dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご存知の方がいればお答頂ければ幸いです。

知人からの依頼で質問致します。
知人は5年前に急性骨髄性白血病と診断され、苦しい闘病の結果完治することができました。

しかし問題が残ってしまい困っています。

治療費を工面できずに消費者金融から借金をして支払を行ったらしく、現在も借金を返済しておりますが元本が中々減らずに苦しみながら支払をしております。

私の母が保険会社へ勤務しており、知人の保険内容を確認してこいと言われ確認したところ、ガンと認定されるみたいで、保険金が下りるみたいですが、それには病院の診断書が必要ということでした。
頼みの綱の病院は既に閉院しているらしく、診断書を取る術がないのです。

そこでお聞きしたいのですが、このような場合、どのようにすれば診断書を受け取ることができますでしょうか?皆様の知見でご存知であればお答頂きたいのです。

ちなみに病院は東京荒川区日暮里にあった松井病院というところだそうです。

ご返答お待ちしております。

A 回答 (4件)

現在、受診はしていないのですか?


5年前に発病ならまだ通院ししなければならない期間だと思うのですが…。
今通院している病院があるのならその病院に相談されればよろしいかと。
別病院に移る時、紹介状とレントゲンなどを持参しているはずです。
それを元に診断書を書く事が出来ると思います。

あと、高額療養費の書類で代用できないでしょうか?
高額療養費には
病名・病院名・金額・期間
が書かれているので証明のかわりになるかな?と感じております。
高額療養費の請求先(社保・国保)へ問い合わせしてみて下さい。

消費者金融で借りてるとの事ですが、金利は大丈夫ですか?
行政の無料法律相談を利用してみては?
(司法書士・行政書士でも良いと思います)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなりまして申し訳ございません。
説明が不足しておりました。申し訳ございません。
発症は7年ほど前で、治療して5年経過後の再発は確認されず、
5年で再発がなければ完治という説明を受けているみたいです。

高額医療費の請求も請求先に問い合わせしてみます。

一応、行政書士に聞いてみた話を聞くと、借りた元本とそれに対して
現在までの支払金額及び金利によっては、返済が完了している可能性があり、その手続きをすれば借金は無いものとなる(?)という説明を受けました。ただしその手続きをすると、向こう何年か(確か7年ぐらい)は
金融機関からは借り入れができないという説明も受けたみたいです。

知人は結婚を機にマンションに引っ越すことを検討しており、金融機関からの融資が受けれなくなるのを懸念しております。
これからの人生の優先順位の問題だとは私自身思っておりますが・・・

お礼日時:2008/03/19 00:27

補足です。


国民健康保健(国保)組合に「松井病院」からの保険請求書の控えがあれば「レセプトの開示」を求める事が出来ると思います。
区役所の担当部署にて問い合わせをしてみて下さい。
通院開始年月と通院をやめた年月をメモしておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてもうしわけございません。
返答ありがとうございます。
知人にも請求書があるかどうか確認しております。
ありましたらば区役所に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 00:04

地元医師会に「松井病院」開設者のその後を調査して頂く方法はどうでしょうか?


市役所の福祉課に相談をされては?
市役所からの調査依頼があれば地元医師会も動いてくれると思います。
カルテの保存期間もあります。何処かに保存されていれば良いですが?
診断書は取れない(既に医療機関が閉院している為)ですがカルテのコピーがあればOKかどうか保険会社にも問い合わせて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
区役所の福祉課に相談してみます。

お礼日時:2008/03/14 22:47

保険請求の時効期間があると思います。


加入の保険会社へ問い合わせるのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
保険請求の期間については一応調べてはみましたが、特に期間は無いみたいで、診断書が取れないのが障害のようです。

お礼日時:2008/03/13 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!