プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳の雄猫(去勢済み)が、先日猫下部尿路疾患・膀胱炎になりました。
2ヶ月で譲り受けたときからかかっている近くの動物病院で、膀胱炎治療のための注射をしたり、結石を溶かすために療法食を与えたりと治療をしてきましたが、まだ結石が顕微鏡で見えたり、尿酸値が不安定な状態らしく、現在も週に1回の頻度で尿検査をしている状態です。
フードはヒルズのc/dを食べ続けるように言われ(今までは市販のドライフードでした)、幸い猫も食べてくれるので、このままc/dを与え続けようと思っています。
しかし、動物病院では2kgで4000円と高価なため、安く買えるネットで購入しようと思い、先日「友達とネットで購入します」と言いました。
そうしたら、今日検査に行った時に、
「処方食は医師のもとで与えるものなので、ネットなどで購入するのは違反です。ネット販売している動物病院やショップ、普通のペットショップなども摘発されていますし、獣医師会でも問題になっています。どういう流通であんなに安価に出来るのかわからないので、品質も保証できません」
と言われました。
確かに安全なものがいいのですが、一生続く療法食なので、正直家計のことを考えると、安く買いたいと思ってしまいます。
そこで質問なのですが、ネットなどで売っているものは、同じヒルズのものでも本当に品質が悪いのでしょうか。
とても不安になってきました。
また、信頼していた医師にそう言われ、自分がとても悪い飼い主のようにも思えてきました。
病院を変えるのもひとつの方法かとは思うのですが、今まで良心的に診てもらってきたし、新しい病院でも同じ事を言われるのではないかと不安です。
流通に詳しい方や獣医師の方、また経験豊富な方、どうか教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

インターネットでの購入の場合、いろいろな店が増えてきましたが、


基本的に動物病院が運営するサイトであれば動物病院で仕入れたものを販売しているため、扱っているものは正規品の可能性が高いと思います。

また安い理由は動物病院で直接処方してもらうと病院価格のためで処方料なども含めると高く売らないとフードをいちいち仕入れて売る意味がなくなってしまうそうです。(獣医業の他に仕入れの手間などがありますから安く売るとフードの部分では利益がでなくなってしまうらしいです。)

ネットでは動物病院が運営しているサイトであったとしても直接処方しているわけではないため安く売っても利益がでると言った意味で安くなっているみたいですね。

本間アニマルさんのサイトで購入された方もいるようで、私も同じくそこでいつも買っています。
携帯のサイトでもそんなようなことが書いてありました。
携帯で本間アニマルで検索するとでてきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
病院も慈善事業ではないので、利益を求めるのは当たり前ですよね。
流通のルートがわかり安心しました。

お礼日時:2008/03/31 15:01

一般人ですので専門知識がなく、皆さんの回答を読むと、投稿するのに気が引けるのですが…



質問者様の愛猫と同じ症状で同じフードを利用しています。私も発病前市販のを使っていたのでヒルズの価格に戸惑いました。どうやってやりくりしようか…と

ですのでお気持ちすごく分かります。

でも愛猫を助けていただき、最善を尽くしてくださる獣医さんから、フードのことが原因で離れるのはいかがでしょうか?
『ネット購入に変えます』と言った後でも、『今後とも先生にお世話になりたいのでこの子に最善のフードを随時ご指導下さい』と言えば関係は改善されると思います。
私は獣医さんの元で購入することは治療の一環と考えています。
一時肥満気味になった時、診察してフードを変えてくれました。やはりネット購入では診察して判断してもらえないので、療養食として考えるとネット購入は無理があるのではないでしょうか?
うちも去勢後肥満になり、与えるフードの量も指導していただきました。メールで相談できるとしても、実際診察して指導していただくのとは全く違います。診察してもらえば獣医さん側も責任持ってくれます。

