アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何かソフトをインストールする時、Cドライブが選択されますが

Cが選択されるには何か意味があるんですか?Dドライブとかだと

何か問題ですか?

CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか?

A 回答 (6件)

プログラマにより、C:\Windows\system32以下を参照する場合、ドライブを変更できないことが多いです。


ダイナミックリンクライブラリ(Visual Basic、C++など)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
Office を新しいドライブに再インストール(出来るかも?)
http://support.microsoft.com/kb/328162/ja
サイボウズOffice7
http://kantan.cybozu.co.jp/office7/manual/instal …
Windows XP でマルチブート
http://support.microsoft.com/kb/306559/ja
フリーソフトの中には、レジストリも使わず、
システムも参照しないソフトは、どのドライブでも、使えることが多いです。
    • good
    • 0

CドライブはWindowsがインストールされるドライブであり、特殊な条件以外では必ず存在するドライブだからです。


中には選択さえできないソフトもあります。
    • good
    • 0

>Cが選択されるには何か意味があるんですか?



一番大きな理由は、「起動領域があるから」でしょう。
インストール時フォルダを選択・指定できるソフトならば、変更しても問題ありません。

>CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか?

てきめんに遅くなります。
先に書いたとおり、Cドライブには起動領域があります。
つまりCドライブがいっぱいになると、データを読み出すのに、他のデータが邪魔になり、読み出しにくくなります。
それで遅くなるのです。
Cドライブがいっぱいになると、デフラグもできなくなってしまいます。
私の経験では、使用率が50%を超えると遅くなってきます。
70%を超えると、実感できます。
    • good
    • 0

AT互換機では、通常Cドライブが起動ドライブだからです。



別にインストール段階で、他のドライブを指定してもかまいませんが、OSを再インストールすれば、ソフトはインストールし直しになります。
レジストリ等に情報が書き込まれてますし、Windowsフォルダ等各種システムフォルダ等にもファイルをコピーしますから・・・。

尚、外付けHDD等取り外し出来るメディアを指定した場合は、そのドライブを装着してないとエラーがでます。

又、ソフトの中にはCドライブ決め打ちの融通の効かないソフトもあるので、この場合は不具合が出る可能性が高いです。


>CドラがいっぱいになるとPCの動きは鈍くなりますか?
空き容量が少ないと、作業ファイル等が作成できなくなったりしますので、ある程度は空きが必要です。

又、HDDは外周部と内周部での転送速度に倍ほどの差が有りますので、空き容量が少ないと言う事は、遅い内周部にもファイルが沢山存在するって事になります。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
    • good
    • 0

ANo.1です。



システムドライブにはじゅうぶんな余裕を持っておくべきですね。一時ファイルの作成・削除が頻繁なので、デフラグ出来ない状態になると困ります。

#私は残りが30%に近づくとパーティションを切り直そうかと思ってしまいます。
    • good
    • 0

システムのドライブが選択されているハズです。

システムがDドライブなら(そういうセットアップをすれば)Dになると思います。

システムドライブ以外のドライブは存在していない(HDDのパーティションを切っていない)場合もありますし、システムドライブ以外は簡単にフォーマットしたりパーティションを解放したりできますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!