dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7Wですが、流産になるようです。
病院の先生は手術をするより、自然流産を待ちましょうというのですが
自然流産するときに「激痛」があると聞き、
少々怖くなっています。
生理痛の重い感じというのですが、どの程度なんでしょうか?
下痢でおなかが痛い時とどっちが痛いですか?
そして痛みはどれくらい続くものですか?
実は過去に2回流産の経験があり
その2回は手術をしています。
手術前に子宮口を広げる処置をするときは
気絶寸前の痛みだったんですが、それと自然流産の時の痛みはどっちがマシでしょうか?
流産で精神的にかなりショックなのに、その上このあと耐えがたい痛みが待ちうけてると思うと、もう気持ちはズタズタです。
それに、3歳の子供が一人いるので
日中私だけの時に突然流産の痛みに襲われて、
食事の準備とか何も出来なくなったら困るんです(親も近くにいないので)
なので、ある程度、心準備やヘルプの準備を考えておかないとと思っています。
痛みの程度には個人差もあるとは思いますし
お辛い経験を思い出していただくことになり申し訳ございませんが
できるだけ多くの経験談を聞かせていだだけたら
参考になります。
お願いします。

A 回答 (3件)

私は9週で流産の経験があります。


個人差があるとは思いますが、
流産の時は、生理痛の痛みとあまり変わらなくて少し驚きました。
寝てて起き上がる時に胎盤が出てしまったのですが、
出た瞬間から痛みはスッとなくなりました。
私にとっては下痢の方がだんぜん痛いです。

>手術前に子宮口を広げる処置をするときは
気絶寸前の痛みだったんですが

驚きました。そんな痛いんですね。

塊が出たらナプキンに包んで病院に持って行ってくださいね。
(わかってらっしゃるとは思いますが^^;)

私はそれ以来授かってませんが、お互い前向きに
授かるよう頑張っていきましょー!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生理痛の痛みくらいでしたらなんとか耐えられるのですが・・・
ものすごく痛かったら鎮痛剤を飲んでもいいのでしょうかね?

塊は見たくないけど、仕方ないですね。
がんばります。
coyoteglayさんもがんばってくださいね。

お礼日時:2008/02/23 23:30

私は6wで自然流産しましたが、そのときの話をしますね。


前日鮮血での出血があり、医者にいったところ、今回の妊娠はあまりよくないから期待しないほうがいいと言われました。
翌日出血が増え、塊が出始め、だんだんとお腹が痛くなりました。
そして、ピーク時にはいてもたっても居られなく、床を這ってトイレに行くくらいでした。とにかく初めてこんな激痛を味わったって感じで、これが分娩痛なのかもって感じでした。立ってもいられず、座ってもいられず、寝てもいられず、とにかくお腹を抱えて転がっていたって感じでした。痛みは3時間くらいで収まりました。たぶん内容物が出終わったんだと思います。
人それぞれでしょうけど、私はこんな感じでした。

ちなみに、10年前に同じ時期に流産したときは、生理痛程度の痛みでした。年齢のせいか、状態がちがったのか、痛みは全然違いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

日曜から普通の生理のような感じで出血してますが
痛みも普通の生理程度です(私は軽い方なので、今の痛みも軽いです)
しかももう終わりかけな感じです。

お礼日時:2008/02/27 22:08

質問者様と同じ週数で私も昨年11月に流産しました。



妊娠がわかり喜んだのもつかのま突然の大出血で
受診したときには心音も確認できず流産の説明を受けました。
私の場合は全く痛みはなく半端でない出血がありました。
出産時に使用したナプキンでも下着が汚れるほど
あり仕事は休みましたが痛みはなく出血が止まってから
もう一度、診察したら流産の処置はいらないと言うことでした。
念のため、採血もしていただきましたが多量の出血による
貧血を指摘されました。
私自身にも5歳の息子がいます。
出血があり病院受診した日からちょうど夫は九州に出張で
私は友達に連絡しヘルプを頼んで子供の保育園の送迎や
お弁当つくりをしていただきました。
あと、友達も私たちと24時間一緒にはいれないので
常に携帯は手の届く範囲におき私が激痛や何か
話せないくらいの状態になれば息子に電話の使い方を
教えて知人に繋がるようにしていました。
夜中でもこの番号から電話がかかり私たち側から連絡がなければ
緊急事態と友達にわかるようにと二人で話してましたが
幸いにも激痛にも意識消失することもなかったですが・・・。

貧血に関しては何もせずその後に受診し貧血も
良くなってると現在に至ってます。

流産というだけで私も精神的にも身体的にも
つらく仕事も1ヶ月近く休みました。
私の妹も習慣性流産と診断され子供が一人いますが
6回流産を経験しています。
妹の場合も一回だけ自然流産がありますが同じく
出血のみでお腹の痛みは差ほどなかったようです。

痛みに関しては本当に個人差もあると思いますが
いざというときのお子さんの面倒など見てくれる
人の確保は一応しておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日から出血量が増えてきました。
でも、お腹の痛みはあまりありません。
このままちょっとずつ出血が増えていくのでしょうかね。

今回、自然流産という形を初めてしますが
手術をするより負担は少ないかなっていう気になってきました。
手術をすると「どうして?」っていう疑問がなかなか消えなかったんですが(本当にもうダメなのかどうかを納得できなくて)
こうして少しずつ出血し始めると「ああ、何もしなくてもこうやってお腹から出ていくんだから仕方ないな」って思えます。
もしこのまま激痛もなく、普通の生理のような感じで出たら
ますますこちらの方が楽かなって思えそうです。
まだ激痛と大出血への油断はできませんが・・・

自分の親は遠いのですが
主人の親が比較的近く(電車で1時間くらいのところ)に住んでいますので
いざとなったらそちらに頼もうと思います。

お礼日時:2008/02/24 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A