私がかかっている獣医さんは、病気の野良犬を治療した後引き取り手がないまま『うちの警備スタッフ(笑)』と紹介するような方です。野良猫の生んだ子供を予防注射をして、里親募集と待合室にポスターはったり、飛び込んできた野鳥の治療したら空に放しても、『遊んだ後帰ってくる』と苦笑いしていたり…
全く商売気のない獣医さんですので、ネット購入を話しても嫌な顔はなさいませんが、私は病気を持った猫の健康管理のためにその獣医さんで購入しています。ネットの安さは魅力ですが、総合して考えて私は獣医さんで購入しています。

うちはヒルズをずっと使って、安定した後は再発はないです。いい処方食だと思います。

気になるのは、質問者様の猫ちゃんはまだ検査をしながら治療中ですよね。今までの経過を分かってくれている獣医さんを今換えるのはどうでしょうか?
どうしてもネット購入に変更するとしても、もう少し猫ちゃんの容態が安定してからのしたほうがいいのではないでしょうか?
猫はデリケートな生き物です。
慣れた病院でも嫌がるのに新しいところ(転院した一軒目が質問者様の望む獣医さんかどうか分かりませんよね)に移るのは猫ちゃんにとってストレスにならないでしょうか?

容態が安定してからか検査の間隔があくようになってから、獣医さんでの購入とネット購入を混ぜていけばいいと思いますよ(*^_^*)
(ネット商品が獣医さんの販売品と全く同じと仮定しての意見です)

何もなければいいですが、質問者様自身後悔のないように!

質問者様の希望する回答ではないのを承知で、書かせていただきました。

質問者様の猫ちゃんの一日も早い回復をお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
すばらしい獣医師と出会えて幸せですね。
また、おっしゃること、もっともだと思います。
猫はまだ治療中ですので、今すぐ病院を変える、といったことは考えていません。
猫の調子が落ち着いてから、とは考えています。
その間に関係が改善されていくようならば、そのままかかり続けることも検討しています。

お礼日時:2008/03/31 14:55

ANo.2です。


ちょっと質問の流れと変わってきたようですが、大事なことなので閉められないで、もう少しお話を聞きたいです。

私はANo.9様のご意見もっともと思います。
しかし、ほかに多くの問題のあるペット病院があることは事実ですね。
私は治療を病院にゆだねて、治療の一環として処方食を支持させていますので、その物の価格を調べてネット購入をしています。
大型犬で皮膚病ですので長期戦です。
院長先生も購入については理解されています。
購入した現物の確認もしていただきました。
質問者さんも私のような良好な関係を持てる病院を探してみてください。
散歩仲間さんの「どこの病院?」のご相談はとても参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
なんだか質問内容が想像以上に大事になってしまって、正直驚きあせっています。
今住んでいるところが嫁ぎ先なため周りに親しい人がおらず、また猫なため散歩友達もいないので、どこがいい病院なのか悩みます。
口コミサイトなどがあれば参考になるのですが……一度近所に住む姑に相談してみたいと思います(とても顔の広い人なので)。

お礼日時:2008/03/30 16:41

いろいろな意見があるが、この質問者の病院関係者が、質問者に向かって言ったことは、ここの文章を見る限り、「悪戯に不安をあおり、とても冷たい態度」であることは事実。

病気の愛猫を抱えながら、更にこのような別のことでも不安にさせる、悩まなければならなくさせている。これは、獣医師を含め、看護師も一度考え直して欲しい。
品質が違う、摘発されている、獣医師会で問題になっている、どれも何を根拠に?
「安いのならネットで買ってもいいよ、心配だから一度持ってきて見せてね。それから、必ず処方食を与えてよ」となぜいえないか?どれだけ飼い主の生活に立ち入るつもりなのか?人間の患者なら「安いなら、自分で買っていいよ、どっちにする?」と言う、他でも買えるんだから。
そもそも論ですが、ヒルズの処方食が本当にいいと思うか?
獣医でしか買えないという売り文句のフードに、獣医は本当に責任を持っているのか?法律に違反していないといわれればそれまでだが。
「本心がどう」とかでなく、声に出して言っていいかどうか。社会人ならまずそれは常識として気をつけるべきところ。
これではどんどん患者は離れていくと想像する。この質問者が本当に不安を感じているのは、フードの中身ではなく、医師の中身だと思うが。
立場を明かして回答している方がいるが、獣医なら、そのことについても意見を言うべきだ。私もこの医師と同様に話している、または、このようには決して言わない。など。
看護士ごときと言う発言は、その部分だけとって考えれば確かに悪い、しかし、この看護士の発言はそれに見合うひどいものであると思うよ。
出すぎたまねには違いない。夫婦か?アルバイトの看護師にここまで勝手に発言されると医師も迷惑、言わせてるとしたら、最悪の医師。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
どのフードが本当にいいのか、ヒルズが本当にいいのかは、専門家ではないのでわからないですよね。
だからこそ、専門家に誠意を求めてしまうんですが、医師も慈善事業ではないということもわかるので、医師も葛藤があるのだと思ってます。
ヒルズが本当にいいフードなのかはわかりませんが、療法食は食べない猫が多いとも聞きますし、幸いうちの猫はヒルズのs/dをあまり嫌がらず食べてくれるので、検査の結果を見ながら考えたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 16:34

