
2月初めに風邪の症状で内科へかかりました。ひどい咳と鼻水がありました。そのときの診断は風邪でしょうということでした。
薬を4日分いただいたのですがあまりよくならなかったので、その後(鼻水、咳)市販の鼻炎用の薬で鼻水を止めていました。
それから2週間たち、鼻水は治りましたが、咳だけが時々、むせ返るように出るので気にかかり、先日、耳鼻科へ行ってみました。すると、のどの奥に1cmくらいの袋(でもこれは良性のものらしいので経過をみましょうということでほっといてもいいらしいです)のようなものが出来ていると言われました。それは直接咳には関係なかったんですが、いまだに咳だけが治りません。以前、気管支喘息になったことがあり、それかな?などと勝手に思ってるですが、咳もしょっちゅうって訳ではなく、夜寝る前が特にひどかったりします。もう咳が出だしてから1ヵ月がきます。でも原因がわからずで困っています。耳鼻科でいただいているのは症状を抑える薬なので、飲んだときはおさまるのですが治らないという状態です。ちなみに熱はありません。
可能性のある病気ですとか、何でも構いませんのでアドバイスよろしく
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
長引く咳はつらいですよね。
僕も経験あります。カゼが発端で咳が出始め、夜になるとひどくなる。正月に発症した時は病院にも行けず、ほんとにつらかったです。病院では気管支喘息と言われました。気管支を広げる錠剤と吸引薬をもらいよくなりました。症状を抑える薬というのは一時的な効果はあるかもしれません。むしろ体の菌を出す作用のある薬、例えば鼻水なら出やすくする、咳も気管支を広げて出やすくするといたものの方が治りが早いです。今の病院ではやたらと薬を出すところが多いように思われますので、病院をあてにするだけでなく情報収集しながら自分で見極める事も必要になってくると思います。
ご回答ありがとうございます。
ほんと咳はつらいですね。車の運転中に咳が止まらず、パニックになりそうでした・・。そんな経験もありますが、気管支喘息は数年間に患いまして、その症状(治りにくさも含めて)かなり似ていますが同じ病院で診ていただいたときは、何も言われませんでした。でもあれからだいぶ経ってますのでまた病院へ行ってみようと思います。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
最近、風邪が治っても席だけが続くという症状の「せき喘息」というものが話題になっています。
>気管支喘息になったことがあり
とのことなので、受診時にそのことも話すとよいでしょう。お早めに呼吸器科やアレルギー科にかかると良いと思います。
そのほかの可能性として、他の方が回答されているものにあてはまるかもしれません。
参考URL:http://www.lcv.ne.jp/~ono21/mamechisiki/72/sekiz …
ご回答ありがとうございます。
咳喘息というものもあるんですね。URLを拝見しましたら、私の症状と酷似しております!参考になりました。
おりを見て、大きい病院へ行ってみようと思います。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
咳はいろんな原因がありますから,病院にかかるしかないですね.
体内に炎症など異物が発生しているんです.体の防衛反応として異物を出すべく咳をするんです. ですからこれをやたら止めてもいけないんです.元の病気を見つけてそれを治すしかないんです.
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
ご回答ありがとうございます。
ほんと咳って様々な原因があるんですね。やはり再度病院へ行ってみようかと思いました。URLも参考になりました。
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
私も最近、質問者様と同様の症状で医者に行きました。
私の場合は気管支炎と言われました。
市販の咳止めでは、ほんとに飲んだときだけみたいな感じでしたが、
お医者さんからANo.5様のアドバイス通りのことを言われ、薬を処方され3日~4日で治まりました。
寝る前に酷くなるのが辛いですもんね、お大事に。
ご回答ありがとうございます。
私と同じ症状だったのですね。咳ってつらいですよね・・。気管支炎でしたか!なるほど。参考になります。寝る前はほんとよく咳がでますね・・。病院へ行ってみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
やはり、診察したうえで医師に判断を仰ぐべきではないでしょうか。
>可能性のある病気ですとか、何でも構いませんのでアドバイスよろしく
と言われましても、根拠も無く病名を挙げるのは無責任ですし、医師法に抵触するかとも考えます。
呼吸器科の診察を受けてみてはどうでしょうか。そこで、「耳鼻科へ行ってみたところ、「のどの奥に1cmくらいの袋(でもこれは良性のものらしいので経過をみましょう。」ということでほっといてもいいらしいです)のようなものが出来ていると言われました。」ってことを伝えつつ、診察を受けてみてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
二件も病院へ行ってみたのに原因が特定できずで、少々不安になってしまってこういう質問をしてしまいました。失礼しました。
今後気をつけたいです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
アレルギー体質じゃないですかね?
私も風邪の後に1週間ほど、喘息に近いひどい咳が残ります。
内科医に診てもらったところ、そこをズバリ指摘されました。
で、咳止めと抗アレルギー薬を処方してもらってピタリと治まりました。
私は喉からくる風邪をひいた時は必ずひどい咳が残るので、常にかかりつけのお医者さんと相談して(といっても年に1回あるかどうかですけど)、薬を処方してもらってます。
その旨よくご相談されてみてください。
ご回答ありがとうございます。
アレルギーかもしれないですね・・。いままで花粉症にもなったことがないんですけどねえ。アレルギー検査というものをしてみたことがないのでわからないですがその可能性も視野にいれてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肋骨あたりの痛み
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
ワンルームマンション住民
-
老人性誤嚥
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
右胸の下、ちょうど乳房のすぐ...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
中耳炎の咳について。
-
咳で意識消失・・・?
-
リン酸コデイン
-
母の咳にイライラします。 私は...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
母がずっと咳しててイライラす...
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
スーパーのレジをしているんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
ワンルームマンション住民
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
おすすめ情報