対策費と割り切って
しまえそうですね。

本来であればエコキュートの方が貯湯ですので飲めないまでも
災害時に貯まっているお湯が使えますが、ここは快適性との
比較ですね。。

まだまだ大変でしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な人に助けて頂き、ここに質問して本当によかったです。
   「情けは人の為ならず」
回り回って皆さんに恩返しが出来るよう、
日々勉強して、困っている人に回答してあげたいと思います。

お礼日時:2008/02/20 23:39

>そうですねえ、ガスコンロも捨てがたいのですが、


>やはり、震災の記憶が…
>ライフラインが止まったとき、電気の復旧は早かったんですよね。
>風呂は仕方ないとしても、IHにしておけば、
>調理が出来ますし、お湯が用意できます。
>カセットコンロでは限度がありますし…

なるほど、、、
災害の確率考えたらカセットボンベを大量に買っておく方が
安いかもしれませんね~

家が全壊したらIHだって使えませんしね。。(-_- ) ウンウン

>ただびっくりしたのは、エコキュートの説明になると、
>パネルが貼り付けられていた壁をスーッと動かし、
>460リットル(?)大のエコキュートの本体が登場!
>そしてお姉さんが「エコキュートはこれ位の大きさになります」…

460リットルタイプだと今でもそんな感じだと思いますよ。
ヒートポンプユニットと貯湯タンク両方置くスペースが必要
ですしね。

まあ、エコゥイルも結構大きいですけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。考え出したらきりがないのかも知れません。
ただ、せっかく震災の話が出ましたので、経験者としてもう少し書かせて頂きます。

>家が全壊したらIHだって使えませんしね。。(-_- ) ウンウン

耐震偽装事件等ありましたが、阪神大震災で大手ハウスメーカーが建てた住宅は
全壊は一件もなかったと聞いています。
私は当時、実家(マンション)に住んでいましたが半壊でした。
不便を強いられるのは、ライフラインが復旧するまでの生活です。
当時のライフラインは、電気→水道→ガスの順に復旧しましたが、
水道とガスの復旧にはかなり日数を要し、本当に不便でした。
仕事を終えてからライフラインのための労務を行うのは
本当に辛く、少しでも労力を減らしたいなと痛切に感じました。

>災害の確率考えたらカセットボンベを大量に買っておく方が
安いかもしれませんね~

カセットコンロを大量に買っておくにしてもスペースが必要ですし、使用期限もあります。
私は、毎年1月17日をめどとして、非常持ち出し袋(装備は充実と自負しています)を点検し、
食品や飲料水なども交換していますが、大量に購入したカセットコンロを点検・交換できる自信が私にはありません。
また、震災後は買い占め売り渋りが現実にあり、
何もかもが高値で販売されている現実も目の当たりにしました。(落ち着くまででしたが…)
ただ、カセットコンロは、大量とまでは言わなくても、常備しておくに限ると思います。

余談ですが、重宝したのがサランラップ。
食器を洗う水がありませんので、皿にラップをひいて食事をしていました。
その他、ゴミ袋、布製ガムテープ、マジックペン、濡れティッシュ(消毒できるやつ)は色んな場面で使えます。

このように書き始めるとキリがありませんね。スイマセン。
震災経験者が皆私のような考えだとは思えませんが、天災時には恐らく私は自宅にいることが出来ませんので、
妻と子供を自宅に残すことになるかと思うと、必要以上に用心深くなってしまうのかも知れません。
皆さんも少しだけでも天災のことを頭に置いておくと、いざというときにあわてずに済むかも知れませんよ。

お礼日時:2008/02/17 17:06

浴室も暖房もガスをお使いということであれば、IHクッキング


ヒーターだけのために200Vにするのもなんなんで、キッチンも
ガスでどうですか?

