dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉が、どうみても精神的な病です。

家族が水や酢に毒をいれたとか、
お手伝いさんが靴や着物を盗んだとか、
防犯カメラを自宅につけ(自分の領域)厳重にカギもかけています。
その他、行動・言動ともに、普通ではありません。
(前の性格とは違う)

本人には病気の自覚がありません。
本人を説得して、
病院へ連れていけるような状況でもありません。
(医者に行けば治るとは限りませんが)
家族は苦しんでいます。
事件になるのではないかと思うくらい凄い状況です。

病院・施設など相談できるようなところはあるでしょうか?
精神保健福祉センターに一度聞いてみようと思いますが、
どうおもいますか?

A 回答 (6件)

こんばんわ



ご家族のご心痛お察しします。

自分の体験では精神保健福祉法に本人の同意がなくても、強制的に入院措置が取れる条文があります。
簡単に説明すると
「措置入院」(第22条)
>当事者が拒否しても、精神障害者の疑いが有る場合適用になります。
「医療保護入院」(第33条)
精神障害者が自傷他傷の恐れがある場合適用になります。
http://www.ron.gr.jp/law/law/seisin_h.htm#5-3-so …

私もうつ病が原因の自傷行為で「医療保護入院」をした事がありますし、通院している病院でも精神症状が悪化した方が突然、見えられ、意味不明な行動や言動をされて、即、連絡により、市町村の担当者?が現れ、保護者に電話で同意を求め、入院設備のある病院に搬送していました。
そんなに複雑な手続きを要しないようです。

>病院・施設など相談できるようなところはあるでしょうか?
精神保健福祉センターでもかまいませんし、最寄の保健所、各市町村の社会福祉課又は福祉課に相談されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

カテゴリーの規則で「○○○○○という病気です。

」とは書けませんが・・・

私の場合、集団ストーカーを受けている・盗聴盗撮をされている等々の症状で、当然統合失調症であるという自覚もなく、護身のために包丁を持ち歩いて行動してました。それを知った父親が、保健所や精神科や警察へ相談し、結果、家で騒音を出すというひと騒動を起こした後に、警察を呼ばれ、そのまま医療保護入院(閉鎖病棟)となりました。パトカーで病院までエスコートです。(その場合連れて行かれる病院は『県』によって何曜日の何時から何時までは○○病院が受け入れることと決まっているようです。他市の病院に入院させられました。後数時間はやかったら別の市内の病院だったらしいですが、そこの先生はリスパダール大量投与大好き先生で、そこじゃなくて良かったなと後から思いましたよ。)

リスパダール(2~4mg)という薬が効いたのか、あれは何だったろうというぐらいよくなりましたよ。陰性症状(やる気がない・動けない)はありますが。今は、エビリファイで落ち着いてます。

ともかく、事件を起こさないうちに、早く精神科を受診されることをお勧めします。

上記症状のレベルだと当方と同じぐらいなので、私と同様に障害年金2級がもらえると思います。(障害者手帳も当然2級がもらえます。)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82% …
    • good
    • 0

精神保健指定医がいる病院に相談する。

ということが一番手っ取り早いかなと思います。精神保健センターでどこにそのドクターがいるのかを聞かれて、後は本人なしでもかまいませんので相談されてみてはいかがでしょうか??次に本人を連れて行けば、後は向こうがうまくやってくれます。

少しだますような感じになりますが、必要悪だと割り切られて下さい。
    • good
    • 0

相談に乗ってくれる所はたくさんあります。

    • good
    • 0

回答が最後の2行にありますね。


<どうおもいますか?>には<精神保健福祉センターに聞いてみることに不賛成ではございません>と申しあげます。
    • good
    • 0

精神保健福祉センターのほか、保健所でも相談に乗ってくれます。


但し最終的には説得して病院へ連れて行くしかないでしょう。
そのお姉さんが、まだ未成年であれば保護入院も可能でしょうけど。
保護入院や措置入院についても、よく相談してみてください。
http://kusuriusa.com/mental/mental28.html
http://kusuriusa.com/mental/mental29.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!