プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
ちょっと困ったことになってしまったのでご相談させてください。

今月始め、旦那の祖父が亡くなりました。
旦那は内孫。長男の長男にあたります。実家では同居していました。
今は同じ県内に住んでいます。

訃報を受けたとき、私はちょうど1人で実家(県外)に帰省中でした。
妊婦ということもあり、その日は旦那の実家へ行かずに、葬儀の前日に旦那の実家へ来るように言われたので、後日駆けつけました。

その際、私の実家の両親から、お供え物とお香典を預かってきました。
私の親は遠方のため駆けつけることが出来ないためです。
旦那の実家へ私が行った際、私の親から預かったお供え物をお渡ししました。

そして、今日片付けていて気が付いてしまったのですが、私の親から預かったお香典を渡し忘れ、手元にあったのです。
急いで、私の実家の親に電話し謝罪。
私が責任を持って、今度うかがうときに正直に話して渡すように、といわれました。
本当に、自分が情けないです。
旦那の実家のお義母さんにはとりあえず、お詫びのメールを入れ、今度お持ちする旨を伝えました。

・葬儀後、いったん戻り、初七日あけてから一度旦那の実家を訪問している。
・以前から今度のお彼岸に、旦那の実家へ行く予定にしていた。
・四十九日の法要は来月に控えている。
・渡し忘れについては、本日気が付いた。
・旦那の祖父がなくなってからもう20日近く経っている。
・私の親からは、訃報を受けた際、お悔やみの電話は入れている。

以上をふまえた上で、
旦那の両親、祖母に対して、次回うかがった際にどのように対応するべきかアドバイスをいただけませんでしょうか。

A 回答 (3件)

ご実家には電話でお話なさったのに、ご主人のお母様にはメールでというのは、伏せておかれたほうが良いかと存じます。

改めて、ご主人がご在宅の時にご主人のご実家にお電話でもなさってはいかがでしょう?

うっかりは誰にでも起こりうることですし、失礼なことをなさったのはご自分でお分かりなのですから、ご主人のご実家にお参りなさったときに誠意をありのまま伝えられては?あまり形式ばかりにとらわれると、奥さんのご実家のお心が伝わらないのでは?とおせっかいながら思います。距離は感じても、大切なことはちゃんとご自分でおっしゃらないとメールでは誤解を招きかねませんよ。

以前、香典の開封を手伝っていたときに、中身が入っていないことがありました。その方は後日お届けに見え、急いでいてうっかりしてしまったとお詫びをおっしゃって来られたそうです。

うまくまとまらず、アドバイスできているかわかりませんが・・・。立場が逆だったら、もし亡くなったのが自分の身内でご主人が同じミスをなさったらと考えると、お互いに許しあえる思いやりの有る行動が出来るのではないでしょうか?ご質問の内容から、ご主人のご実家に距離感があったので余計なこと申しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
明後日、訪問予定ですので、誠意をありのまま伝えたいと思います。
結婚してまだ間もない若輩者です。
まだまだ至らない点ばかり。
これから努力して、きちんとしていきたいと思います。

お礼日時:2008/03/18 22:12

>旦那の実家のお義母さんにはとりあえず、お詫びのメールを入れ、今度お持ちする旨を伝えました。



義母さんに取り合えずメールでのお詫びをしたとの事は、気が付いた時点では、義母さんは仕事か、何かで自宅を留守にしていて直接の連絡が取れなかったのですか?

もしそうであるなら帰宅時間頃に電話でお詫びをする事です。

それとも留守ではないが、メールで取り合えず、お詫びをすればよいと思ったのですか?
もしそうであるなら、大変失礼な事です。

>お詫びのメールを入れ、今度お持ちする旨を伝えました。

メールは一方通行の連絡です。
誤配メール・遅延メールなどが無いとは限りません。
自分でメールを送った時点ではお詫びしているつもりでしょうが、相手がメールを読んだ時点でお詫びした事になります。

万が一届かなくて、自分はメールを送ったとの行き違いがあれば、また【ミス】を犯すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
義母にメールで連絡したのは、仕事で不在な為です。
夜勤もある不規則なお仕事をされているので、いつお家にいらっしゃるかわからなかったのもあって、
取り急ぎメールでお伝えしました。
しかし、おっしゃる通り、メールは一方通行だし、時には誤解を招きかねませんよね。
やはり直接、言葉でお伝えするべきことでした。
いつもメールで義母と連絡を取り合っているというのもあって、私の未熟なゆえの認識不足でした。

お礼日時:2008/03/18 22:20

次回にお持ちになる際には、なるべくは喪主様(お義母父さんですか?)に手渡しをするようにしてください。


もちろん、謝罪の言葉と一緒に。

ちょっと気になったので、ちなみになんですが・・・・。
次回はいつの予定なんでしょうか。
あまり間が空くと、おっしゃるように対応に困るのではないかと思いますので、現金書留等で郵送されたらいかがでしょうか。
お詫びのお手紙と一緒に。
そうしておけば、次回うかがった時は「この間は不手際があってもうしわけありませんでした」と一言謝罪するくらいですむのではないでしょうか。
もしも送る場合には事前にその旨を伝えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
明後日、20日に訪問します。
きちんとお義父さんにお詫びの言葉とともにお渡しします。

お礼日時:2008/03/18 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!