最近のガラストップコンロは、操作性でもIHに比べて遜色ない
ですし、お料理の出来映えも、やはりガスが良いですよ(うちの
妻談)

ご参考まで。。。
http://www.harman.co.jp/products/builtin/safull_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですねえ、ガスコンロも捨てがたいのですが、
やはり、震災の記憶が…
ライフラインが止まったとき、電気の復旧は早かったんですよね。
風呂は仕方ないとしても、IHにしておけば、
調理が出来ますし、お湯が用意できます。
カセットコンロでは限度がありますし…

ところで今日、大阪ガスの展示場に行ってきました。
エコウィルとエコジョーズ、エコキュートのことについて尋ねると
お姉さんがとても丁寧に教えてくれました。
ただびっくりしたのは、エコキュートの説明になると、
パネルが貼り付けられていた壁をスーッと動かし、
460リットル(?)大のエコキュートの本体が登場!
そしてお姉さんが「エコキュートはこれ位の大きさになります」…

おそらく現在は、あんなに大きな物ではなかったと思いますが、
予備知識がなければ、あれは相当インパクト強いですね。
説明が終わるとまた壁を戻して隠していたのが、妙に楽しかったです。

お礼日時:2008/02/16 22:21

エコキュートの多機能タイプのことでしょうか。


ミスト機能があるエコキュートも出ていますが、確かに湯量の問題は
あると思います。
ただ、質問者さんのお住まいの地域が寒冷地でなければ、気にせずとも
良いと思います。
使い方にもよるでしょうが、寒冷地では多機能タイプエコキュートの
湯切れがあると聞いたことがあります。

参考URL:http://national.jp/sumai/hp/9_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
湯量に気を遣わずに使え、床暖房との兼ね合いから、
やはり、浴室はガスの方向で行こうかなと思っています。
まだ確定ではありませんが、業者にシミュレーションしてもらい、
その結果を見て決断しようと思います。
やはり、ガスの方が浴室内のオプションも、選択肢が多いですよね。
子供の着替えも済んだようですので、今から色々回ってきます。

お礼日時:2008/02/16 11:57

>やはりお風呂はガスの方が無難なんですか。


>出来れば電気でお風呂が何とかならないものかと考えている
>のですが…

いえいえ、エコキュートもタンク容量を大きくすればお湯切れの
心配もまずないですし悪くはないですよ(笑)

ただ、電気・ガス併用ということでしたので、しいて言えば
絶対お湯切れの心配のないガスがやや有利というところでしょう。

>エコウィルも考えていた(まだ勉強してません)のですが、
>何かで音がうるさいと聞き、近所迷惑なのかなと思ってしま
>います。このあたり、いかがなものでしょうか?

私もエコゥイルを考えたときに騒音は心配しましたが、最近の
製品は問題ないようです。

それから床暖房ですが、当方、北東北なんですが、こちらでは
10年くらい前に床暖房が流行りましたが、最近はめっきり
聞かなくなりました。やはり、暖房能力という点では少々非力
ですし、メンテナンスにお金がかかるというのが難点でしょう。

もし、床暖房をヒーターやエアコンなどの補助暖房として
使うという程度なら電気式でも良いのではないでしょうか。

キッチンもIHのようですし、その場合はお風呂もエコキュートに
してオール電化にしてしまった方がすっきりしますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当方、兵庫県の南部ですので、寒冷地にはあたりませんが、
皆さんのご意見を聞いている内に、段々と
浴室はガスということに傾いてきました。
あとはエコウィルにするかエコジョーズにするかですね。
今から家族で色々と回ってみたいと思います。

お礼日時:2008/02/16 11:54

No.2です。



床暖房のみで部屋を暖めるのはちょっと辛いかもしれませんよ。
24時間つけっぱなしとか、時間をかければよいかもしれませんが、
床は人が直接乗る部分なので、
火傷をするほど熱することはできません。

