dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本に、性悪説に沿って物事を考えたほうが、
はるかに人間関係はうまくいくと書かれていました。

皆様は、人間関係において性悪説を信じて行動していますか。
それとも性善説を信じておられますか。

どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

二者択一は難しいと思います。



どちらもバランスの問題ではないでしょうか。自分の経験からしますと、失敗の許されない仕事など、他人を当てにしてはいけないので、最悪の事態を想定しながら物事を計画・遂行します。相手に悪意があるなしに関わらず、他人と自分を切り離した見方で付き合うということでしょう。一方で、付き合いの範囲内において、信用できる人はとことん信用するようにもします。こちらがある程度善意で接すれば、そうとうひねくれた人間で無い限り、相手もこちらを信じてくれるはずです。もちろん「お互い様」という寛容の心を互いに持っていることが前提ですが。

仏様ではないので殺されてまで相手に寛容になる必要はありませんが、いつも相手を疑って生きている人は他人からも信用されないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!