気になりましたので、一動物病院の獣医師の意見として書かせていただきます。



違法か違法じゃないかということに関しては、薬事法が関係してくるのですが、厳密には処方食・療法食と呼ばれるものは法律上引っかかってしまうものではないようです。

ですので、通販で買おうがペットショップで買おうが罰則の対象になることはありません。
要指示医薬品であるフィラリア予防薬等の販売は明らかに違法です。毎年逮捕者も出ております。

また、製品自体もペットショップやネットのものが品質が違うということはありません。

療法食に関して、それらのものは病気の治療に必要な食事ですが、長期に渡り間違ったものを与えた場合、問題が発生するものもあります。

(例)年をとって、腎臓が弱ってきている猫に高塩分の泌尿器系療法食を幼少より与えつづける。

原則、動物病院の獣医師はその点のケアやアフターケアに神経を使っていますが、飼主さんが独自で購入した場合、購入者の自己責任ということになります。

ネットやショップでは大量仕入れしているので、その分薄利多売で利益が上げられるので、何割引といったことで販売できますが、動物病院での個々の病気でのフードの売上は微々たるものですので、メーカー希望の販売価格で行っているのが現状です。
故意に価格設定しているわけではないのです。

病院で療法食をご紹介の際に、愛猫に合うように数種の療法食のサンプルをもらったり、食べさせ方の工夫や製品の特徴などのアドバイスはありませんでしたか?

その点を考えずに、価格が安いほうにばかり目を向けられたら、動物病院で処方食を提供する意味が無くなってしまいます。

先生によっては、どこで購入しても猫ちゃんの為ならいいですよってお話されることもあるかと思いますが、本心は快く思っていないのが事実ではないでしょうか(心が狭いと思われますか?)。


また、「看護士ごとき」という表現をされている方がおりますがどのようなお考えからでしょうか?
他の方の職業を馬鹿にしたような発言はネット上といえどもモラルを疑います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
定期的な健康診断などの検査は、私も必要だと考えています。その際に医師のアドバイスに沿って、フードをあげたいと思っています。
療法食の特徴や、食べさせ方の工夫は聞きましたが、サンプルはいただきませんでした。ロイヤルカナンの取り扱いもあるようでしたが、初めからヒルズのc/dを指定されました。
また、尿酸値が悪くて一度s/d(缶)を食べさせるよう言われ、10缶(一週間分)を購入するように言われ買いましたが、どうしても猫が食べてくれず、8缶ほど余ってしまい、そのときは返品してもらえました。その後s/dのドライに変えてもらいましたが、医師はs/dにドライがあったことをその時初めて知ったようでした。
動物を大切に思う医師の気持ちも十分わかっているつもりですが、一生続くことなので、家計が圧迫されては元も子も…というのが正直な気持ちです。

