dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はワンハンドシュートなのですが3Pがうまく届きません。
ツーハンドもやってみたのですが、慣れていないので余計届きませんでした。
ワンハンドのままで3Pを届かせるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

No.3のものです。


ウエイトトレーニングでつくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウエイトトレーニングですね!
わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 21:46

バスケ経験者です。


私も中学の頃バスケをしていましたが、非力だったため3Pが全然届かなく奇麗にシュートを決められる人が羨ましく必死で筋トレをしていたのを覚えています。腕の力も必要かと思いますが、手首のスナップの力必要だと思います。私は、その筋力を付けるのに風呂の中ですれば良いと教わりました。
確かに、風呂の中では水の圧力もあり結構良いトレーニングになったのではと思っています。
後は、イメージトレーニングや握力を鍛えるのもしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、握力も良いかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 21:45

空中で止まって腕だけの力のジャンプシュートではまず無理なので、


ひざをしっかり曲げてジャンプしながらその力を利用して放ると距離が伸びます。あとはスナップと腕の筋力でしょうね!
ただリングに届くだけでは意味がなく成功率が30~40パーセントくらいないと試合では使えないと思います。

この回答への補足

ありがとうございました。
ちなみにどうすれば腕の筋力がつくと思いますか?

補足日時:2008/02/17 22:55
    • good
    • 0

単純に届かせたいだけであれば


アーチを低くして、フォロースルーの角度を小さくすれば届くようになると思います。

ですが、試合で決めたいとなる話は別です。
少なくとも、アーチがリングに対して鋭角では入りません。

僕も中学の頃中々届かずいろいろ苦労しましたが
中3の時には無理なく届き、試合でも決められるようになっていました。

そのときにやっていた練習ですが

・スナップを鍛える
 → 入浴時に、右手を鍛える場合は左手で手首を持って固定し、
    手を開いて水圧を利用して筋トレ(毎日最低50回以上)しました

・今現在、ノージャンプで無理なく届く場所を知る
 → 僕の主観ですが、ノージャンプでフリースローラインくらいから
    届かないうちは、どうがんばってもきれいなシュートフォームで
    は届かないと思います。

・ノージャンプで届く場所から一歩下がった場所からひたすら練習
 → 上記が分かったらあとはジャンプしないで反復練習するしかない
   です。

・一歩下がったところから無理なく届くようになってきたら
 → いよいよ3Pです。
    ここで、ジャンプして練習しましょう。


ノージャンプで練習する理由は
・体全身を使わないとボールがぜんぜん飛ばない
・無駄な力が入るとぜんぜん飛ばない

という理由から
しっかりとやれば、理想的なフォームに近づくからです

ちなみに、僕は現役時代
練習では
フリースロー9割(50本中)
3P4割は入ってました。(20本中)

現役を離れてもう10年近く経ちますが
今でもフリースローに関しては8割近く入ります。
(3Pは2割くらいですが…)


地道な練習は必ず身につきます。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい練習方法まで教えていただいてとても助かりました。
まず、フリースローラインからやってみたいと思います。
それと、今日からお風呂でスナップの練習をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 10:03

 「ツーハンドもやってみた」というからにはバスケを始めた時からワンハンドだったわけですね。

そしてポジションはガードないしフォワードですか?
 筋力のない女子が男子同様、頭の上にボールを構えてワンハンドで3Pを届かせるのには無理があります(JOMOの大神さんでもやっと届くくらいです)。ですので、打点を下げることを考えましょう。つまり肩の高さにボールを構えショットする。構える位置をいろいろと変えてみて自分に合うフォームを考えましょう。
 WJBLの試合をよく見てみましょう。最近は6号球に変わったせいでワンハンドシュートを採用する選手が多くなっています。遠い距離からでもワンハンドで打っていますよ。参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、打点を下げるんですねっ!
ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。

お礼日時:2008/02/15 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!