プロが教えるわが家の防犯対策術!

築5年ほどの戸建(木造2階建)に住んでいます。
リビングに約4畳程度の吹抜があるんですが、暖房をしてもそこから暖気が逃げて行き、リビングがあまり暖かくなりません。
吹抜がつながっている2階の廊下が一番暖かい状態です。
電気代は厳冬期は2万くらい上がり(暖房はエアコンのみです)、悩みのタネです。
リフォーム等も考えているのですが、どういった対策が考えられるでしょうか?
知人から聞いた話ですが、吹抜部分を透明アクリル板(?)で塞ぐような例があるとか・・・。
それなら採光にも影響なく暖房効率も上がりそうですが、見た目どうなのか?とか費用はどの程度かかるのかが気になります。
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
その他にも対策案があれば聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

今、新築で間取り検討中です。


ダイニングに吹き抜け2畳強を作ろうとしていますが、
冷暖房対策として考えているのは、

1. シーリングファン
2. 床暖房(ガス)
3. 下記のURLのカーテンレールを付ける。

です。

3.は、個人の方のブログですがとても参考になりました。日曜大工でもできるようです。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/mahanohibi/5001
    • good
    • 0

電動カーテン今でも有ると思いますよ、トステム等検索ですね。

    • good
    • 1

No.5です



>全くの素人で、床暖房や蓄熱についての知識があまりないのですが
特に高断熱・高気密仕様の家でなくても効果(光熱費も含め)は大きいのでしょうか?

高高の家の方が、少ない光熱費で済むのは間違いありませんが、普通の家でも
床暖房や蓄熱の方が、エアコンに比べれば快適ですよ
ただ、ht-gooさん宅の場合、吹き抜けがある分、暖房効率が落ちるのは仕方ないですね

床暖房とエアコンを比べた場合、床暖房は、床からの放射熱で
空気が温まり、その結果、空気の対流が起こり、部屋全体を温めていくので
部屋を急激に温めることは出来ませんが、緩やかで優しい暖房です
それに比べて、エアコンは、直に空気を温め、対流を起こしますが
天井が高い場合、撹拌してやらないと部屋の下まで、温かい空気が
降りてこないので、居住部分が温まりません

それから、床暖房とホットカーペットは、似て非なる暖房です
床暖房は、放射熱によって部屋を温めますが、ホットカーペットには
その能力はなく、伝導熱によって、そのものに触れているものを温める暖房です
そういう意味合いでは、床暖房も床面積の70-80%に施工しないと
暖房としての能力が足りないことになります

住んでいる地域や家の構造などによって、どのような暖房がお勧めなのか
一概に言えないのが難しいところです
床暖房は確かに快適ですが、リフォームにかなりの費用が掛かるのが問題だと思います
もし、オール電化でしたら、小さめの蓄熱暖房機を置くだけで、ずいぶん
寒さから解放されると思います
    • good
    • 0

No3です。


〉スクリーンを水平に取り付けるというのはイメージがもう一つつかめないのですが・・・
↓参考URLです

参考URL:http://www.tokyo-blinds.co.jp/product/special_pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
スクリーンも検討してみます。

お礼日時:2009/01/04 10:51

当家も吹き抜けですが、下記の様な対策をしており、わりと快適に過ごしています。


1.高窓にウインク操作(電動式)のブラインドを付けて開閉しています。
もちろん夜は冷気浸入を和らげるためにブラインドを閉めます。
また、夏場も日光を遮断するためにブラインドを閉めます。
(タコス:開閉、昇降を電動操作するタイプと比べて非常に安価)
2.シーリングファンを付けていますが、冬用の上方向の回転でも風が天井に当たって降りてくるのが感じていやだと嫁が言うので冬場余り使用していません。
3.床暖房を使用しています。床暖房の輻射熱は床だけでなく、天井や壁も温めてくれるので吹き抜けでも寒くありません。
(頭寒足暖でエアコンより快適)
難点は温まるのに少し時間が掛ることです。
タイマーを用いたり、初めだけエアコンを使用することが必要です。
ガス代は、1.2~1.4万円/月で非常に安価です。(兵庫県南部在住、建売の高気密高断熱住宅です。)
ホットカーペットは、輻射熱で天井や壁は温められませんので、あまりお勧めできません。
吹抜部分を透明アクリル板で塞ぐようなことは、せっかくの吹き抜けが台無しになりそうなので、やめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高窓のブラインドは効果的なのですね。これは検討してみます。
床暖房が効果的というご意見が多いですね。
我が家は高気密高断熱の仕様ではないのですが、それでも効果が得られるのかどうかが気になります。
その点も含め、業者さんに相談してみます。

