重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

警察庁と警視庁の違いを教えて下さい。

A 回答 (3件)

 警察庁は、警察の態勢整備、犯罪鑑識、犯罪統計等の事務について、都道府県警察(警視庁を含む)を指揮監督する行政機関。


 警視庁は、平たく言うと県警などと同じ、名称が都警でないのは、日本の首都である東京を管轄しており、皇族警衛や行政機関等の警備、要人警護にも当たっているから。どっかのまねだったと思う。
    • good
    • 0

警視庁=東京都警察


    首都東京を管轄しているので警視庁。警視総監が最高位
    東京都公安委員会が管理
    警視までは東京都職員(警視正以上は警察庁職員となる)。
    北海道警察と共に警察庁が直接監督する都道府県警察機関
    (他は警察庁の管区警察局が監督)

警察庁=各都道府県警察を指揮監督する国の官庁
    警察庁長官が最高位
    国家公安委員会が管理

消防庁(国家組織)と東京消防庁(東京都消防)より分かりやすいと思うが。
    • good
    • 0

警察庁は、主として国の公安に係る警察運営を行い、警察の態勢整備、犯罪鑑識、犯罪統計その等の所掌事務について、都道府県警察(警視庁を含む)を指揮監督する日本国の行政機関。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!