アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有理数を部分分数に分解することは1次不定方程式に帰着し、その分解は一意的に決定しますが、部分分数分解は何かの役に立つのでしょうか?部分分数に分解することには、何か数学的な意味があるのでしょうか?部分分数分解の応用面や発展性についてご存じの方は教えてください。
(有理式を部分分数に分解することは有理式の積分に応用されますね。これと同じことが、有理数の部分分数分解にもあるかどうかということです。)

A 回答 (4件)

念の為ですが「有理数の部分分数分解」はどのように定義すればよいのでしょうか?

この回答への補足

「有理数の部分分数分解」の簡単な説明は、高木貞治の「初等整数論」等の書籍をご覧になってください。

補足日時:2008/04/02 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 08:02

私は、そのスジの人ではないので、


数学を「研究」したことが無いのは無論のこと、
教わったことも余りありません。
独学で遊んでいるだけです。

ですから、数学を理解していると自称したり、
「どの程度数学を理解しているか知りませんが」
と他人を評したりできるようなレベルでは
全くありません。
高木「初等整数論」なら、高校の時に読みましたが
記憶のかなたですね…

そのような私には、
「何か数学的な意味があるのでしょうか?」
の答えを他人に問うてしまう人にとっての
数学は、計算術に過ぎないように思えます。
学ぶことも結構ですが、考えるのも大切なこと
ですよ。

この回答への補足

質問の仕方が悪かったせいか、私の質問の意図が全く伝わっていないみたいですね。

>学ぶことも結構ですが、考えるのも大切なことですよ。

逆です。これは私からあなたに贈る言葉ですよ。

補足日時:2008/04/12 08:04
    • good
    • 0

歴史的には、古代エジプトの数学には小数が無くて、


分数も分子が1のもの(単位分数)しかなくて、
細かい値を表すには単位分数の和を使っていた事とか…
その流れで、ヨーロッパでも古い時代は
単位分数の和が重要だった事とか…
連分数の起源もその延長上にある事とか…
エルデシュの未解決問題が有名だとか…
関連する話題はイロイロありますが、
何に「数学的な意味」を見出すかは人それぞれなので、
他人に尋ねるようなことではない気がします。

この回答への補足

>何に「数学的な意味」を見出すかは人それぞれなので、他人に尋ねるようなことではない気がします。

そうでしょうか?
arrysthmiaさんが、どの程度数学を理解しているか知りませんが、「数学的な意味」は単なる好みの問題ではありません。少なくとも数学を学び、研究した経験のある人ならばNo3のような書き込みはしないはずです。

補足日時:2008/04/06 20:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 08:03

式じゃなくて数ってことは、1/6=1/2-1/3ってことですか?

この回答への補足

>式じゃなくて数ってことは、1/6=1/2-1/3ってことですか?

そうです。ただし、分解された分数は正です。
分母が合成数の既約分数は分母が素数(のべき)である数個の正の真分数と整数の和に分解できます。たとえば、
1/6=1/2+2/3-1
5/12=3/(2^2)+2/3-1
等々です。この分解は一意的です。簡単な説明は、高木貞治の「初等整数論」等の書籍をご覧になってください。

補足日時:2008/04/02 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!