冷えた部屋を暖めるには凄く時間がかかります。
ホットカーペットで暖房するようなかんじかな。

または、断熱の性能が高ければよいかもしれませんけど、
参考までにうちの場合は、高気密高断熱住宅ではありませんが、
朝起きた時に外の気温が0度くらいのとき、
リビングは15度くらいです。(勾配天井で高さ4.5mありますが)
床暖房とエアコン両方ON、20度くらいになったら
エアコンOFって感じで使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
床暖房の件ですが、今マンションに住んでいるためか、
非常にガス床暖房の効きがよいのです。
床暖房単独使用で、目盛り半分以下の強さでも
冬場にTシャツ1枚で丁度いいくらいまで温めてくれるのです。
やはり一戸建て住宅では、このような環境は難しいのでしょうか。
それならちょっと考え方を改めないといけませんね。

お礼日時:2008/02/13 21:47

>ただ、暖房設備については、エアコンの併用は避け、床暖房のみ


>としたいので、そうなるとパワー面からもやはり床暖房はガスと
>いうことになり、オール電化が選択肢からはずれてしまうわけ
>なのです。

快適性のためにある程度イニシャル&ランニングコストは仕方ない
というお考えのようですし、電気ガス併用は決定しているみたい
ですので、そういう観点からお話しします。

当家もお風呂は都市ガス(エコジョーズ)ですが、御承知のとおり
湯量や湯温の心配が全くありませんので、その点はエコキュートより
安心です。

もし可能であれば”エコゥイル”にすればガスでお湯を沸かす際に
発電されますので、電気代の節約になります。

太陽光発電と併用されると良いのでは。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
やはりお風呂はガスの方が無難なんですか。
出来れば電気でお風呂が何とかならないものかと考えているのですが…
エコウィルも考えていた(まだ勉強してません)のですが、
何かで音がうるさいと聞き、近所迷惑なのかなと思ってしまいます。
このあたり、いかがなものでしょうか?

お礼日時:2008/02/13 21:41

そうですね、併設は一般的にメリットが少ない計算になります。


屋根が切妻でソーラー(太陽光発電ですよね)が4kw近く予定できるなら温水器を大きくする方法でオール電化がいいのではないでしょうか。
オール電化が普及しはじめて、ガス事業者も一生懸命料金体系や商品を工夫し、宣伝合戦になっている時期なので両方に踊らされることがないよう、慎重にご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kei4912さん、ご回答ありがとうございます。
屋根は切り妻ですが、3kw程度の予定です。
床暖房をガスにすることと、キッチンのIHはほぼ決定事項です。
別の方への回答にも書いたのですが、
ある程度のコスト損失は仕方がないとして、
ビクビクせずにゆったり入浴できて、有事にもある程度心配なく、
一番無駄のない選択肢(ワガママすぎますね)ってどうなんでしょう?
電気会社とガス会社に尋ねても、おっしゃるとおり、
どこかの国の大統領予備選のようにけなし合いの様相を呈しており、
実際のところが判りません。

お礼日時:2008/02/12 22:35

我が家は昨年新築しましたが、


給湯、キッチンコンロ、床暖房、浴室(暖房、ミスト、乾燥)
はガス(LPG)ですが後悔は一つもないですよ。

特に浴室の機能はとても満足です。
ミストサウナは10分も入っていると全身汗まみれになるくらい
強力で気持ちいいです。

うちは二世帯住宅で、風呂、便所、キッチン、玄関全て2つです。
毎日2つの風呂入れて、朝シャワー1人、床暖房約10時間、
ガスファンヒーター約6時間、調理にガス使って、
12月分のガス料金は28,866円でした。(2世帯合計)

震災に遭われて大変でしたね。
僕の叔母も自衛隊のヘリコプターで救助されました。
プロパンならその家が大丈夫ならすぐに復旧できると思います。

でもエコキュートなどのタンクに溜まってる水は
災害時に約にたちそうですね。
オール電化にしている方の意見も参考にして、
慎重に決断して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ichikochiさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか、ミストサウナはお薦めなのですね。
やはりミストサウナは取り入れます。
質問に書き忘れていたのですが、
キッチンについても、有事を考えてIHにしようと思っています。
我ながら方向性がまっぷたつなんですよね。
多少のイニシャル・ランニングコストには目をつぶる覚悟ですが、
「無駄」はないように考えを煮詰めて行きたいと思います。

お礼日時:2008/02/12 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報