お礼日時:2008/03/30 16:28

ネットで購入のものと動物病院で購入のものは同じと考えて構わないと思います。


獣医師がネット購入に否定的なのは利益の問題もあるとは思いますが、療法食である以上、薬と同じように自分が処方したという責任があるからです。
たとえば尿石症に関して言えば、石の成分によってフードを決めなければなりません。それは獣医師の判断、責任となっています。
また、尿石症による膀胱炎が再発を繰り返した場合に、その患者さんが本当に食事療法が徹底できているのかは患者さんの申告に委ねられるわけですが、フードを定期的に購入しているかということがある意味で信頼関係につながると考えられることもあるのではないでしょうか。
獣医師も人間です。患者さんの関係は信頼関係ですから、フードの購入の問題で信頼関係が崩れることもあるかもしれません。

長く書きましたが、私の個人的な意見としてはフードの購入くらいで信頼関係が崩れるような動物病院は・・・と思います。

ペットショップ併設はもっと・・・ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
確かに医師の立場からすると、心配なのかもしれませんね。
その動物病院は、田舎にあり、昔から細々とやっているような地元密着型の病院で、飼い主さんは高齢の方が多いです。
きっと、ネット購入する話は私が一番初めに出したので、そういう反応が出たのだと思います。
ペットショップ併設の病院は、数県にわたり病院を展開しているところのようで、ペットフードもネット販売している有名なところです(ネット上でも、ここで買っている、という人を多く見ます)。
名が知れているからいい病院、という風には思ってはいませんが、ひとつの候補と考えています。

お礼日時:2008/03/30 16:17

いい加減な言動に惑わされてはいけません


家の14歳♂も尿路結石の持病持ちで
此処10数年ウォルサムのスターターを食べています
最初は獣医師を通じて買っていましたが
あるときネットで格安(獣医師よりも2割安)
で売っているのを見つけ
それからずっと約5年ほどネット購入をしていますが
品質に代わりがありません
其の証拠にネット販売製品でも
それ以来尿路結石を起こしたことがありません
そのことを病院で言うと
「私のところは元締めの獣医師から買っているので消費税が二重になっています」
「ネットで買われた方が安くつきますのでこれからも疎の様にして下さい」
といわれました
医師によると品質に変わりは無いそうです
一般市販品は”尿路結石対策”となっていても
やはり結石を起こしますので絶対一般市販品は止めてください
我が家の可愛い子の為ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
理解のある医師に出会えてよかったですね。うらやましいです。
今のところネットで購入することを考えています。

お礼日時:2008/03/30 16:10

No.3です。


お礼をありがとうございます^^
他の方のお礼などを読んでて、益々不信に思えてきました^^;

まず、看護士さんごときが、なぜそんないい加減な情報を高飛車に患者様に伝えるのでしょうね?
前にも書きましたが、品質の保証ができないという点は理解できますし、そこは言っても構わないと思いますが、
「購入することが違反です」とか、
「摘発されています」とか、
「獣医師会で問題になっています」(←看護士なのに獣医師会?)
というのは、誇張しすぎです。

また、
>一番いい品質のものを病院に、そうでないものをペットショップで売っている
これも、有り得ないと思います。
ヒルズは確かアメリカの会社ですよね?
アメリカの会社が、日本の動物病院のために、同じ銘柄なのに品質の良い物と悪い物を選り分けて包装してくれていると・・・?
まず、どうやってそれを識別するのでしょう・・・???
まさか、赤福みたいに消費期限に「‘」 とか、「‘‘」 とかつけて識別しているとか・・・^^;

もしこれが本当の話しなら、摘発されるのは、まずヒルズの方ですよね?
こんな偽装販売を動物病院が納得の上で、そのヒルズから仕入れているとしたら、動物病院も全く同罪ですよね?

素人相手だと思って、適当な作り話をするにも程があると思うのですが・・・^^;

それから、動物病院はヒルズやウォルサムと個別で契約していると思いますから、正式なルートといっても、動物病院を通すことで、価格が上がっていることは、明白ですよね?