お礼日時:2009/01/03 23:04

床暖房にリフォーム。


無理ならホットカーペット。
足元を暖める輻射タイプの暖房機器がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり床暖房が効果的なんでしょうか。
ホットカーペットは今もありますが、部屋全体に敷き詰められるわけではないのでそれほど有難みを感じません・・・。

お礼日時:2009/01/03 22:59

 ナンバー1さんのおっしゃるとおり空気の攪拌が一番です。


 扇風機やフロアサーキュレーターを上向きにして見てください。

 それでも駄目なら業者に頼んで天井にサーキュレーターを取り付けることになるでしょう。

 頭の部分よりも足下の温度が低いと寒く感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明不足だったのですが、実はシーリングファンをつけています。
ただ、天井が高いので取り付け位置がかなり高くなってしまい、思ったほど攪拌効果が得られていないのが実態です。
もっと効果的な攪拌効果が得られる方法がないかも業者さんに再度確認してみます。

お礼日時:2009/01/03 22:57

吹き抜けに大きめの窓はありませんか?


暖房エネルギーを無駄にしないためには、外に逃げる熱を減らすことです。
吹き抜けそのものを塞ぐと、今度は2階が寒くてたまらないということになるでしょう。
家中(1階と2階)の温度差を減らす、少ない暖房機で家中暖めることも可能というメリットも吹き抜けにはあります。

吹き抜けの大きめの窓がある場合、そこからかなりの熱が逃げる場合が多いはずです。
というのは、サッシの断熱性能は、だいたい壁に比べて一桁悪いです。
なので、そこを改善すれば、全体への影響は大きいです。
例えば、窓が吹き抜けの壁の面積の1/5しか無くても、10倍熱が逃げやすければ、壁からは4/5の熱が逃げるのに対して、(1/5 x 10 = 2)の熱が逃げ、全体の2/3を超える熱が窓から逃げていることになります。

元のガラスが単板ガラスなら、次のようなインナーサッシでペアガラスのものを付ければ(合計で3枚ガラスにする)、熱の逃げは元の1/3くらいになります。
http://www.ykkap.co.jp/products/pdf_list/pdf/win …
この場合、吹き抜け全体の熱の逃げは、元の半分ほどに改善されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大きめかどうかは判断が難しいですが、窓は確かにあります。長方形のはめ殺しの窓が数枚あります。単板だと思います。
これも原因のひとつなのかもしれませんね。
業者さんにこの点も聞いてみます。

お礼日時:2009/01/03 22:54

安上がりな方法としては、吹き抜け部分を布で覆ったらどうでしょう?


せっかくの吹き抜けですから、完全に塞ぐことはせず、春になったら
外すことの出来る方法がいいと思います
それと、暖房の方法も一考の余地があると思いますよ
エアコンだと、シーリングファンやサーキュレーターで、空気を撹拌する
必要がありますが、床暖や蓄熱などの輻射熱を利用したものでしたら
今よりも快適だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全くの素人で、床暖房や蓄熱についての知識があまりないのですが、特に高断熱・高気密仕様の家でなくても効果(光熱費も含め)は大きいのでしょうか?
なんとなく、高断熱・高気密住宅の暖房システムであるというイメージがありまして・・・。
もしお暇があれば教えていただけると幸いです。

お礼日時:2009/01/03 22:51

吹き抜けは建築基準法上、準防火区画、すなわち難燃性の素材で造られるべき区画となりますので、可燃物であるアクリル板で仕切ることは基本的に法令違反です。



但し、リビングなので見かけが吹き抜けであってもそうでない区画である場合もあるかも知れませんので、まずは建築図面を用意して建築業者に相談してみることです。内装業者は防火基準など建築の知識が十分でない場合がありますので十分気をつけてください。

こうしたことはお金の問題だけではなく、地震や火災のときなどにあなたの命に関わってくることなので、素人で取り組まれるのは危険です。必ず建築士の居る業者に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法令違反ということは全く考えていませんでした。そうなんですね。
地震や火災に合う可能性も確かにありますし、安全が第一ですね。
信頼できる業者さんを見つけてその点も聞いてみます。

お礼日時:2009/01/03 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!