プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「東京都警察」ではなく「警視庁」と呼ばれるの何故ですか?

A 回答 (5件)

第2次世界大戦後、地方自治体が警察権を持つようになった。

その結果、財政上自治体警察を持つことができない町や村を管轄する「国家地方警察本部」(現在の警察庁)と「各地方自治体警察」が誕生する。自治体警察には東京警視庁や大阪警視庁が含まれた。やがて、東京の警察だけが単独で警視庁と名乗るようになる。

組織力が大きく、歴史のある東京の警察は、他と比べて別格だったので、警視庁と呼ばれるようになったのでしょう。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いた皆様方へ。
どうもありがとうございました。(^^)

お礼日時:2002/06/21 02:34

 東京は日本の首都であるので、他の警察本部と違い、官邸や海外からのVIPの警備なども業務も重要です。

このため、ほかの警察本部と一線を画した対応が必要であることも影響していますと警視庁の広報は説明しています。

参考URL:http://www.kacho.ne.jp/hobby/mpd/hobby-k-b-02010 …
    • good
    • 0

○○県(道府)警察本部、ってのは第二次大戦後の名称ですが、


警視庁だけは明治初年以来の伝統ある名前なんですよね。

首都東京の治安を維持するということで、
明治の頃は他の地域の警察とは権限もかなり違っていたことから、
その名称がずっと残っているのでしょうか。
今では総務省の下位機関であり、全国を統括する警察庁の下で、
他の道府県の警察本部と同格ということになるかと思いますが、
それでも警備の対象が他とは大きく違うだけに、
「東京都警察本部」ってわけにもいかないんですかね。

ちなみに、道府県警察本部のトップは本部長(警視長~警視監のポスト)ですが、
警視庁のみは警視総監(階級も警視総監)という名称ですね。
警察庁長官は警察官ではないので、
警視総監が警察官としての最高位ということになります。
    • good
    • 0

ロンドン警視庁のパクリ。


個人的に検非違使のほうがすきだね。
少なくとも京都はそうでも違和感ない。
地方警察なんで勝手に名前付けてもいいんじゃないかな。
ちなみに、うちは指定暴力団兵庫県警です。たまに指定暴力団山○組と抗争事件を繰り広げる。
    • good
    • 0

警察法で下記のように規定されているのです。



(警視庁及び道府県警察本部)
第47条
都警察の本部として警視庁を、道府県警察の本部として道府県警察本部を置く。
2 警視庁及び道府県警察本部は、それぞれ、都道府県公安委員会の管理の下に、都警察及び道府県警察の事務をつかさどり、並びに第38条第4項において準用する第5条第3項の事務について都道府県公安委員会を補佐する。
3 警視庁は特別区の区域内に、道府県警察本部は道府県庁所在地に置く。
4 警視庁及び道府県警察本部の内部組織は、政令で定める基準に従い、条例で定める。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!