そうまで言うのなら、自分の病院の売り上げを省いて、ヒルズから横流しして販売してくれたら、もっと安価で手に入るはずです。
実際に、ネットで買うよりも病院で買ったほうが安いという話しも聞いた事がありますし、私の通っている病院も、ネットの金額とほとんど変わらない金額です。

看護士の質もその病院に比例するものと思いますので、やはり少し病院を検討された方が良いかも知れませんね。

また、猫ちゃんを連れて、あちこちにお試し診察などは絶対にしたくないでしょうから、動物病院を探される時は、待合室の混み具合(いつも暇そうな病院は嫌ですよね^^;)、電話の応対である程度絞った上で、簡単な健康診断などをお願いしてみるのがいいと思います。

電話の内容は、何でもいいのですが、病気の質問に対しては、看護士さんは何とも答えられないので、去勢・避妊手術の費用や説明などを問い合わせてその応対で判断するようにと、他の方には勧めています。

また、近所にお知り合いが多いのでしたら、やはり口コミで評判の良い病院に行くのがいいと思います。

長々と失礼致しました^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてももっともな意見だと思いました。
主人にも話したところ、「もうその病院との信頼関係は崩れたんじゃないのか?」と言われました。確かに、これから行きづらい思いもあります。
先ほど車で少し走ったところにあるホームセンターのペット館で、動物病院があるところを見つけました。
日曜だったせいもあるのか、人も多く、ワクチンや去勢手術、エコーやレントゲンなどの費用も張り出してあるところでした。
動物病院の明細は見たことがなかったので、なんだか良心的だと感じました。
sala22さんのアドバイスを参考に、検討していきたいと思います。

お礼日時:2008/03/29 13:14

病院と、ネットとの価格差がひどいんですよね。


ネットで購入して違反、とまでいうんなら、流通を工夫して、自分とこでもっと低価格で売って欲しいですね。知らない人相手に儲けたいからでしょう?病院の待合室で長い間日に当たっているものより、ネットで回転よく売られているものの方がましな気もします。一概に言えないでしょう。ペットショップでも売っていますし、摘発なんてされていませんよ。根拠はあるんでしょうか?それをいうなら、おろしているヒルズが悪いんではないですかね?
そんなに高いフードを「食べさせなければいけない」とまで言っておいて、うちで買わなきゃ知らないよ、などと、本当に患畜や家族のことを考えているとは到底思えないですね。本音が出たんではないですかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
私としても、良心的で信頼できる獣医師だと思っていたので、正直混乱しているところです。
また、実際には獣医師に言われたわけではなく、会計時に看護師に「先生にフードのこと話したんですが…」と言われたので、それにも混乱しました。
でも、張り紙までしてあったので、獣医師も同じ意見なのだと思うのですが…。
病院を変えることも検討に入れたいと思います。

お礼日時:2008/03/29 11:15

No.1 です。


私は獣医師免許は持っていますが、動物病院を開業しているわけでもなく、
ペットフードの業界で働いているわけでもないので、何の利害関係もない
ことを先に書かせていただきます。

No.2 さんが書かれているように、法律に触れるものではありませんが、
それはペットフードの法律がまだ整備されていないからだけです。

薬事法は、世の中に品質の悪い薬品が出回って、人に危害が及ばない
ためにあるのですが、ペットフードはまだそういった法律がないため、
品質の悪いフードが出回らないように、ペットフードの業界で自主
基準を作って管理しているわけです。

ですから、法律に触れないからいい、と誰でも彼でも、そういった
ことを始めたら、今の中国と同じような状態になってしまいます。

動物病院の先生が自らネット販売することも法律に触れることは
ありませんが、処方食というのは、獣医師が実際にその子の状態を
診察した上で処方するフードですから、ネットで不特定多数の人に
販売すること自体、獣医師としての職務を全うしていないという
ことをご理解いただきたいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
病院でペットフードのことを言われたときに、
「例えばヒルズの一般で買えるフードでも、病院とペットショップでは値段が違うんですが、それはメーカーがいくつかラインを持っていて、一番いい品質のものを病院に、そうでないものをペットショップで売っているので、同じ商品でも中身が違い、病院では高くてペットショップでは安いんです」
と言われました。
それは本当なのでしょうか?
メーカーは本当にそんなことをするのでしょうか?
もしわかりましたら教えてください。
お願いします。

お礼日時:2008/03/29 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!