dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水中のビデオ撮影をした時に、色が青っぽくなるのは分るのですが、ボンベや珊瑚の一部分が真っ白(色が飛んでますので緑っぽい白です)く映る事が有ります。
細かくは、ボンベ(タンク)の上側の一寸明るい部分だけとか、白っぽい珊瑚の一部分だけです。

全体的に光量不足なのですが、画面の中の一部分だけに出ます。
さらに、輪郭が先に白く見え、徐々に中心に向かって広がって、その部分のみが光って見えてきます。

ビデオカメラの故障なのでしょうか、カメラはハイビジョンタイプの物です。

A 回答 (1件)

水中は意外にコントラストが高い世界ですから、多分単にハイライトが


入っただけなんじゃないかと。タンクは基本的に金属なんですし、サンゴ
だって白化していれば、かなり明るいですからね。

気になるならバディに同じアングルで、デジカメで撮影してもらって
下さい。デジカメとビデオは基本的に同じシステムで撮影しています
ので、被写体が原因ならデジカメも同じように映るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FEX2053さん、情報有難うございます。

確かに、深度5m位と比較的浅く、またカメラ側がオートモード(平均値AGC)の
為に、一部分の高輝度に応答せずに、結果輝度オーバーになっているとは考えられま
すね。実際の映像では海水が多少濁っており、さらに中途半端に暗い被写体のために、
今回の現象が発生したと考えられますね。

デジカメの件ですが、今回の質問の元はお客様からの苦情からなのです。
「せっかく買ったビデオカメラでちゃんと撮れなかった、、こんな物要らない!。」
比較等のリベンジ・確認はして頂けませんでした、、。

今回の件は勉強になりました、ありがとうございます。


※お礼が大変遅くなり申し訳有りませんでした。

お礼日時:2011/02/02 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!